過去ログ倉庫
619653☆コオロギ 2020/09/02 15:19 (iPhone ios13.6.1)
個人的に興梠は大迫にポジション取られのと金だと思ってる!ペトロビッチのサッカーに魅力があったとは言い訳かな!
鹿島は次々と有能な外国人と未来有望な新人が入ってくるし競争するのも嫌だったんじゃない!
619652☆ああ 2020/09/02 14:25 (iPhone ios13.6.1)
浦和の選手だからじゃん
としか答えようが無くね
619651☆ああ 2020/09/02 14:22 (iPhone ios13.6.1)
そーいや興梠ってなんで浦和いんの?()
619650☆ああ 2020/09/02 13:38 (iPhone ios13.6.1)
今年もうルヴァン落としてるんだ、と改めて
はぁ
619649☆ああ 2020/09/02 13:38 (iPhone ios13.6.1)
30年くらい前の鹿嶋知ってるけど、山ばっかだったからね
鹿嶋を田舎とか言ってるけど、今とは比にならないくらいマジもんだからね
それを知ってるから奇跡ってのは分かるな
619648☆鹿島サポーターの皆様 2020/09/02 13:01 (iPhone ios13.6.1)
先日初めて鹿嶋市に仕事で行きましたサッカー好きです。
正直大変感動しました。
町も小さく交通の便もお世辞にもいい場所ではありませんでした。県庁所在地までかなり離れていて
その町にも他のJチームがある。
ただそんな環境にアジアでトップクラスのチームがある事 強いスポンサーさんも付いていて 素晴らしい運営が出来ていて、強いサポーターさん達がいる。
日本のJチームの運営関係者はアントラーズを見習うべきです。 人口 企業 全く言い訳が出来ない環境で本当に素晴らしいチームを作り上げたと思いました。
鹿島サポーターの皆さん本当に素晴らしいチームです。これ伝えたく書き込みさせてもらいました。
すみません熱くなってしまいました。
本当に感動しました。
619647☆ああ 2020/09/02 12:59 (iPhone ios13.6.1)
「厳しいことを言わなければ、その場はみんなが心地良くいられる。しかし、問題は解決せず“負けるまで噴出しない”」
本田、秋田、小笠原はチームのためならときに自分が嫌われることも厭わずリーダーシップを取ってきた
その背中を見せられる存在が今のチームにいないことはやっぱり気掛かり
奈良はそういうタイプらしいけど、やっぱり候補としては三竿になってくるのかな?
619646☆ああす 2020/09/02 12:32 (iPhone ios13.4.1)
ボスの悪口は許さない
俺たちの永遠のキャプテンだ
619645☆コン 2020/09/02 12:29 (SCV36)
MAR-LX2J
おそらく
「エヴェが近くにいたのが悪い。」(怪我の原因)
と言いたいのでは?
619644☆ああ 2020/09/02 12:14 (iPhone ios13.6.1)
大迫は4〜5年くらいの長期契約結んでたよね
619643☆ああ■ 2020/09/02 12:11 (iPhone ios13.6.1)
新人は3年じゃね
619642☆ああ 2020/09/02 09:58 (Chrome)
鹿島の場合、新人や移籍してきた選手は基本何年契約なの?
619641☆ああ 2020/09/02 08:51 (iPhone ios13.6.1)
↓仰る通り。
そもそもエヴェは高橋に接触してないし
うちの選手もしくはうちから謝罪が欲しいなら
お門違い
619640☆ああ 2020/09/02 08:36 (iPhone ios13.6.1)
下の方にいるMAR-LX2Jって柏サポだよね。まだ粘着してんのか。しかも人間性云々て。。なんかあまり関わりあいたくない人達だわ
619639☆ああ 2020/09/02 06:58 (SC-03K)
次節日程的に有利に働くから対策練りやすいね。
グランパスは総得点19だけど浦和から固め取りした7点(だっけ?)を引いたらそこまで決定力があるわけではないけど
あの順位だから先制点だけは与えないようにしないとね
↩TOPに戻る