過去ログ倉庫
602319☆ああ■ 2020/08/05 23:48 (iPhone ios13.5.1)
3失点目、犬飼がいつもの様にファー全く見てなくて町田が2枚見る形で数的不利による失点。見えてたはずの町田も声出して犬飼に指示するわけでもなく。
あと犬飼は相変わらず勝手に抜けたと判断して足がすぐ止まる。
結局町田が2枚みてたのに犬飼は気づかず足止めるし、折り返されてても犬飼は足止めてたから結局どフリーで決められてた。
いっつもこのパターン。
犬飼は背後の視野が全く無い、ボールサイドしか見てない、クロスあげられたら足止まる。
本当にCBとして素質ないと思う。
三竿と共にアンカーさせた方がいい。
こんなんがCBの軸とかありえない。
602318☆ああ 2020/08/05 23:48 (iPhone ios13.5.1)
とりあえず今年1年は我慢するしか無いな。
602317☆ああ 2020/08/05 23:48 (SO-04J)
負けていい試合はないけど、正直誰が監督にやっても今の選手ではこんなもんかと思う。レオやスンテも明らかに落ちてるし。残念ながら。
602316☆ああ 2020/08/05 23:47 (SO-01L)
大岩にもザーゴにも戦術はあった(ある)よ。
何の策もなく戦いに出る将がいるわけないじゃん。
まあ何を持って戦術というか知らんが、2018年初旬の大岩はいわゆるはやりの戦術めいてたよね。
それがだんだん勝ちにこだわるというか、リアリストになってきて勝つようになってきた。
jみたいに選手の質的優位が取りにくい環境だと確かにリアクションはある程度の戦力が揃っている鹿島には正しい戦術の一つだったんだよね。
で、ザーゴも同じ轍を踏んでる気がする。やりたいことはあるが勝てないからリアクション。サポもがまんできないし。
まあ大岩でも変わらんというのは同意。
602315☆ああ■ 2020/08/05 23:47 (iPhone ios13.6)
相馬の町田監督時代の極端なサッカーを考えるとなー
602314☆ああ 2020/08/05 23:46 (iPhone ios13.5.1)
3年連続国内無冠の監督はさすがに引っ張れないでしょ
確かに18年以降は編成の難しさによる被害者でもあったけど、17年は擁護できんから
ましてや鹿島OBの鬼木が対照的に3年連続タイトル獲ってるんだから尚更プライド的にも引っ張れん
602313☆ああ■ 2020/08/05 23:46 (iPhone ios13.5.1)
ザーゴの目指すサッカーはハイプレスでもポゼッションでもないんだけど
602312☆カクカク鹿々■ 2020/08/05 23:45 (SOV36)
俺もザーゴ以前のただサイドでこねくり回してる時代よりよっぽどマシな気がするんだよな。
ただとにかく質が・・・って感じ。
今日だっていい感じで奪ってるのに、その後が雑過ぎるんだもん。
俺はまだ今すぐ解任せよ!って感じではないな。
602311☆ああ■ 2020/08/05 23:44 (iPhone ios13.6)
雅さん
イタリア時代のヤナギは得点取れなかったので、その頃は呼ばれていませんね。
ただ、最終的にはドイツW杯ではしっかり使われていますから、最終ラインの入れ替えの話とは全然違います。
602310☆ああ 2020/08/05 23:43 (SC-05G)
優秀な
602309☆ああ 2020/08/05 23:43 (iPhone ios13.6)
大岩のままだったら今より順位は良かっただろうね、順位は
ただ、大岩のサッカーに伸びしろはもう無かったし、優勝なんて絶対無理だった
602308☆ああ 2020/08/05 23:42 (SC-05G)
ザーゴが優勝な戦術家ならあの年齢で2部の監督なんかやってないでしょ
フロントは後任選びに失敗した
602307☆ああ■ ■ 2020/08/05 23:42 (iPhone ios13.5.1)
荒木、染野は2、3年後見越しても順調に育てば出て行きますよ。
602306☆ああ 2020/08/05 23:41 (SO-05K)
杉岡、奈良、何のためにとったの。飼い殺ししている余裕があるの。
602305☆ああ 2020/08/05 23:40 (iPhone ios13.5.1)
俺たちのジーコスピリットは終わってない!!コレからだよ!!
↩TOPに戻る