過去ログ倉庫
616762☆ああ 2020/08/27 10:04 (MAR-LX2J)
最終ライン増やすならまだトリプルボランチにでもした方が単純に安定すると思うんだが。
返信超いいね順📈超勢い

616761☆ああ 2020/08/27 10:03 (MAR-LX2J)
リードしていて終盤5バック気味にする采配をどう思いますか?5枚交代できるからこその采配な気もするけど正直怖くて見てられない。昨日は上手くいってたけど。
返信超いいね順📈超勢い

616760☆鹿男 2020/08/27 10:03 (iPhone ios13.6.1)
> 昨日の荒木も出色の出来だったよ。。。

それは言い過ぎだろw

確かにそれは言い過ぎかも知れないけど、1年目の選手って考えたらこれってすごい事だよ。
昨日は序盤珍しくミスが多くて運動量でカバーしたところがあるけど、これから経験積んでどれほどの選手になるのか期待しかないね。
返信超いいね順📈超勢い

616759☆あお 2020/08/27 10:01 (iPhone ios13.6.1)
ガンバ戦も恒様がもっと攻めたかったって言ってたしな。押し込むことはできてたんだよな。あとはコンスタントに得点が出来るようになればな。
返信超いいね順📈超勢い

616758☆ああ 2020/08/27 09:54 (SOV39)
外国人枠余せてるのはもったいよなぁ。キーパーもスンテじゃないならなおさら。
返信超いいね順📈超勢い

616757☆ああ 2020/08/27 09:47 (iPhone ios13.6.1)
最近スタッツはかなり良かったからやっと結果出て良かった
返信超いいね順📈超勢い

616756☆ああ 2020/08/27 09:37 (iPhone ios13.6.1)
> 昨日の荒木も出色の出来だったよ。。。

それは言い過ぎだろw
返信超いいね順📈超勢い

616755☆ああ  2020/08/27 09:31 (iPhone ios13.6.1)
昨日の荒木が良くなかった{emj_ip_0793}
昨日の荒木も出色の出来だったよ。。。

返信超いいね順📈超勢い

616754☆ああ   2020/08/27 09:30 (iPhone ios13.6.1)
更に染野、上田、松村居るとかオラわくわくすっぞ!
返信超いいね順📈超勢い

616753☆ああ 2020/08/27 09:21 (iPhone ios13.5.1)
たしかに1人ひとりでバラバラに守備してる感はあるね。力ずくじゃなく前のように頭を使って組織としての鉄壁の守備をみたい。
その意識の低さがセットプレーからの失点の多さにもつながってるんだろう。
返信超いいね順📈超勢い

616752☆ああ 2020/08/27 09:17 (iPhone ios13.4.1)
関川は間違いなく日の丸を背負えると思った
まだ10代で経験を積んでる時期だし、CBは失点に絡めば絡むほど成長する。
昨日のオウンゴールも相手に決められるなら俺が決めた方がマシくらいに思って欲しい笑笑
返信超いいね順📈超勢い

616751☆ああ 2020/08/27 09:15 (iPhone ios13.6.1)
昨日見てて思ったけど、才能の塊だからどこでも無難にこなすけど、やっぱり荒木はボランチがいいと思うな。
返信超いいね順📈超勢い

616750☆ああ 2020/08/27 09:13 (iPhone ios13.5.1)
見てると派手だからねスライディングやガツガツ取りに行くプレーは。学生サッカーなんかだと個人技頼りみたいならとこがあるから評価されるんだろうが。
ディフェンダー同士のポジショニングでボールの出しどころを限定しシュートコースをしぼる。よってGKが守りやすくなる。
源なんかはものすごい声だしてポジションとかを指示してたよね。
今のDFにリーダーがいないのがクリーンシートがない要因だと思う。
返信超いいね順📈超勢い

616749☆鹿愛 2020/08/27 09:13 (iPhone ios13.6.1)
今試合見終わったけど関川2年目って考えたらスゴいですね!
昌子の2年目より現時点では上かな!
後は挑発に乗らないメンタル鍛えれば代表も遠くない!ガンバレp(^_^)q
返信超いいね順📈超勢い

616748☆ああ 2020/08/27 09:00 (iPhone ios13.5.1)
特に鹿島のSBは走ることは求められるが走り回るもんではない
コースを読む、先を読むから走り回らなくても
ファールも少なくコースを切る
これができるから攻撃では走りきり有効な攻撃参加が可能となる
走り回ってスライディングかますよりシュートコースを読んでシュート、パスコースを消せる
これぞ鹿島のSBの真骨頂
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る