過去ログ倉庫
580193☆ああ 2020/04/29 23:03 (Firefox)
そういえば週末や祝日は 騒音&スピード違反なバイクが、夜の国道51号を時々走ってましたが
数ヶ月は耳にしていない…取り締まられたか、自粛中か…なんにせよありがたい限り。
580192☆地元民■ 2020/04/29 22:26 (F-06F)
こんばんは
免許を取りに行って
高速道路の走行の試験は
佐原までの走行車線に車を
見ない事はたまにある。
街中走る仮免の試験は
みんな運転が荒いから地獄だよ。
580191☆ああ■ 2020/04/29 21:59 (iPhone ios13.4.1)
東関道の成田潮来間は車ほとんどいなくて直線だから高速初心者の練習にオススメ
580190☆ああ 2020/04/29 21:50 (iPhone ios13.3.1)
試合じゃない日に鹿島行かないからなー
580189☆かずひろ■ 2020/04/29 21:47 (SH-01L)
東関東自動車道は便利
ただ成田過ぎると
街頭や車線が減るのが
さびしいが。
東京からこられる方は
その距離感を楽しんでる
人もいるのではないかな〜
580188☆ああ■ 2020/04/29 21:38 (iPhone ios13.4.1)
試合の日は結構かかりますけど、そうでない日で空いていれば潮来ICから東京駅まで車で1時間ちょっとで着いちゃったりするんですよ
この距離感って、東京に本社のあるスポンサー企業からすれば結構大きいと思うんですけどね
580187☆あと 2020/04/29 21:33 (iPhone ios13.3.1)
2時間はかかると思います
580186☆ああ■ 2020/04/29 21:19 (iPhone ios13.4.1)
鹿島も鳥栖も田舎のクラブだけど、東京に近いという点で大きく異なると思う
田舎だ陸の孤島だと言われるけど、2時間かからず東京に着く距離感はスポンサーや投資の面でデカい
580185☆ああ 2020/04/29 20:06 (iPhone ios13.3.1)
ロドリゴ辞めたんでしたっけ!?
580184☆ああ 2020/04/29 19:03 (iPhone ios13.3.1)
久々に2016CSの第二戦がSNSで出てきたけど何度見ても最高
580183☆かずひろ■ 2020/04/29 16:21 (SH-01L)
鹿嶋市ではないが
笠間市出身の
野沢さんは伝説です。
水商との練習試合では
一人だけ飛び抜けてた
とか
580182☆ああ 2020/04/29 13:44 (iPhone ios13.3.1)
単純に選考がおかしいだろというのも多々あったと思うが…
J最多優勝の鹿島アントラーズらしさを表す、 MVP受賞者わずか3人の謎
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200429-00892560-sportiva-socc
580181☆from 阿見■ ■ 2020/04/29 13:00 (iPhone ios13.4.1)
男性 37歳
茨城県・鹿嶋市 出身でカシマサッカースタジアムが見える波野小学校、鹿島中学校出身の
川島大地選手が引退されましたね。
鹿島アントラーズ 日本の中でも強いチームですが、スタメンに1人くらいはお膝元の鹿嶋市出身の選手がいるようなチームであって欲しいです。川島選手みたいな地元選手を活かせるチームであって欲しい。
地元の子供達に夢を与えられるクラブ。
そうゆう意味では、鹿嶋市出身の沖 悠哉選手 本当に本当に頑張って欲しい。
580180☆ああ 2020/04/29 12:42 (iPhone ios13.3.1)
ホーム勝率6割超えって凄いなw
まぁ大体どのデータで見ても鹿島は最上位か上位ではあるんだけどね
唯一、データとして物足りなさを感じるのは川崎との対戦成績くらいかな
580179☆ああ■ ■ 2020/04/29 10:44 (iPhone ios13.4.1)
新型コロナウィルス感染拡大で
国が新たな改革として、学校の新学期を9月から始める事を検討しているとの報道あり。
もし、実現するとなると これまで4月始まりが当たり前だった日本のわく仕組みを大幅に改革することになる。
当たり前だが、社会全体が9月始まりとなれば、自然な流れとして Jリーグも今の春冬制から、秋春制へと以降してしまうだろうな。
そんな考えが頭を過った次第です。
9月始まりにするって、コロナ感染の渦の中、場当たり的、ドサクサ感は否めない感じするな。
↩TOPに戻る