過去ログ倉庫
643744☆カシマ 2020/11/01 10:11 (iPhone ios13.6)
横浜戦はアラーノ、和泉、三竿3人抜けてCBに町田SBに広瀬入れたら守備崩壊。多分3点〜4点は覚悟。
643743☆ああ 2020/11/01 10:06 (iPhone ios14.0.1)
金崎にはプレーでは何もさせてないけどね。
ワンチャン、マチ共に激しく抑えてた。
イライラはさせられたけど、そこは認める。
643742☆ああ 2020/11/01 10:05 (iPhone ios14.0.1)
多分和泉が離脱したら、和泉のありがたさに気づく人も増えるだろうな
和泉居るのと居ないのでは守備の安定感が全然違うんだよね
643741☆ああ 2020/11/01 10:04 (iPhone ios14.0.1)
昨日は金崎に負けたって印象
金崎って相手だと凄い憎い相手だよ笑
643740☆ああ 2020/11/01 10:03 (iPhone ios13.7)
和泉の怪我のシーン
あれはどっちもボール見てるので仕方ない
643739☆カシマ 2020/11/01 10:03 (iPhone ios13.6)
和泉はアフターでやられたから大怪我かもしれないです。人は身構えてる時は筋肉に力が入っているのでゲガはあまりしません。しかし不意を突かれると大怪我します。残念なプレーであるとともに和泉が心配です。下手すると来年の開幕にも間に合わないかもしれません。
643738☆あーたん 2020/11/01 10:00 (iPhone ios14.0.1)
負けたこともだが、ここにきて健斗や和泉が怪我で今後の試合に絡めないかもしれないことも、かなりショックだ。
643737☆ああ 2020/11/01 09:58 (iPhone ios14.0.1)
ただ昨日は仮にレフェリーに問題がなくても負けてたってことをザーゴは認めないと。全て審判のせいにして、悪い所を見つめ直すとかしなさそう。
643736☆from 阿見■ ■ 2020/11/01 09:55 (iPhone ios13.5.1)
男性 38歳
確かにサッカーした事ある人ならわかると思うけど、金崎選手のプレーみたいなシーンは割とあるしレッドはないな。。あってイエローだね。。
643735☆ああ■ ■ 2020/11/01 09:53 (iPhone ios14.1)
誤審や笛の基準の前に三竿が居なくて負けただな
643734☆ああ■ ■ 2020/11/01 09:53 (iPhone ios14.1)
誤審や笛の基準の前に三竿が居なくて負けただな
643733☆ああ 2020/11/01 09:53 (iPhone ios14.0.1)
今季のJリーグのスローガン、フェアに激しく何たら....ってだけど、その影響でコンタクトが以前より激しくなってると感じる。
レフェリングも難しくなっているのは事実だし、コントロールも難しいでしょう。
しかし、レフェリーのレベルが高くない中で誤審が相次ぐ現状、来季VARが導入されれば少しは改善されるかもしれないけど、VARが忙しくなるのと、VARを使うかどうかの判断をレベルが高くないレフェリーに委ねられれば、またそこでモヤモヤが出てくるのが想像つく。
結果、早いボール回しとトラップ技術、如何に最後まで走り続けることが出来るかが課題だね。
どっちにしても、レフェリーのレベルも問題ではあると思う。
643732☆カシマ 2020/11/01 09:47 (iPhone ios13.6)
今回の審判問題は誤審ではなく判定基準があまりにもぶれていたことですよ。勝ち負けどうのじゃなくこれは事実。昨日参戦された方ならわかるはず。
643731☆ああ■ ■ 2020/11/01 09:44 (d-02K)
男性
昨日の試合を見直すとザーゴが言うほど金崎のプレーは悪質ではないと思うんだけど。あれでレッドはないでしょう。むしろその後の町田のプレーにカードが出てもおかしくなかった。和泉が怪我させられた名古屋の成瀬のプレーの方が悪質では?ボールにほぼ関係ないところで和泉の膝に膝蹴りした感じになっていた。靭帯とか半月板を傷めたんじゃないかな〜?今シーズン中の復帰は難しいのでは?健斗も含めて中盤の選手が少なくなってきた…。
643730☆ああ 2020/11/01 09:41 (SH-01L)
行き過ぎた批判は負け犬
誤審に関して明らかな買収があるならまだしも、立場が違えば見方も変わります。
昨日のジャッジが名古屋よりと思うのと同じように、名古屋サポからすれば、アフターチャージに甘すぎて鹿島よりのジャッジと思っているのでは?特に阿部のイエローは不可解ですし...
確かな事は、ボール支配率が名古屋より上でありながら、枠内シュートがたった一本。
完全に名古屋ペースに乗ってしまい、ただでさえ少ない決め手を名古屋に抑えられ、オハコの勝ちパターンを逆にされてしまった事。
サポとしてウチの特徴を出せずに負ければ悔しいのは当然ですが、そもそも今期の名古屋は改革が上手く行き、上位を争そう強いチーム。
いまだにプライドだけがJの王者鹿島で、相手をリスペクト出来ないから必要以上に悔しくて、自分達の反省点を棚に上げて批判する事になる。
それが他サポから見れば、いかにみっともない恥ずべき事かわからないのか。
↩TOPに戻る