過去ログ倉庫
614728☆ああ 2020/08/24 14:46 (iPhone ios13.6.1)
そうですね、コオロキやマルキも流れてました。
もともと鹿島の前線4人は流動的、だから相手DFが掴みにくいわけですから。
要はボールが収まるかどうか、そこを起点に周りが動いて、トップが流れれば2列目が中央へ入る。
18年は中盤でタメを作れないから、これが機能してなかった。
だから、金崎とユウマの2人で崩して点取る場面が多かった。
2人だけではそうそう崩せる場面はないですから、チームとしての攻撃はうまく行ってなかったです。
2列目が機能してたら、FW流れても問題なく機能してた。
614727☆246 2020/08/24 14:46 (iPhone ios13.5.1)
夢生は明らかに流れるの大好きやった笑
614726☆ああ 2020/08/24 14:44 (iPhone ios13.6.1)
ボールが来るならゴール前にいて、サイドに流れるとか本当はしたくない。
→それはないね。どう見ても金崎は流れることを好んでた。そういうタイプだし。流れてたくさんボール触ってどんどん仕掛けたいのが金崎だからね。
代表呼ばれたときだってハリルホジッチに流れるなと口酸っぱく言われてたのにそれでも流れちゃうくらいなんだから笑。FWには真ん中にいてほしいハリルホジッチに使われなくなってしまった原因でもある。
優磨もどちらかと言うとそういうタイプだったけど、黒崎コーチが上手く修正したよね。
614725☆246 2020/08/24 14:41 (iPhone ios13.5.1)
うっちーのコメント
鹿島の選手としてけじめをつけないといけないと思いました。たとえばカテゴリーを下げたり、移籍をしてという考えもあったかもしれないが、鹿島以外でやる選択肢はなかったので、ここで辞めさせていただきたいと思いました」
うっちーのコメント
ほんとに感謝です。
614724☆ああ■ 2020/08/24 14:37 (iPhone ios13.6.1)
チーム戦術の中でFWが流れるか真ん中にいるかは決まってきて、金崎鈴木の最初の頃は2人とも流れすぎ、そこを黒崎が修正してうまく行った
また流れ過ぎのところに伊藤が入って、ほぼ中央から動かず裏とこぼれ球に反応するようになって得点が取れるようになった
614723☆ああ 2020/08/24 14:34 (iPhone ios13.6.1)
3連覇の頃の中盤でもマルキや興梠は流れてましたよ
というか現代サッカーでトップ張るような選手はみんな降りたり流れたりするんですけどね
本当に動かないのってメッシくらいじゃないw
問題はそれが過度なのか適度なのかって話で、金崎と優磨の関係性は過度だったと判断されたから黒崎が指摘したわけなんですよね
中盤がどうとかはあまり関係ない、ベンゼマだってスペースメイクのために流れますけど得点取る位置にもちゃんとポジション取りますからね
614722☆ああ■ 2020/08/24 14:32 (iPhone ios13.6.1)
地味に犬飼のジャンプ高くね?
滞空時間がかなり長い
614721☆ああ 2020/08/24 14:31 (iPhone ios13.6.1)
FWは点取りたいからゴール前にいたいというのが本音。
ボールが来るならゴール前にいて、サイドに流れるとか本当はしたくない。
18年序盤は中盤が酷くてボール来ず、触りたくて流れてただけ。
二列目のメンバー変わって、中央使えるようになってボールくるようになって改善された。
ただ大岩サッカーはサイドに張らせるサッカーだったから、次第に戦術セルジーニョになったけどね。
614720☆ああ 2020/08/24 14:26 (iPhone ios13.6.1)
中に残っても中盤がトップまでボール運ばなかったら、FWは動かざるを得なくなる。
1番はそこが解決されたからで、トップの相性の問題ではない。
614719☆ああ■ 2020/08/24 14:24 (iPhone ios13.5.1)
2018年
後半からノッキング起こさなくなったのはセルジと優磨の関係性が良かったからと言うより、どなたかも仰ってましたが、2018年年6月に黒崎さんがトップチームコーチに就任して優磨に中に残れって言ったからだと思いますよ。
優磨も、それでやりやすいって言ってましたしね。
2018年の金崎夢生は試合には出ていたけど、特に最初の頃はあまりコンディションが良くなかったって記憶してる。
614718☆ああ 2020/08/24 14:21 (iPhone ios13.6.1)
こーめい氏はインテンシティの重要性を結構早い段階から指摘してた
土居に関してはちょっと言い過ぎだろと思うこともあったけどw、基本的には納得させられる内容が多かったなと記憶してます
614717☆51 2020/08/24 14:17 (Chrome)
以前こーめい氏のブログ読んでました。
論理立てて説明してくれててわかりやすかった。
納得感のあるコメントだらけでした。また復活してほしい。
614716☆ああ 2020/08/24 14:15 (iPhone ios13.6.1)
岩政の記事見ました。
で、いまの若手に目をやると、荒木や染野らにそういう気持ちがないなんてことは思わないですね。
もっと使われたらそれだけ結果出すでしょう。
期待してます!
614715☆ああ 2020/08/24 14:11 (iPhone ios13.6.1)
【岩政大樹コラム】サブ組にいたころの鹿島アントラーズ・遠藤康を見て感じたこと「ヤスには“客観的な目”が欠けていた」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200824-00010001-fyears-socc
614714☆ああ 2020/08/24 14:09 (SOV36)
今節はレアンドロ決めてないんだなと思ったら
アシスト2本してた…
決定機も2回あったし。
↩TOPに戻る