過去ログ倉庫
614638☆ああ 2020/08/24 11:15 (iPhone ios13.6.1)
33分のシーンは自分でシュート行こうとせず、誰もいないのに適当ヒール出したヘタレ具合が問題。
土居のトラップ下手さと視野の狭さも致命的だが、あのシーンではゴール取りに行けないのがそれ以上に致命的。
返信超いいね順📈超勢い

614637☆ああ 2020/08/24 11:10 (iPhone ios13.6.1)
野沢も相手のプレスあると適当ヒールパスする選手で、ボールは持てなかったけど最後の部分のパス、シュート精度は高かったからね。

1シーズントップで使われた時あったけど、ワンタッチゴール主体でリーグ10得点してる。
プレイ精度の高さあったればこその結果。
返信超いいね順📈超勢い

614636☆ああ 2020/08/24 11:05 (iPhone ios13.6.1)
カルロ・マッツォーネの名言
「私はバッジョをピッチに送り出すとき一つだけ指示をする。"90分間で一度だけでもいいから君らしいプレイをしてくれ"とね。それが我々に歓喜をもたらすのを私は知っているからね」


89分消えていても最後の1分で仕事してくれるような選手が1人くらいいてくれてもいいのになと
これに1番当てはまるのは野沢かな、彼も消えてる時間が長い選手だったけど一芸で試合を決めてくれたよね
今は全ての能力が平均より少し上かなぁくらいの選手ばかりの集団になってる
これだけは誰にも負けないといった武器を持った選手がいなくなった…
まぁ現代サッカーにおいてこういうタイプが使いにくいとか生まれにくくなってるのはあるのかもしれないけど、個性的な選手が今の構成の中に1人2人といればアクセントになりそうな気がするんだよねぇ
同じタイプばかり並べても変化は起きにくい…
返信超いいね順📈超勢い

614635☆あああ  2020/08/24 10:59 (iPhone ios13.6.1)
昨日の小野瀬のゴール。
和泉なら入ってないだろうな。

高校時代の和泉は決定力あったような。。
いいシュート決めていた記憶がある。
返信超いいね順📈超勢い

614634☆ああ 2020/08/24 10:59 (iPhone ios13.6)
☆鹿鹿お前試合見てたの?
トラップとヒールパスは別の話だタコ助{emj_ip_0792}
昔から土居は適当ヒールパスが得意なんだよ{emj_ip_0792}
こーめい氏に聞いてみろw
返信超いいね順📈超勢い

614633☆ああ  2020/08/24 10:54 (iPhone ios13.6.1)
今更ながら、ザーゴ監督のサッカーにレッドブル系列の要素ってあるのかね?
返信超いいね順📈超勢い

614632☆あーたん 2020/08/24 10:44 (iPhone ios13.6.1)
怪我明けとは言え、Jリーグの中でも屈指のCBの源がゴール前にいるわけだから、そりゃ簡単にゴールは奪えないよな、、、と思いながら観ていた。

味方にいるとあれだけ心強かった存在の彼が、対戦チームにいると、こんなにも憎く思えるなんて…。

あー、悔しい。
返信超いいね順📈超勢い

614631☆ああ 2020/08/24 10:40 (iPhone ios13.5.1)
土居か和泉かじゃなく

荒木と染野なんだと思います
返信超いいね順📈超勢い

614630☆ああ 2020/08/24 10:38 (iPhone ios13.5.1)
篤人が入っても勝たせられないんだから誰がSBでも変わらんのか?まぁ失点は広瀬の時だから守備の違いはあるんだろうけど。結局SB云々より2列目ボランチの質が向上しなきゃ始まらないんじゃないかな。
返信超いいね順📈超勢い

614629☆ああ  2020/08/24 10:36 (iPhone ios13.6.1)
昨日のガンバのサッカーは大岩さんがやってたサッカーだよね
監督が今ある戦力、考え得る戦略で、負けないため現実を見て、割り切って理想とは程遠くとも次善のサッカーをする
それはそれで美しいと思うけど、伝統に縋らずリスクをとってでも改革に乗り出した鹿島のほうが好きだな俺は
返信超いいね順📈超勢い

614628☆鹿鹿 2020/08/24 10:30 (iPhone ios13.5.1)
断然、土居より和泉の方がいいでしょ。
土居のトラップの下手さと視野の狭さは致命的。33分頃のPA内のダイレクト適当ヒールパスがいい例。

トラップの下手さと視野の狭さがなぜヒールパスに繋がるのか意味がわからん笑
ちゃんと見れてるからヒールで出そうとできたんじゃん笑
返信超いいね順📈超勢い

614627☆ああ  2020/08/24 10:27 (iPhone ios13.5.1)
UEFA CL
ファイナルに限らずラウンド16以上のレベルの高さは本当に異次元にも感じます。

篤人はあの中で主力として闘っていたんですよね。

ザーゴのサッカーは、最初はよく分からなかったけど、あれはラングニック(レッドブル)のサッカーですね。上手く行っているとは言い難いですが。

ガンバのサッカーは負けないサッカーではあるけど、勝てるサッカーではないですね。
あれだけメンツが揃っていてあのサッカーをしてるあたり、ガンバもやっぱり末期なんだなぁと思います。
恒様では厳しそうですね。

あのサッカーを志向したら終わりです。

返信超いいね順📈超勢い

614626☆ああ  2020/08/24 10:23 (iPhone ios13.6.1)
得点シーンも最後とはいえ何故そこに犬飼って場所だったしな
これを糧に覚醒してくれ
返信超いいね順📈超勢い

614625☆ああ  2020/08/24 10:22 (iPhone ios13.6.1)
三竿のサポートになる元鹿島の選手ったってなぁ
昌子、山村とか?
海外なら柴崎、鈴木、大迫?
なかなか難しいなぁ
返信超いいね順📈超勢い

614624☆ああ  2020/08/24 10:20 (iPhone ios13.6.1)
昨日の失点は、犬飼がパトリックを潰せずに空いたスペースを使われたところから生まれたから、犬飼としてはなんとしても取り返したかっただろうね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る