過去ログ倉庫
580516☆ああ 2020/05/15 23:18 (iPhone ios13.3.1)
スポルティーバ
580515☆ああ 2020/05/15 21:57 (iPhone ios13.4.1)
那須さんと小泉社長の動画見てきたけどすごくタメになったし、最初はメルカリになる時不安だったけど小泉社長になってほんとに良かったと思う
色々チャレンジするって言ってたから暖かく見守りたいと思う
580514☆antontonton 2020/05/15 21:24 (MO-01K)
小泉社長
那須と対談
580513☆かずひろ■ 2020/05/15 20:53 (SH-01L)
アントラーズが優勝8回
なのですけど
マリノスが4回優勝っていうのが
意外でした。
この差が微妙です。
差がありそうでないのか
わからない。
縮められたくないし
もうちぃと拡げたい。
580512☆ああ 2020/05/15 20:37 (iPhone ios13.4.1)
それは放送のタイミングってだけじゃないかな。
逆にウチがACLで優勝したゲストで出てたとして、川崎のリーグ優勝のVTR見れば苦い顔してたと思うよ。
選手達にとってそれだけどのタイトルに対しても本気で狙っていたから悔しい。それだけのこと。
580511☆ああ 2020/05/15 19:51 (iPhone ios13.4.1)
でもdaznになってからタイトル遠のいてるのはホント痛い
580510☆ああ 2020/05/15 18:59 (SOV33)
でもアジア王者という称号は格別だよ
確か川崎がリーグ優勝してスポーツ番組に数名選手が呼ばれていたときに、鹿島のACL優勝が報じられたんだよね
そのときの川崎の選手たちはお株を奪われたような感じで微妙な空気だった
これが逆の立場、鹿島が日本王者となった日に川崎がアジア王者になったら、いくら賞金が何倍も多かろうと、何かローカルな出来事って感じになってしまう
いつか鹿島がJ初の両方制覇するとこを見たいわ
580509☆ああ 2020/05/15 18:49 (iPhone ios13.4.1)
直はそろそろ帰ってきても良いのでは
580508☆ああ 2020/05/15 18:42 (iPhone ios13.3.1)
ACLとUCLではスポンサー、放映権料、規模、全てが違いすぎるから比較しようがない
ACLのブランド価値がもっと上がれば必然的にプライオリティだって変わるよ
現状でACLにそこまで価値を見出せないのはある程度仕方ないよ
平日ガラガラのアジア各地のスタジアム見て価値が高いなんて言えない
580507☆ああ 2020/05/15 18:36 (iPhone ios13.3.1)
国内リーグは最も大事だよ
どこの国でもそう
580506☆ああ 2020/05/15 18:35 (Chrome)
日本サッカー界全体にとっては、ACL優勝の方が圧倒的に価値高い。
極端な事言えば、Jの優勝は毎年必ず1チーム出るけど、ACL優勝はまだ4回しかない。
ただ、賞金のこととか色々あるし、クラブのアイデンティティも様々だから、
鹿島は、と言うか鹿島サポは国内タイトル重要視してる人も多いよね。
580505☆ああ 2020/05/15 18:31 (iPhone ios13.4.1)
ヨーロッパや南米のUCLやリベルタドーレス杯に対する真剣さに比べるとね
日本人のACLに対するモチベーションはこれらに劣ると思われるのも当然だと思う
とは言え昔に比べれば本気度は上がってきたと思うけど
昔は罰ゲームなんて言われてたしね
580504☆ああ 2020/05/15 16:53 (SCV39)
小泉社長、こんな状況下でアイデアいろいろ出してくれて頼りがいがありますね。クラブにもファンにも需要がある企画が多くて有難い。
580503☆ああ 2020/05/15 15:44 (iPhone ios13.3.1)
小野伸二が選ぶベスイレに中田と小笠原が入ってるの嬉しい
580502☆かずひろ■ 2020/05/15 15:12 (SH-01L)
ジーコが言ってましたが
日本ではACLより国内リーグの
が価値が高いのですか?
ACLで優勝しても
記念Tシャツを刷らなかったと
ジーコは言ってます。
↩TOPに戻る