過去ログ倉庫
639131☆ああ 2020/10/18 22:00 (Chrome)
男性
現状町田も関川もスタメンレベルではない
犬飼の相方を早く見つけてくれ
それとも町田関川の成長を待つのか
639130☆ああ 2020/10/18 21:59 (iPhone ios13.7)
点が獲れない原因のひとつとして、ゴール前でのコンビネーションが多過ぎて、個での崩しが足りていないのでは。パスばっかで攻撃に怖さがないよね。
ドリブルから単独で崩せる選手が一人はいないと
639129☆ああ 2020/10/18 21:58 (KYV42)
連投すまぬ
今季、リーグ戦終了時、最終的に奴等にどれだけ勝ち点離されるか分からんが、現時点で既に勝ち点差26か。2017の時とは状況がまるで違うし、ちょっとやそっとじゃ差は縮まりそうにない。
「川崎強すぎて笑う」なんて書いてる鹿サポもいたが、ゴメン。冗談でも笑えねえよ、これじゃ。
639128☆ああ■ 2020/10/18 21:56 (iPhone ios14.0.1)
去年はブエノが使われるまで安定しなかったし、そのブエノがいなくなってまた失点増えたし、個の部分が言及されるのは必然かと
犬飼はかなり良いパフォーマンスしてると思うけど、相方が定まらない、局面局面で判断のミスなどが多々起こる
これでは当然安定しないですよね、そもそもスピード不足の補完もできてないですからね(これが1番大きい)
639127☆ああ 2020/10/18 21:53 (SCG01)
まぁ去年の失点数見ても犬飼とブエノの2人でそこそこハイラインでも押し込まれる状況でも守れてたし(勿論スンテとのコンビネーション含めて)、とにかく点がね…。この「点がとれない」っていう慢性的にここ数年の鹿島が抱える課題は、そう簡単には改善出来ないみたいだ。
639126☆ああ 2020/10/18 21:53 (iPhone ios13.7)
海外移籍は仕方ないとは思うが、タダ同然の金額での移籍は言語道断。
海外へ行きたいなら、大金を払っても獲得したいと思わせるくらい成長してから行ってくれ
639125☆ああ■ 2020/10/18 21:49 (iPhone ios14.0.1)
昌子植田(ソッコも含めた)スカッドで失点多かったのはセレーゾが解任された2015夏までですよ
そこ以降は2016年1stステージ(17試合10失点)とか2017年(34試合31失点)とか、今より圧倒的に失点率少ないですよ
植田移籍の2018年夏までも別に多かったわけじゃないですし
639124☆ああ 2020/10/18 21:49 (iPhone ios14.0.1)
マリノスとか東京の方が過密日程すぎてやばい
639123☆雅☆■ 2020/10/18 21:48 (SH-01L)
鹿島は当初
『挑戦者』でjリーグに挑んだ
のでしょ❔
また、原点回帰で
下克上や挑戦者の
志しでいこう❗️
639122☆ああ 2020/10/18 21:47 (iPhone ios13.7)
選手の質
今の鹿島には、リーグを代表するような選手がほとんどいないという現実をよく考えた方が良い。頭数は揃っているが、ずば抜けた選手が少ない。
こんな状況では中位でも仕方ない。
来年〜数年の内に優勝したいなら、金はかかるが補強が必須。
金がないなら、ずっと先の優勝を目指して、コツコツ育成していくしかないだろう。
ただ、育った選手が欧州へ行って、結局戦力ダウンになる可能性を考えると、育成しながら優勝するというのは、難しいのではないだろうか
639121☆ああ 2020/10/18 21:47 (SO-04J)
フロントはJリーグを軽視しすぎたと思う。
有望な選手を海外に何人も移籍させちゃって。
→海外
と
←海外
のバランスを取ってクラブ強化を目論んだんだよね。
結果はこの通りです。全くバランスがとれてない。
639120☆ああ 2020/10/18 21:46 (iPhone ios13.7)
これ言い訳になるんかもやけど日程流石に酷い気が。
中3日鳥栖→札幌→神戸は普通にやばいでしょ。
639119☆ああ 2020/10/18 21:44 (iPhone ios14.0.1)
当時は2人で守ってたからな
639118☆ああ■ 2020/10/18 21:44 (SO-01L)
2140
守れてなかったことは失点数が物語ってると思いますよ。
当時もここではCBの守備力かなり責められていて自分は「仕方なくね?」と思っていた派です。
639117☆ああ■ 2020/10/18 21:40 (iPhone ios14.0.1)
いや、昌子植田は同数でもある程度は守れてたからね
昌子植田時代の問題は後ろ2バック気味になってるのに点が取れなかったことであって(今と同じかw)
↩TOPに戻る