過去ログ倉庫
579728☆ああ 2020/04/09 23:57 (iPhone ios13.3.1)
試合数よりゴール数の方が上回ってたの?!こんな日本人ストライカーいたらな〜 助っ人でもいいけど!
579727☆ああ■ 2020/04/09 23:56 (iPhone ios13.3.1)
3連覇の時の鹿島も強かったし、2連覇の川崎も豪快に強かったけど、史上最強はあの当時の磐田だったと思う
手がつけられない強さとはまさにあれ
イメージとしては川崎が時々めちゃくちゃ崩して5.6点取って勝つことあるけどあれが毎試合起きてた感じ
579726☆ああ 2020/04/09 23:03 (iPhone ios13.3.1)
ゴンちゃんは4試合連続ハットですね
あの頃の磐田は5点とか当たり前のように取ってたw
ゴン中山キャリアハイ→27試合36ゴール
高原直泰キャリアハイ→27試合26ゴール
あの中盤があったとはいえ、2トップの組み合わせとしては歴代屈指よね
579725☆ああ 2020/04/09 23:00 (iPhone ios13.3.1)
なんか全員がスペシャリストだった、全員厄介だったもん…今もあのメンバーずっと忘れないわ笑
579724☆ああ 2020/04/09 22:54 (iPhone ios13.3.1)
前線ばっかり名が上がるけどね
DFの3バックも全員日本代表で構成されてたからなー
あの頃のジュビロはGK以外のFW〜DF全員が日本代表で構成されてた
579723☆ああ 2020/04/09 22:39 (iPhone ios13.3.1)
ゴンちゃんは3試合連続ハットトリックとかしてマジ凄かった
579722☆ああ 2020/04/09 22:04 (iPhone ios13.3.1)
ゴンちゃんは秋田にお任せ
2002の高原は抑えようがなかったな
579721☆パウエル巡回コーチ■ ■ 2020/04/09 21:55 (iPhone ios13.3.1)
海外で指導経験のある藤田俊哉が鹿島で近い将来監督で…なんて無理か!
579720☆ああ 2020/04/09 21:40 (iPhone ios13.3.1)
往年の鹿島サポの皆様ご回答ありがとうございました!
今過去の試合を振り返る企画を良く目にするので、強い頃の磐田についてつい深く知りたくなってしまって笑 自分は誰もゴンさんと高原を挙げていないのが意外でした。
それでもあの頃の磐田相手に更に強いと言わしめた鹿島を改めて誇りに思います。
579719☆ああ■ 2020/04/09 21:11 (iPhone ios13.3)
17年元日の天皇杯決勝の川崎戦見てたけどやっぱり小笠原満男って選手の存在は大きかったな〜と。
あの頃の勝負強さをなんとかまた作って欲しい。
そして苦手すぎる川崎相手に勝利を。
これだけで半年くらい幸せな気がする
579718☆ああ 2020/04/09 20:56 (iPhone ios13.3.1)
少しでもネタを
21時〜
MILKサッカーアカデミー(YouTube)
【あの頃のアントラーズ】1996「鹿島アントラーズ」はどんなチームだった?!
579717☆ああ■ 2020/04/09 20:04 (iPhone ios13.4.1)
藤田俊哉。
まず、MFながら磐田在籍時に100点近く取った得点力。
加えて、メンタルも強く、ゲームも作れて、技術も非常に高く、持久力もあり、勝負強さも抜群だった。
579716☆from 阿見■ ■ 2020/04/09 19:46 (iPhone ios13.3.1)
男性 37歳
19:06
2011年のナビスコカップ決勝
鹿島アントラーズ vs 浦和レッドダイヤモンズの国立競技場 決勝戦かな。
579715☆ああ 2020/04/09 19:41 (iPhone ios13.3.1)
藤田は中盤であれだけの通算得点数、MVPも受賞してますからね
確かに磐田黄金期の欠かせない人物でした
個人的に対鹿島で考えて挙げさせていただきました、他のクラブと比較すると鹿島はまだ抑えた方かなとw
579714☆ああ 2020/04/09 19:32 (iPhone ios13.3.1)
個人的には名波より藤田服部のが嫌だった
確かにNBOXは名波が無ければ成り立たないが、藤田服部が居なけりゃあそこまで破壊力無かったと思う
↩TOPに戻る