過去ログ倉庫
633998☆ああ 2020/10/05 13:12 (iPhone ios14.0.1)
単純に東京の方が居心地がいいんですよ
633997☆ああ 2020/10/05 13:10 (iPhone ios13.7)
ボランチは来年小川がいるだろ
633996☆ああ 2020/10/05 12:13 (Chrome)
他チームから引き抜く位なら、新人、ユースの選手を育てようよ。
633995☆ああ■ ■ 2020/10/05 12:12 (iPhone ios13.7)
安部復活だー!よかったー!
633994☆ああ 2020/10/05 11:46 (iPhone ios14.0.1)
齊藤未月獲ってほしい
ファール多めな印象だけど、レオシルバの指導で良くなりそう
633993☆ああ 2020/10/05 11:01 (iPhone ios13.7)
少し前にレアンドロはブラジルに帰りたいって報道があったような。
633992☆ああ■ 2020/10/05 10:20 (iPhone ios14.0.1)
少なくとも2017年のレアンドロはよく上下動して攻守に献身的だった
2018年の怪我が大きかったんだろうけど、完全移籍になったというのも少なからずあるんじゃないかな
元々、ブラジルの環境に不満あった中で日本に移籍できて、そこに留まるためには完全移籍を勝ち取らなきゃいけないからそりゃ必死にそれを掴みにいくよね
複数年契約を結んで以降は安心しちゃったのか2017年の必死な感じは影を潜めた
これサッカーに限らず団体スポーツの外国籍選手あるあるだよね
今年は契約最終年だからまた必死になるんじゃない?
去年終盤自分を使わなかった鹿島に対して見返したいという強い思いもあるだろうし
633991☆ああ 2020/10/05 10:15 (iPhone ios13.7)
石井さんだか大岩さんだかの時も、ハイプレス出来る時は勝ててたけど、疲れの出る終盤にグダグダになるパターンあったね
というかここ数年はそのパターンかも
だから自分達で組み立ててきっちり崩すのも出来ないといけないと思う
633990☆ああ 2020/10/05 08:45 (SOV32)
マジな分析ー
○今年はフィジカルコンタクト、ファールになりづらくなった。これが戦術にマッチ。
○5人交代制。5人以上、優秀なベンチメンバーがいる。
○降格無し。引き分け狙いが減った。弱者の戦いではなく、立ち向かってしまう。
○再開1試合めのvs鹿島で勝利。波に乗った。
633989☆おあ 2020/10/05 08:35 (SO-03L)
数少ないチャンスを活かせる選手はすぐ欧州。だから下手な鉄砲数打ちゃ当たる作戦に切り替えたんでしょ。
で、実際ザーゴサッカーでチャンスは増えた。
これ以上増やすのは難しいから、後は大きなチャンスをどれくらい作れるか。
直近2試合はプレスだけだったけど、勝ってるときは比較的崩しを意識してた。今季通して見ればめっちゃ進んでて凄い面白いし楽しいけどな。
633988☆ああ■ 2020/10/05 08:25 (iPhone ios13.7)
レアンドロは誰が言い始めたのか知らんけど守備やってますよ?必要以上に戻らないだけで。
あまりネットの書き込みを鵜呑みにするの良くないですよ?(笑)
633987☆あああ 2020/10/05 08:21 (iPhone ios13.7)
今レアンドロがゴール量産してるってのは知ってたけど、守備がなぁと思ってたらさ、みんなこの間の東京浦和戦のレアンドロ見た?
昨日見たんだけど、ディエゴオリベイラみたいに最後までボール追いかけて守備してた。ディエゴにすごいいい影響受けてそう。
633986☆ああ■ 2020/10/05 08:19 (iPhone ios13.7)
大岩さんのサッカーから
ザーゴのサッカーになって変わったのは、シュートの意識で、決定的なチャンスを狙い過ぎてたところから【ヘタな鉄砲も数打ちゃ当たる】作戦にしたとこ。
7連勝時は、そのヘタな鉄砲が当たってただけで、それ以外は大岩さんのサッカーと言う程変わってないからまぁ停滞するし、今のところ未来は霞んでる。
攻撃も守備も本質的なところは開幕の頃からほとんど改善されてない。。。
633985☆あお 2020/10/05 07:43 (iPhone ios13.7)
こういう一部分のアホが上げた動画がサポ全員の総意みたいに取られるのが一番気分が悪い。
633984☆ああ 2020/10/05 07:08 (iPhone ios14.0.1)
どーでもいいんだけど。
そういう場合の文言としては、見当外れじゃなくて、的外れじゃね。
↩TOPに戻る