過去ログ倉庫
595549☆ああ 2020/07/25 23:41 (iPhone ios13.5.1)
ブエノのセットプレーで早々に先制し、後半は押し込まれるもののそれを逆手に取ってセルジがミドルを撃ち抜く
まさにThe鹿島だったよね

あのときのメンツが個人的に好きだったが、終盤になるにつれ内田を使い出して小泉外したり小池が外れたと思ったら町田がSBになってたり色々残念だったな
ブエノ小泉辺りは永井ディエゴに個でも負けてなかった
犬飼も安定してたな
返信超いいね順📈超勢い

595548☆ああ 2020/07/25 23:39 (iPhone ios13.5.1)
とにかく勝ってくれ!!
どんなにつまらない試合でも構わないから!
試合内容の質は二の次でいいから!
試合の反省、修正、改善なんか勝った後でもできるから!(やけくそ)
返信超いいね順📈超勢い

595547☆ああああ 2020/07/25 23:33 (SH-02M)
男性
この先を見据えた変化をするのは構わない
改革の中で大きな傷みを伴い
負けることも増えるだろう
しかしどんな事があっても勝てないことを
当たり前のように受け入れるようなクラブには絶対なってはいけない
返信超いいね順📈超勢い

595546☆かっしまアントラーズ 2020/07/25 23:27 (X4-SH)
男性
名古屋でコロナやばいな
返信超いいね順📈超勢い

595545☆ああ  2020/07/25 23:24 (iPhone ios13.3.1)
去年の東京戦はタイトル争いに相応しい一進一退の名勝負だったよな。

鹿島は全員が一致団結して勝ち取った勝利だったしあの時の鹿島は間違いなく強かった。

またつまらない試合を繰り返すのだけはやめてくれ。
返信超いいね順📈超勢い

595544☆ああ   2020/07/25 23:15 (701SH)
スタイルに拘らず、結果に拘ろうぜ!
それが鹿島だろ
返信超いいね順📈超勢い

595543☆雅☆  2020/07/25 23:13 (SH-01L)
FC東京
4ー1ー2ー3
の布陣を敷いてくるね
キーマンは
ディエゴオリベイラが
怖いね{emj_ip_0028}
返信超いいね順📈超勢い

595542☆ああ 2020/07/25 23:12 (iPhone ios13.5.1)
柴崎は可能性あるけど大迫はブレーメンが残留した時点でないだろうな コロナ明けからは大活躍だっしなんだかんだで8点決めてるし無理よ
まぁ
まぁ柴崎みたいなゲームメイクできる人とるだけでだいぶ違うサッカーにはなると思うからとってくれ
返信超いいね順📈超勢い

595541☆from 阿見   2020/07/25 22:28 (iPhone ios13.5.1)
男性 37歳
なかなか難しい話しかもしれないですが、外国から来た監督って2年目からが勝負な気がします。1年 Jリーグで戦ってみて、相手チームの特徴もわかるでしょうし、1年戦ってみて、監督の希望の自分の戦術に合う選手を獲得するなどが出来て、自分のチームになっていくようなイメージ。
例えば小林 悠選手を獲得して欲しいとか、仲川輝人選手を獲得して欲しいとか、その辺りの希望を聞いてチーム作りをしないと難しい部分もあると思う。
和泉選手とか、広瀬選手とかザーゴ監督が獲得希望した選手ではないですよね。
返信超いいね順📈超勢い

595540☆ああ  2020/07/25 22:27 (iPhone ios13.6)
セルジ戻ってこないかなー

米中、あっても局地的だろうが、いつ武力衝突が発生してもおかしくない状態だし
今米国と戦っても勝てないことをわかっている中国側がどれだけチキンレースで粘るかって話でもあるけど

あぶないよ

まあ、日本にいても安全とは言えないけどね
返信超いいね順📈超勢い

595539☆ああ 2020/07/25 22:25 (iPhone ios13.5.1)
「整合性がない」
本当これ
ハイプレスとか即時奪回とかコンパクトな距離感を保たなきゃ成立しないのに、最終ラインと前線までの距離感ありすぎだし、ボランチが1人落ちるから尚更セカンド回収率も下がる
奪われた瞬間のあのバランスの悪さはビルドアップの立ち位置の悪さから始まってるし
返信超いいね順📈超勢い

595538☆ああ  2020/07/25 22:18 (iPhone ios13.3.1)
最近の試合はいうほどハイプレスでも無いしね。
開幕時期みたいなハマってないのに特攻プレスよりはよりかはまだマシだがなにをやりたいのかイマイチ分からないんだよね。

それどころか札幌戦とか相手の陣形に合わせてレオまで最終ラインに吸収されるような守り方してて主導権を取るサッカーどこいったんだよ。って感じ。

岩政も言ってたけど形とやりたいことの整合性が無くてザーゴがなにをしたいのか良く分からん。
返信超いいね順📈超勢い

595537☆ああ 2020/07/25 22:07 (iPhone ios13.5.1)
むしろ3連覇の頃の鹿島の方がラングニック式に近いよね
相手によって戦い方を変えられる柔軟性もメリハリもあったし
山形戦だったかな?ハイプレスで被シュートゼロの試合もあったね
返信超いいね順📈超勢い

595536☆あい 2020/07/25 22:06 (iPhone ios13.6)
贅沢やな〜
これだけの選手集めて、自分のやりたいサッカーやる為に選手犠牲にして、でも、もうすぐ8月でっせー、中断期間あったとは言え。
マリノスに勝ったとは言え、湘南監督に言われたように昨年の鹿島の戦い方で勝ったんだよ!
いい加減気付けよザーゴさんよ
返信超いいね順📈超勢い

595535☆サチ 2020/07/25 22:04 (iPhone ios13.5.1)
女性
ザーゴは.RBグループのブラガンチーノ出身なんで、ラングニック・メソッドをウチに落とし込んでくれるモノと信じてました。ラングニックのメソッドに於いては、寧ろポゼッションは忌み嫌い、高い位置でボールを奪い素早い攻撃で、ゴールを奪うというスタイルなんで、ウチにはピッタリと思ってました。今のライプツィヒは、割とポゼッションするようですが。これは、あくまで守備戦術としてのポゼッションの様で、基本にあるのは、機能的に連動する守備戦術と捉えられていると思います。昼間川崎サポさんが、書き込んでくれたように、鬼プレスでボールを奪い素早く攻撃する、やっぱりそんなサッカーがウチにあっているのかもですね。でもザーゴのサッカーは、ポゼッションかカウンターかの二元論ではないもっと、リアリスティックなモノであると信じたいなあ。なので、あと数試合は、成果が出てくるのを我慢して待ちたいと思います。

あれ?でも鬼プレスでのボール奪取からの素早い攻撃・・、オリベもそうだよなあ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る