過去ログ倉庫
580385☆アトム■ 2020/05/08 21:50 (ASUS_X00PD)
秋春制は札幌山形仙台新潟金沢富山盛岡あたりにとってあまりに酷なので無理だと思っておいた方がよろしいかと...
鹿島以外のクラブチームが鹿島スタジアムをホームとして戦ったのが1回あって、2014年12月に新潟vs柏(ホームチームが新潟)が雪で試合できずに鹿島で試合やることになったんよね
当日は新潟に鹿島のクラブハウスでの練習を許可したり、急遽電車やバスを走らせたりって感じで色々手は打ったんだけど、観客が2104人しか入らなかった あれを見てると秋春制はきついな、と
580384☆ああ 2020/05/08 21:01 (L-03K)
鹿島アントラーズでもオンライン交流会やらないのかな?選手と話したいです。
580383☆ああ 2020/05/08 21:00 (iPhone ios13.3.1)
磐田を切り裂く本山が見れる!
580382☆ああ 2020/05/08 20:57 (iPhone ios13.3.1)
2001年CS第2戦見どころ
鹿島の前プレ(N-BOX崩し)
磐田のいなし
小笠原ビスマルクvs服部福西
本山投入後の劇的な変化
曽ヶ端ビッグセーブ
そして…
580381☆ああ 2020/05/08 20:42 (iPhone ios13.3.1)
この試合はヤバイ
前半からバチバチだった
580380☆ああ 2020/05/08 20:38 (iPhone ios13.4.1)
\メディア情報/
「NHK BS-1」にて、2001シーズンのJリーグ サントリーチャンピオンシップ 第2戦が再放送されます!#antlers #kashima
放送は、5/16(土)19時からです!
あの伝説のFKを再び!ぜひ、ご覧ください!
鹿島アントラーズ公式
580379☆antontonton 2020/05/08 20:37 (MO-01K)
今まさに聞く(最終回)
岩政×大岩
580378☆地元民■ 2020/05/08 20:13 (F-06F)
こんばんは
クラブのチャンピオンリーグが
これから拡大されて出場枠が
世界規模になるから
大会の開催時期によって
ヨーロッパも多少これから
ヨーロッパの開催時期も変わる
みたいだよ。
580377☆ああ 2020/05/08 20:12 (iPhone ios13.3.1)
あれ?
ヨーロッパかどっかが春開幕検討とか言ってなかったっけ?
またわざわざ逆行っちゃう感じ?
580376☆ああ 2020/05/08 19:51 (SOV33)
秋春制だと観客数が減るクラブがありそう
日本海側の東北・北陸で真冬に降雪の中、スタジアムに行きたくない、というか行けないかもね
580375☆ああ 2020/05/08 19:44 (iPhone ios13.3.1)
どっちにもそれぞれメリットデメリットがある(こんなの散々議論し尽くされてる)
自分の意見と反対だからといってアホの一言で片付けちゃうの草
580374☆ああ 2020/05/08 19:39 (iPhone ios13.3.1)
賛成ではないけどって前置きしてるんだが…
さまざまな意見がある中で「アホか」とかいう議論ではないのよ
580373☆ああ 2020/05/08 19:33 (iPhone ios13.3.1)
秋春にした所で、冬の移籍期間でヨーロッパに移籍出来るのでシーズン中に移籍もあり得るかと。
580372☆ああ 2020/05/08 19:26 (iPhone ios13.3.1)
夏よりはマシだけど冬は冬で寒いしな
雪も降るし、豪雪地帯のチームなんて冬の間ホームで試合出来ないだろう
練習にも影響が出る
それにアジア各国が秋春になるなら兎も角、
殆どの国が春冬なのにJリーグだけ秋春じゃACLでデメリットも多い
一方でシーズン中にヨーロッパ行きますってのが減るのは良いかも、と最近思いつつある
昔なら秋春なんて論外と思ってたけど
欧州行きがここまで多くなると現行のシーズン制で一番割食ってんのって鹿島なんじゃねーのと思ってる
580371☆あああ 2020/05/08 19:24 (iPhone ios12.4.5)
じゃあ大雪が降った時の対策は考えてるのかな?
↩TOPに戻る