過去ログ倉庫
579898☆ああ   2020/04/14 17:51 (iPhone ios13.3.1)
家で勉強してろなんて誰でもそう思うじゃんね
内田が言ったらそれも叩くのか
ホント怖い
返信超いいね順📈超勢い

579897☆多摩鹿 2020/04/14 17:46 (iPhone ios12.4.6)
らしくていい
ウッチーの記事、
私はらしくていいなぁと思いました。
家で勉強しろなんて、誰も言っていなかった事。確かにと思いました。
SNSなんかやってなくても、
記事になってしまうウッチーニュースが
良い方に世間に広まったケースな気がします。
返信超いいね順📈超勢い

579896☆ああ 2020/04/14 17:25 (iPhone ios13.4)
なんだかな〜………
内田のインタビュー記事見た
なんかさ、内田の発言って軽いな〜って感じちゃうんだよね
上手く言えないんだけどさ、内田はやっぱキャプテンになるタマじゃないの分かるっていうか………
つたわるかな?あ、アンチじゃないから
気に障ったら無視してくれ
返信超いいね順📈超勢い

579895☆ああ 2020/04/14 12:48 (iPhone ios13.3.1)
あのときのガンバってJリーグだろうがアジアの舞台だろうが自分達でボール保持して攻撃力で圧倒するチームだったけど、そこを相手にどちらかというと堅守速攻型だった鹿島が主導権を握ってしまうというのが痛快だったな
鹿島って基本的には堅守速攻型でシーズンを戦うんだけど、勝負所の試合ではなぜか変貌して相手を圧倒してたイメージある
2015ナビスコ決勝もそうだよね
返信超いいね順📈超勢い

579894☆ああ 2020/04/14 12:48 (iPhone ios13.3.1)
勝ちに等しい引き分けってのだと
2009年の当時優勝争ってた川崎との試合を思い出すわ

内田が退場してPK決められて0-1
(かなり際どい判定。っていうか誤審?)

からの
後半にマルキ興梠の2人で1点もぎ取って1-1のドローに持ち込んだ試合

本山が右SBやってたな
返信超いいね順📈超勢い

579893☆ああ 2020/04/14 12:44 (iPhone ios13.3.1)
あのときの磐田の強さ考えたら退場者出した時点で絶望感ありましたよね
あの同点劇が2戦目に繋がったのは間違いない
第2戦は間違いなく小笠原がMVPなんだけど、個人的には延長の前田僚一の決定機を防いだ曽ヶ端がMVPかな
あれ決まってたら終わってたしw

2007年33節の浦和戦もそうだけど、1人少なく劣勢に立たされても本物の強さがあればなんとかして奇跡みたいなこと起こしちゃうんですよね鹿島って
返信超いいね順📈超勢い

579892☆ああ 2020/04/14 12:39 (SO-05K)
当時慎三の先制は瞬間掌返しでしたよ。

「(切り返し)一つ多いよ!」
「うめぇぇぇぇ」
返信超いいね順📈超勢い

579891☆ああ 2020/04/14 12:39 (iPhone ios13.3.1)
あの試合後の西野監督「鹿島の攻守の切り替えが自分の想定以上で圧倒的だった。それに付いていくことが出来なかった」
返信超いいね順📈超勢い

579890☆豊川鹿 2020/04/14 12:38 (iPhone ios13.3.1)
2001のチャンピオンシップも痺れたなー。
第2戦はもちろんだけど、なにより第1戦。
エコパで当時最強ジュビロ相手に、先制され、隆行退場で前半終了、そして後半さらに中山にやられ、とてつもない絶望感を味わった後の、秋田の魂のヘッドからの、カウンターから平瀬の執念の同点ゴール。
勝ちに等しい引き分けとはこういう試合のことなんだと今でも思う。
もう一度あの試合をフルで見たいもんだ。
返信超いいね順📈超勢い

579889☆アントラー 2020/04/14 12:35 (iPhone ios10.2.1)
31歳
若干、前から行きすぎてた感はありましたね。
ミツさんもシーズンレビューで言ってたけど、マルキとか入んないとこからシュート打ったりして。
でも後半の17分までのゴールラッシュは見てて最高でしたね!!
11分に慎三、13分に野沢、17分に慎三
そして野沢のリフティングドリブル
とどめの田代とダニーロのゴール!!

懐かしいなあ
返信超いいね順📈超勢い

579888☆ああ 2020/04/14 12:17 (iPhone ios13.3.1)
あの試合は後半の5得点に目がいきがちだけど、前半からあのガンバ相手にハーフコートで支配し続けたのが凄かった。
下位相手ではなくアジア王者のガンバを相手にした上位対決であの内容結果だったことに価値がある。
返信超いいね順📈超勢い

579887☆ああ 2020/04/14 12:14 (SO-05K)
09のガンバ戦見返したけど、
5得点より失点のスライディングに痺れる。
近年は気迫で守ったけど仕方ない
あれは相手が上手かった
という失点じゃなかったもんなぁ。

コロナさん、そろそろお引き取りを。
返信超いいね順📈超勢い

579886☆ああ 2020/04/14 12:05 (iPhone ios13.3.1)
他から来た選手(西や金崎)が他に行くのはある程度仕方ない
生え抜きの海外移籍をどうするかが問題
優磨の移籍は想定外だったとフロントが言ってしまうくらいマーケットが開いてる期間は色々な動きがあるんだから、薄すぎず厚すぎずでやってたら編成は間に合わない
今年に入ってようやく補強が活発になったけど、今回ほどの大量入れ替えはないにしてもこのスピード感をどれだけ毎年出していけるか

まぁこのご時世にこんな話をするのも虚しいけど…
返信超いいね順📈超勢い

579885☆ああ 2020/04/14 11:49 (iPhone ios13.3.1)
出したんじゃなくて出て行ったんだろう
出て行って欲しくなくても先方と選手が移籍したいんなら食い止めるのは不可能じゃね
返信超いいね順📈超勢い

579884☆ああ 2020/04/14 11:43 (iPhone ios13.3.1)
移籍を食い止めることは難しいけどタイミングは考えなきゃならんよね
毎年毎年のことだし、複数人同時のタイミングとか、これで強さ保てるほどサッカー甘くない
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る