過去ログ倉庫
608586☆ああ 2020/08/18 14:20 (Chrome)
ここに書かれてる土居への批判
・単独で突破出来るわけでもない
・シュートが上手いわけでもない
・当たりに弱いからキープも出来ない
・寄せられると逃げるパスをするしかなくなる
・ボール持てない
・才能あっても努力出来ない
・サッカーの基本が出来てない
・戦う気持ちがない
・バックパスばかり
・消極的
・消える
・オフザボールもダメ
・こぼれ球待ってるだけ
がぜーんぶ正しかったと仮定して、
それでも2014〜6年以上連続で毎年40〜50試合も出番もらえる土居って何者!?
他にあなた達が見逃している武器があるんじゃない?
それとも批判が的外れなんじゃない?
批判してる人たちはそれを考えながら試合見てみた方が建設的だよ。
だってここでどれだけ一部の人が土居を否定しようとも、
監督は土居を起用し続けるし、チームメイトからも信頼され続けるから。
悪いところ探すよりも、
こんなに悪いとこ目に付くのになんで使われるかの理由を探してみたら
サッカー観戦がちょっと楽しくなるしより深く見れると思うよ。
608585☆ああ 2020/08/18 14:20 (iPhone ios13.6)
ボール持ってないとこで頑張ってるんならよそのチームでやってくれw
608584☆ああ 2020/08/18 14:19 (iPhone ios13.5.1)
今のエヴェにこんな賛否が起こる?
今の荒木にこんな賛否が起こる?
荒木なんてまだ1得点だよ?なぜこんなにも賛否が起きない?
プレー内容に否の要素がほとんどないからだよ。
土居に関してはずっと同じことしか書かれてない。何年もずっとそう。
2年前くらいの過去ログいくつか見渡してみるといい。
毎度毎度、土居に関してはず〜っと同じ論争が繰り広げられてるから。
それだけ変わってないということだよ。
擁護する人の擁護内容もずっと同じ。
608583☆ああ 2020/08/18 14:17 (iPhone ios13.5.1)
え アウェイ行っていいの?
608582☆ああ■ 2020/08/18 14:15 (iPhone ios13.6)
「連戦でもあんだけ前で走って、スペース生んだり積極的に前からDFしてくれたりする選手って、味方にいると本当に心強い。」
それって、今時のプロ選手ならみんなやっていることだと思うんですが…
608581☆ああ 2020/08/18 14:14 (iPhone ios13.4.1)
鹿島ってボール支配したいって言ってる割には殆どの試合ポゼッション五分五分か負けてませんか?
608580☆ああ 2020/08/18 14:13 (iPhone ios13.6)
14:06の言う通り
オフザボールの動きが優れてたらあんなに消えてないよw
608579☆ああ■ 2020/08/18 14:12 (iPhone ios13.6)
ボールを持ってないところで頑張っているんだ!って、柳沢みたいになってきちゃったな。評価が。
608578☆ああ 2020/08/18 14:06 (iPhone ios13.6)
土居擁護してる人がボールウォッチャーだからボランチまで下がって触ってるとか言うw
オフザボールの動きも染野と比べられ分かりやすい。
染野やヤナギはまずDFラインに並行に走りながらパスを要求して、パスが出たら縦に走る。
これだとオフサイドにかかりづらく加速付いてるし、出し手もタイミング計りやすい。
土居は神戸戦もそうだったけど、止まった状態で待つから、パスも、出しにくいしボールに追いつかない。
要求もしないのに、パスもらえなかったらここに出せとか文句言う。
ボールもらうポジションも悪い。良ければあんな消える時間多くないよ。
608577☆ああ 2020/08/18 13:45 (iPhone ios13.5.1)
「土居を叩いてる人は、ボールしか見れないボールウォッチャー」っていう意見には完全に賛同する。それかサッカーやったことない人なんだろうと思う。
連戦でもあんだけ前で走って、スペース生んだり積極的に前からDFしてくれたりする選手って、味方にいると本当に心強い。尚且つ頑丈で大きな怪我はしないし、監督にとっては計算できて使いやすい選手だよね。
608576☆ああ 2020/08/18 13:34 (iPhone ios13.5.1)
野沢は野沢で消えてる時間は長かったからね
それでも誰にも真似出来ない一芸で勝利に直結するゴールをたくさん決めてきたから印象が良いのはある
本山は本山で起点になるプレーは多かったけど、一方で得点アシストは土居とそんなに変わらない、というか土居より少ないくらい
本山と野沢は理想的な補完関係を形成できてたんだよね
野沢の周りには相手に寄せられても難なくボール収めてくれたマルキや興梠がいて、さらにバランス取ってくれる本山や小笠原もいたから、野沢自身の短所がそこまで露呈されることが少なかったとも言える
608575☆ああ 2020/08/18 13:24 (iPhone ios13.6)
まあ野沢は野沢でオフボールの動きの事で結構ネガティブな事言われてたけどね
ハイライトだけ見る人と試合通して見る人だと印象が違うとかなんとか
608574☆ああ 2020/08/18 13:11 (iPhone ios13.5.1)
まぁこれだけ賛否が起こるということは、それだけ素晴らしい部分足りてない部分があるということ
批判する人達は多分その足りない部分が何年経っても改善されないから批判するんだろうね
あとは土居に何を求めてるのか、過去の8番とも比較されちゃうから余計にね
良いときは本当に良いんだよね
レアル相手に得点アシスト記録してるのも彼だけよ
相手に向かっていってるとき、ゴールに向かっていってるときの土居は本当に魅力的
その回数は増やしていかなければいけないと思うかなぁ
608573☆ああ 2020/08/18 13:06 (iPhone ios13.5.1)
アウェイ行ってもいいなら行きたい
608572☆ああ 2020/08/18 13:00 (iPhone ios13.6)
誰も寄せてないときのバックパスはやめてくれとは思う
ターンして中央突っ切ってくれよー
↩TOPに戻る