過去ログ倉庫
655320☆ああ 2020/12/01 21:52 (SHV43)
21:39
申し訳ないが、セルジーニョなみに活躍はしてない。決勝の印象が強いのかもしれない。柴崎はナビスコ3回、天皇杯1回、リーグ1回、個人でのゴール数、アシスト数も圧倒してるでしょ。
655319☆ああ 2020/12/01 21:50 (iPhone ios14.2)
上田は裏抜けワンタッチずどんのスペシャリストになればいいと思う。翔さんもそのタイプだけど、はっきり上田が上。柳沢や大迫クラスのポストプレーは・・無理。先発して20回くらい動き直してボールをもらえば、1回くらい決まるかも。そしたら30点で得点王だ!
655318☆ああ■ ■ 2020/12/01 21:50 (iPhone ios14.0.1)
レオシルバ 土居 永木
鹿島サポが1番過小評価してる説
特にレオとか未だに要注意選手として挙げられてると思う。
他のチームの掲示板とか見てもレオの名前は挙がってる
655317☆ああ 2020/12/01 21:48 (iPhone ios14.1)
アラーノはレッズ戦でも、シュート打ちまくってたけど、依然として決定率は5.5%。
ちなみにイニエスタは7.4%、宇佐美は8.2%だって。もっとイニエスタとか宇佐美は決定力高いイメージだったけど。
もちろん、三笘は27.9%。
655316☆ああ 2020/12/01 21:39 (iPhone ios14.2)
組み合わせもあるよね。柴崎、三竿だったら大活躍しそう
655315☆あう 2020/12/01 21:39 (iPhone ios14.2)
レオより柴崎って意見は微妙。
ACLのタイトルにセルジーニョ並に貢献してくれたでしょ
655314☆うす 2020/12/01 21:35 (iPad)
小笠原は分かるけど
柴崎神格化は正直微妙、2016のタイトル取った時もボランチは
永木と小笠原で、小笠原、柴崎のボランチコンビは悪い意味で聖域って言われて結構批判多かったイメージすらある。
あの年も柴崎はCWCの決勝こそ活躍したけど、それ以外は微妙だった記憶。代表も外されてたし
655313☆鹿島二世■ 2020/12/01 21:28 (iPhone ios12.4.1)
あと何となくだけど、引退後に日本で外国人タレントになったらブレイクしそう。
655312☆鹿島二世■ 2020/12/01 21:25 (iPhone ios12.4.1)
レオは試合によって、スゲェーわーとか、ふざけんなっ!!とか分かれる。
でもひとまず守備でも攻撃でも顔だす。
そこは凄い。
あと年齢とともにプレースタイル変えない。
そこが良くも悪くもになってるかな。
全盛期を新潟で見てるから不満も出るが、鹿島史に残る助っ人ではあるかな😄
655311☆ああ■ ■ 2020/12/01 21:24 (iPhone ios14.2)
よくレオのドリブルからピンチを招いたりして叩かれてるのを見るけど正気かね?
なぜレオがドリブルせざるを得ないのか、周りの選手がボール運べないからでしょ
そりゃ三苫でもいたらレオの危険なドリブルもなくなるよ
アラーノにも同じことが言えるよね
うちの選手たちはよく言えば玉離れがいい、悪く言えば仕掛けない、見ているこっちも焦れるほど。
そんな展開でレオやアラーノのドリブルは必然になってくるんだと思う
まああんな危ない位置で奪われんなってのはそりゃそうだけどね。そういう事情を憂慮したうえでいろいろ文句垂れてんだよね?
655310☆ああ■ 2020/12/01 21:16 (iPhone ios14.1)
☆ああ■ 2020/12/01 21:13 (iPhone ios14.2)
普通に凄い
つまり大したことないってことか?
さっそく理不尽に叩かれるの見本じゃん。笑
655309☆ああ■ 2020/12/01 21:13 (iPhone ios14.2)
普通に凄い
つまり大したことないってことか?
655308☆ああ 2020/12/01 21:13 (Safari)
鹿島への貢献度 小笠原>柴崎>レオ。もちろんレオも貢献しくれてるけど、二人に比べるとね。
655307☆ああ 2020/12/01 21:06 (iPhone ios13.7)
レオは普通に凄いけどここではよく理不尽に叩かれるイメージ
655306☆鹿右衛門■ ■ 2020/12/01 20:59 (iPhone ios14.2)
でも小笠原柴崎の方がタイトル多いよ。
なんちゃって。
↩TOPに戻る