過去ログ倉庫
602788☆ああ 2020/08/07 20:16 (MAR-LX2J)
今までは選手が主体で監督と考えながらチームを作ってた。今は監督が主体でチームを作って選手が合わせてる。ただそれだけ。
602787☆アントン 2020/08/07 20:11 (iPhone ios13.6)
三度目の正直
ザーゴよく聞け
明日曽ヶ端を起用してくるようならもうあなたには期待できない
大人しくブラジルへ帰ってくれ
また短期就任クラブの一つとして情けない経歴が付くだけ
明日沖を起用しろ
わずかばかりの期待を持ってスタメンを見る
602786☆ああ 2020/08/07 20:10 (iPhone ios13.5.1)
奈良も居なそう
602785☆アントン 2020/08/07 20:08 (iPhone ios13.6)
本当にその通り
土台から作るなら曽ヶ端レオやらを据えてるのはおかしい話
今年は降格もないし思い切ってほしいんだけどな
とはいえ結果も追わなきゃいけないチーム事情も分かる、けどね
決断すべきとこで決断できない優柔不断、緩慢なチームに未来はないと思うんだよね
602784☆ああ 2020/08/07 20:03 (iPhone ios13.6)
曽ヶ端、内田、山本、伊東、レオ、来季はいなそう。
602783☆たの 2020/08/07 20:00 (Pixel)
若い良い選手多く来てくれてるけど、海外移籍しやすいからだったらどうしよう。
過去の栄光とか鹿島プライドとかサポやフロントは思ってるなもしれないけど、選手からしたら海外移籍に向いたクラブくらいしか思ってないんじゃないか。
602782☆ああ 2020/08/07 19:37 (iPhone ios13.5.1)
昔の栄光語るのってカッコ悪い。
よくいますよね会社とかでも。だいたい今現在冴えない人が多いです。
602781☆ああ 2020/08/07 19:34 (iPhone ios13.5.1)
"スタイルが確立されれば誰が出ても変わらないサッカーができるようになる"
これこそ現実離れした理想論だと思う。
602780☆ああ 2020/08/07 19:27 (901SH)
今シーズンを土台作りと位置付けるならレオ、ソガ達ベテラン勢は使わない方が良い。3年後に居ない可能性が高い選手達で作った土台では意味がないと思うし若すぎる選手達だと海外志向もあって移籍もするだろう。ある程度もう海外は厳しいんじゃ?って年齢の30ちょい前選手達を軸に据えて複数年結ばないと加入、放出の繰り返しでまた1からやり直しでずっと土台なんてできないと思う。
602779☆ああ 2020/08/07 18:50 (SOV32)
忘れていけないのは
鹿島はJの中でも圧倒的に田舎。
それでも圧倒的地元サポが多い。わけでもない。
勝てない、タイトル取れない
→賞金、入場収入、サポーター減る
→スポンサー減る(減額する)
→選手獲得出来なくなる
→、、、、、、復活が、、、
今年は我慢って、凄い恐ろしい。
602778☆ああ 2020/08/07 18:45 (Firefox)
17歳の高卒ルーキーが開幕からスタメン取ったチームは3連覇したよね
602777☆ああ 2020/08/07 18:44 (iPhone ios13.5.1)
能力があってピッチの上で効果的な仕事ができるなら年齢が若いとか10代とか関係ないと思うけどな
ハーランドをはじめ、ヴィニシウスやらデイビスやらカマビンガやらバリバリ活躍してるからね
602776☆ああ 2020/08/07 18:29 (iPhone ios13.6)
冷静に考えて
18歳高卒ルーキーがスタメンを嘱望されるチームか…
どうりで弱い訳だ
602775☆ああ 2020/08/07 18:22 (iPhone ios13.6)
とりあえず明日はスタートから荒木見れたら満足です。
602774☆ロッソ◆ynyxM8mNBs 2020/08/07 18:17 (SC-04J)
男性
内田に関しては、もうポジションがどうとかコンディションがどうとかっていう問題ではないと思う。
もう単純に思い切り蹴ったり走ったり跳んだり出来ないんでしょう、きっと。
2014年のブラジルW杯で彼は日本代表で唯一といってもいいくらいに魂を見せてくれた。
その代償が大き過ぎたんでしょうね。悲しくなります…
↩TOPに戻る