過去ログ倉庫
579945☆アトム■ 2020/04/16 15:24 (Chrome)
単に俺が本山のファンだったから本山に肩入れしてるのかもしれないが、
2009年本山が出場していたのは1840分間で、その間チームは33得点17失点(1試合当たり1.61得点0.83失点)で、出場していない時は1220分間で18得点13失点(1試合当たり1.32得点0.96失点)だった
本山は先発出場がほとんどで、得点が入りやすい後半ラストの時間帯ではすでに退いていたが、本山がいる時間の方が得点率が高く失点率が低かった
2010年、本山が出場している時間は減り、たったの383分間だったが、その間チームは12得点6失点(1試合当たり2.81得点1.41失点)だった
得点が入りやすい後半ラストの時間帯の出場がメインで、スーパーサブとしての活躍っぷりは見事だった
そして、2011年以降本山のリーグ戦出場時間は1年で720分を超えることはなかった
結論として、本山がコンスタントに出れていたから優勝できたんじゃないかって思う
579944☆ああ 2020/04/16 14:38 (iPhone ios13.3.1)
フットボールチャンネルが選んだJリーグ歴代最強外国籍選手ベストイレブンにジョルジ、ビスマルク、マルキが入ってますね
579943☆ああ 2020/04/16 11:09 (iPhone ios13.3.1)
岩政が言ってたけど3連覇した2009年の後半くらいからマンネリは始まっていて、2009年の終盤は気持ちで持っていった感もあったみたいだから、どのみちあの体制あのサッカーのままで4連覇は無理だったと思うよ
かといって3連覇したのに体制やサッカーを変えるわけにもいかないわけで、強い時期が来た後に難しい時期が来るのは必然のことで仕方なかったかと
シーズン途中でジョンスや内田が移籍したりと編成的にも難しかった
579942☆鹿島ファン 2020/04/16 11:09 (iPhone ios13.3.1)
男性
ウンザリ
某有料記事解約した。
記者の政治的なネガティブツイートが不快で不快で。
鹿島の記者さん他の人に交代してくれないかな。クラブにダメ元で要望あげる。同志いたらよろしく。
579941☆おるふぇーぶる 2020/04/16 10:30 (SO-04H)
10〜11年シーズンのリーグの編集動画見て思ったけど、興梠とフェリペにもっと決定力があれば4連覇できたなぁ。10年の興梠なんて決定機ハズし過ぎだよ。
この年の開幕戦でレッズに完勝した時は、いったい今年は何勝するんだろうなんて期待で心を踊らされたものだ。
11年はしょうがないかな。内容で圧倒しながら相手にスーパーゴール決められて負けたり、運もなかった。しかし小笠原・本山・野沢はビックリするくらい上手だなぁ。
579940☆ああ 2020/04/16 02:04 (iPhone ios13.4.1)
広島のエゼキエウについてのtomさんのツイート見て心が痛くなった
何年か日本でプレーしてる外国人選手ならまだしも今年から日本に来た選手とかはストレス半端ないだろうな
こういう問題はサポーターじゃ関与しづらいし、チームや選手同士で支えてあげてほしい
579939☆ああ 2020/04/16 00:24 (iPhone ios13.4)
健斗、24歳の誕生日おめでとう
鹿島のキャプテンとしての活躍を
頼んだぞ!そして、長くキャプテンを
やってくれ!
579938☆ああ 2020/04/16 00:23 (iPhone ios13.4)
健斗、24歳の誕生日おめでとう
鹿島のキャプテンとしての活躍を
頼んだぞ!そして、長くキャプテンを
やってくれ!
↩TOPに戻る