過去ログ倉庫
587682☆ああ 2020/07/09 22:59 (Chrome)
男性
得点王や主力を毎年のように移籍させて
成績が悪かったら責任は監督だけに押し付けるのはいい加減やめてもらえませんかね
鈴木満さん?
587681☆ああ 2020/07/09 22:58 (iPhone ios13.5.1)
内容いまいちでも興梠とレオナルドの決定力で勝ち切っちゃうって今の鹿島からして最悪の相手やん。
鹿島はスタッツで相手を上回って負けてる状態なわけだし。
587680☆ああ 2020/07/09 22:54 (iPhone ios13.5.1)
大迫金崎優磨セルジ
この10年だけでもチーム得点王が翌年に移籍した回数は4回を数える
587679☆アン■ 2020/07/09 22:53 (iPhone ios13.5.1)
浦和は去年と変わってない。レオナルドで決定力出ただけでサッカー自体は怖くない
587678☆おお 2020/07/09 22:52 (Chrome)
仙台
ついでに仙台についてもふれておくと、ゲデスがプレー精度の高いいい選手だった。シマオマテが復帰するとなかなか嫌なチームになると感じた。
587677☆ああ 2020/07/09 22:51 (iPhone ios13.5.1)
断言はできないけど川崎にボコられなかったのに浦和にボコられる可能性は低い
今の状態で自信を持って勝てると言い切れないことは悲しいが接戦にはなるよ
587676☆おお 2020/07/09 22:46 (Chrome)
今年の浦和
今年の浦和はどんなもんかと仙台との試合見てみたが、仙台の方がいいサッカーしてた。ただレオナルドは評判どうり決定力が高い。鹿島の方が、ボールを持てるだろうが、山中や柏木から精度の高いパスがレオナルドに通ると危険だ。
587675☆ああ 2020/07/09 22:45 (iPhone ios13.5.1)
浦和にボコられるとか心配してる人がいるみたいだけどそこまで悲観することかねw
横浜にこそ引き分けたけど、浦和の2勝はいずれも去年下位だったクラブ(しかもかなりチャンスを作られてた)
確かに興梠レオナルドは今の鹿島からして驚異でしかないけど、ボコられるほどの力の差はないでしょ
587674☆ああ 2020/07/09 22:42 (iPhone ios13.5.1)
そもそも2桁得点が3.4年続けていなくなるのはおかしい
587673☆ああ 2020/07/09 22:39 (iPhone ios13.5.1)
それな
ダニーロをちょっと引っ張り過ぎた
野沢怪我で駒が足りなかったから仕方なかったけど
ただ、チームが勝てない中でも気持ちを切らさず献身的なプレーし続けてたマルキは未だに印象に残ってる
チームの空気も良かったとは言えない状態だったし、外国人によってはモチベーション低下する選手もいるから
587672☆ああ■ ■ 2020/07/09 22:36 (iPhone ios13.5.1)
連敗が続くと2007年の話しが美談にされ語り草になってるけど今年は本山いないから。
587671☆ああ■ 2020/07/09 22:35 (iPhone ios13.5.1)
オリベイラは最初かなり頓珍漢な選手起用をしていた。明らかに選手の特長をつかんでいなかった。
そういう起用が減っていって、チームのパフォーマンスも改善されていった。
587670☆ああ 2020/07/09 22:26 (iPhone ios13.5.1)
そうやって見ると引き分けも挟まず開幕から5連敗ってなかなかないことよね
3連覇した2009年にも5連敗はあったけど
587669☆ああ 2020/07/09 22:14 (iPhone ios13.5.1)
開幕から野沢がいなかったのも大きかった
野沢が復帰してすぐ初勝利だったし
587668☆ああ 2020/07/09 22:06 (iPhone ios13.5.1)
07年は、小笠原がイタリアから帰ってきたのが大きかったと思う。
↩TOPに戻る