過去ログ倉庫
587085☆ああ 2020/07/08 21:34 (SO-04J)
今いる選手がザーゴサッカー適正なさすぎるからなぁ。監督は酷だ。
マリノスも優勝前年は降格ギリギリだったし、よほど資金力がなければ浮き沈みがあるもの。これまでいいところ勝ち続けてきたのが異常。サポーターも変わらないと。
587084☆ああ 2020/07/08 21:34 (iPhone ios13.5.1)
これ以上落ちることはないんだからこれから上昇あるのみ
超ポジティブ人間
587083☆県人■ 2020/07/08 21:34 (iPhone ios13.5.1)
そもそもザーゴってラングニック系でしょ?
とするとプレスをガンガンかけるスタイルだと思うけど。実際そうだし。
587082☆ああ 2020/07/08 21:34 (iPhone ios13.5.1)
アラーノは見切りをつけるには早すぎると思うけど、しばらくスタメンでは見たくない
587081☆ああ 2020/07/08 21:34 (SO-01L)
大岩戻すか。
正直ありだと思うよ。
587080☆ああ■ 2020/07/08 21:34 (SO-01L)
あ
内田を出さないから負けるんだよ!!(笑)
587079☆ああ 2020/07/08 21:33 (SOV32)
どれだけ立派な目的があり、金を使ったことでも
間違った選択は
一刻も早く辞めるべき。
延ばせば損失が膨らむだけ。
587078☆ああ 2020/07/08 21:33 (iPhone ios13.5.1)
そもそも現代サッカーに触発されてポジショナルだのポゼッションだの言ったって、ヨーロッパチャンピオンになったリヴァプールがそういうサッカーしてるわけじゃないし、統計取っても確かポゼッション率低いチームの方が勝率高いんじゃなかったか?
当初はラングニック式でリヴァプールともリンクするようなイメージを描いていたが、蓋開けてみたら意外とビルドアップにこだわるんだよな
しかも相手の陣形に合わせたビルドアップをするわけでもないから自分達自身で勝手に窮屈になってる
ブラジル2部で披露したサッカーに心奪われてジーコが連れてきたザーゴだが、ブラジルのサッカー自体が現代サッカーとリンクしてないじゃんかw
ブラジル人監督の需要がなくなってきてるのが何よりの証拠
現代サッカーというならなぜブラジル人にこだわる?
本当に「かわる」を実践しようとするならブラジル人にこだわることさえも変えなきゃいけないんじゃないかな…
587077☆鹿男 2020/07/08 21:33 (SC-03J)
アラーノは使い方の問題だと思います。落ち着いてボールを持てた時のアイデアは持っている選手だと思いますし、攻守の切り替えも早く運動量が豊富なので、スタートから中盤で使って欲しいです。三竿レオシルバのコンビだと対人であれば強いですが、スペースを守るのが厳しいですし、相手を脅かすパスも期待できません。アラーノが中盤にいればエヴェラウドへの楔や狭いスペースで受けようとする土居、荒木への縦パス、染野、上田の裏抜けの動きに合わせるパスを供給できると思います。ただ、三竿レオシルバという二枚のフィルターがなくなった時に、町田で耐えうるのかという不安は残りますが…
587076☆ああ 2020/07/08 21:33 (iPhone ios13.3.1)
俺は思った
監督の指導より選手のレベルの問題
ザーゴの求めるサッカーに鹿島の選手の技術が全く追いついてない
587075☆ああ■ ■ 2020/07/08 21:33 (iPhone ios13.5.1)
セレッソに行った小池
ザーゴなら使ってくれたな
587074☆ああ 2020/07/08 21:33 (iPhone ios13.5.1)
今年一杯我慢しましょう
587073☆県人■ 2020/07/08 21:33 (iPhone ios13.5.1)
そう、まさにペップの言うとおりだと思う。もちろん最後のフィニッシュも練習で向上できるし。あとは相手を見てプレーできるかなんじゃないかな。
587072☆ああ 2020/07/08 21:33 (iPhone ios13.5.1)
どうせ降格ないんやし失点覚悟で縦パスバンバン入れろや、ましてや最下位なんだから怖いものもないし
587071☆鹿田鹿男 2020/07/08 21:32 (HW-02L)
男性
今年は我慢のシーズンは覚悟していたが
あまりにも現状が酷すぎる。
対策してない訳じゃないとは思いたいが
ここまで結果が伴わないとなると…
次節はとりあえず点決めてよ!
オンゴール以外で。
↩TOPに戻る