過去ログ倉庫
585000☆ああ 2020/07/05 10:20 (Chrome)
次の札幌戦どういうメンバーになるのでしょうか。
関川、奈良、杉岡、山本、佐々木、伊東、小泉、名古、白崎、荒木、松村、上田
これだけの選手が出ていません。
湿気と暑さの中の連戦ですし、大幅入れ替えでも良いと思います。
特に上田選手には期待しています。
後半出てきてのあの飛び出しは有効なのでは。
584999☆ああ■ 2020/07/05 10:14 (iPhone ios13.5.1)
あととにかく気になるのは得点力だな
バーに嫌われるのがあまりに連発してるけど、それでもなお決まらないのは気掛かりだ
584998☆ああ 2020/07/05 10:12 (iPhone ios13.5.1)
監督2年3年とやってたりコーチから昇格して監督になった人がそういう明らかな組み合わせの間違いや適正ポジションの見極めの間違いをしてるようなら文句も言いたくなるけど、まだ公式戦4試合しか消化できてない監督にいきなり最適解を見つけろと言っても無理があるよ
584997☆ああ■ 2020/07/05 10:08 (iPhone ios13.5.1)
ザーゴの交代策は効果的だと思うのだが、先発はどうにかならんのかね?
土居のサイド起用、和泉との相性、エヴェラウドとアラーノの使い方、もうちょっといじればなんとかなったような
ただの結果論だけど、例えば遠藤か染野を最初から入れて、途中でアラーノか和泉ならまた違う展開になったのではと
584996☆ああ 2020/07/05 10:06 (iPhone ios13.5.1)
止まったボールを蹴る技術(プレースキック)と流れの中でのプレー(パスやトラップ)は同じではないからかな
584995☆ああ■ 2020/07/05 10:04 (iPhone ios13.5.1)
アラーノのコーナーキックって、明らかに角を狙い澄まして特典取りに行ったのだと思うのだけど、あれだけ精緻に狙える精度があるなら何故パスはあんなにずれるんだか
584994☆ああ 2020/07/05 10:03 (SO-02K)
誤審だけで負けたとかではないけど、昨日の審判はやっぱ異常。ペナ前での遠藤のファール、三竿が相手陣内で競り勝った所でのファール。こういう話題にならない所以外も明らかにおかしかった。この中で勝つのは中々厳しいと思う。
584993☆ああ 2020/07/05 10:02 (iPhone ios13.5.1)
◎鹿島イレブンは前半2分の失点について、同23分の飲水タイムに「完全にオフサイドでしょ?」。20分以上たってもぼやきは止まりません。
これは事実なんかな?
だとしたら、いや気持ちは分かるけどそこは切り替えようやw
飲水タイムはコミュニケーション図れるチャンスの時間でもあるんだからさ
文句は試合後にいくらでも言ったらいい、試合中は試合に集中してくれ
小笠原がいたら切り替えを促して鼓舞してくれたんだろうか…
584992☆鹿乃足跡 2020/07/05 09:58 (X1)
白ユニ赤パンは好きじゃない........
あの試合を思い出すから......
唾吐きたくなるぜ.......
584991☆ああ 2020/07/05 09:54 (iPhone ios13.4.1)
2チーム分の戦力があるうちは後半絶対に他のチームと差が出て来るはず。
絶対巻き返せると信じてる
584990☆No.18◆qCn7pGxrT. 2020/07/05 09:53 (SH-03J)
ん〜ザーゴの人選がダメなんだよね。
何で、好調だった荒木を入れない。
584989☆aaa 2020/07/05 09:48 (Chrome)
男性
誰かに敗戦の責任を押し付けたい気持ちは
分からなくはないけど、そんなことしても
何の発展は無い。
責任があるとすれば、チーム全体がうまく
いってないからじゃないの?
だから個々人でミスが出たりする。
あと適当な気持ちでプレーしてる選手なんか
いないし。そんなことしてたらもっと点入れ
られてるし。。
少なくとも昨日の選手からはそんな気持ちの
選手はいなかったと思います。
584988☆ああ 2020/07/05 09:48 (iPhone ios13.5.1)
川崎は最後のところをやらせなかった
鹿島目線でいえば最後のところをやらせてもらえなかった
監督は最後のところまでの道筋を整理することは出来ても、結局それ以降は個の力に委ねられるのがサッカー
横浜だろうが川崎だろうが世界各国どこのクラブだろうがそれは同じ
去年まではその道筋すら描けてない状態だったからそこの部分はザーゴにお任せするとして、やはりそれ以降をどうするかが大きな問題
チャンスを演出するプレーや仕掛け、決定力などなど
世界見渡しても横浜も全盛期の鹿島もここの部分は外国人に依存してるわけだし(川崎や全盛期の磐田は日本人メインだけど)、やはりレオ・アラーノ・エヴェには日本人には出せない違いを生み出してもらわないと困る
日本人は中堅メインに補強して力のあるルーキー達も加入したし、フロントができることはやってると思う
外国人のスカウティング(クラブと監督とスカウト間のコミュニケーション)の部分がどうなってるのかだけは気掛かりなんだよな
なんか全部ジーコに丸投げしてるような気がしちゃってね
584987☆ああ 2020/07/05 09:44 (iPhone ios13.5.1)
やろうとするサッカーは少し見えた気がする
年明けからなかなか勝てなくてサポの不満が溜まるのはわかるし、しょうがない事だとは思う。でも、ネガティブに捉えすぎるのもよくないと思う。
例えば中の動きはよくなかったけど篤人、永戸のクロスの質は動き出しさえ良ければ1点、2点と入る質だったし、立ち上がりは良くなかったけど、次第に良くなっていって最終的に川崎相手に支配率上回った!聖真の前半最後の後ろのドリブルや後半最後のワンちゃんの横パスを除けば基本的には前に出して前よりシュート意識もあった! エヴェの動きもよくなってきて染野も期待できる!
ポジディブに考えて、まずは次の札幌戦、総力あげて勝ちに行きましょ!!!
584986☆鉾田 2020/07/05 09:38 (SH-04G)
取り敢えず、今年はJ2降格がないから、これ以上落ちることはない。上がるだけ。
↩TOPに戻る