過去ログ倉庫
661906☆しか 2020/12/21 21:32 (Pixel)
10段階中10はペップが率いたバルセロナくらいしか思い当たらん。
ただ今年の川崎は明らかに他クラブとは別格だったと認めざるを得ない内容だったよ。
けど戦術浸透度で負けたところで直接対決で勝てる方法はあるしあそこまで完成度を求めなくていいと思う。
返信超いいね順📈超勢い

661905☆ああ 2020/12/21 21:31 (L-03K)
男性
町田。
セレッソ戦の失点シーン
訳のわからないポジションにいて杉岡とかぶっていたね。
沖も若いし、犬飼も怒ったり怒鳴って締めるタイプでもないから、町田ならなおさら違うような。
スンテがいたら、かなり修正していただろうと思うシーンは何度もありました。監督は元セレソン、センターバックの適正や、指示は他のチームに比べたら、緻密にやってほしいです。
失点が多すぎて、今のメンバーで、優勝争いできますかね?


返信超いいね順📈超勢い

661904☆ああ  2020/12/21 21:28 (iPhone ios14.3)
ここで
戦術を語りたいなんて微塵も思ってないよ。

返信超いいね順📈超勢い

661903☆ああ  2020/12/21 21:27 (iPhone ios14.3)
10段階の10って、欧州で例えるなら、どのチームのレベルなんですか?
返信超いいね順📈超勢い

661902☆しか 2020/12/21 21:26 (Pixel)
決定機を確実に物にできるようにしないと。
2位のガンバ戦だって正直2試合とも勝てた試合だったしそこまで中身のない湘南 浦和あたりに序盤で負けたのは痛かった。
ハマると恐ろしい大分 横浜FC 札幌あたりは川崎でも苦戦してたから仕方がない気もする。
返信超いいね順📈超勢い

661901☆ああ 2020/12/21 21:24 (iPhone ios14.2)
どっちもそうカリカリしなさんな
10段階いくつなんて時点でお遊びじゃん
戦術レベルなんてサッカー用語は元から無いし
返信超いいね順📈超勢い

661900☆ああ  2020/12/21 21:24 (iPhone ios14.3)
セレッソ戦を参考にしちゃいけない理由が全くわからない
優勝するチームは勝ちを積み上げなきゃならないが、残留目標のチームは強豪相手にはドローでいい。

4チーム落ちる来季は、今季以上に堅い戦い方をしてくるチームが増えると考えられるのだから、ドン引きされても勝てるチームを作らなければ優勝なんて夢のまた夢。

セレッソ戦だけでなく、横浜FCや湘南なんかにもまんまとしてやられたし、札幌にはダブルを喰らった。

返信超いいね順📈超勢い

661899☆ああ  2020/12/21 21:23 (iPhone ios14.3)
☆ああ■ 2020/12/21 20:53 (iPhone ios14.3)
早く電波オークションやればいいのにね。
ノーベル経済学賞は、電波オークションに貢献した方々じゃん。

地上波は、既得権益を守るために必死に極力触れないようにしているけどね。

ちゃんと改革したら、野球一辺倒じゃなくなるかもしれないし。
返信超いいね順📈超勢い

661898☆ああ 2020/12/21 21:19 (Chrome)
リクシルスポーツザリレーの土居・小泉の出演回みたら土居が自分の注目してほしい点について、ボールを失わないことって答えてた。
前線がボールを簡単に失わないことは駄目だと。
とはいえセーフティすぎる、2列目は切り込み隊長じゃないと・・・安西に切り込みで負けちゃいけん
返信超いいね順📈超勢い

661897☆ああ  2020/12/21 21:18 (iPhone ios14.2)
今の鹿島の戦術を10段階の1程度にしか理解出来ない人は、恥ずかしいのでわざわざここに書き込まない方が良いと思いますよ。戦術語りたいだけの素人丸出しです。
返信超いいね順📈超勢い

661896☆ああ 2020/12/21 21:17 (iPhone ios14.2)
個人的には10段階中9かな。特に後半は前線で追いかけて奪ってそのままゴールってのが多くてザーゴ戦術がかなりハマってた。間違いなく名将だよ。

盲目もここまでくるとヤバいわ
今の鹿島はほぼ完成形って今年だw
じゃあレベル10になっても優勝はムリだわ
返信超いいね順📈超勢い

661895☆ああ 2020/12/21 21:15 (iPhone ios14.2)
最終戦のセレッソ戦ってあんま参考にしちゃいけないと思うんだよな

セレッソは引き分けでOK
一方で鹿島は勝たなきゃいけない

鹿島はリスク取って攻めるしかないし
セレッソは敵のリスクを攻めればいい
そういう構図だった。元から不利な条件。
もはや最初から1点ビハインドで試合が始まってるような状況

この試合に限っては特殊だよ。

ドン引いた相手を崩せないって点はやはり課題だと思うけど
返信超いいね順📈超勢い

661894☆ああ 2020/12/21 21:15 (iPhone ios14.2)
1も9も極端過ぎてどうもって気もするなー
それ以前にそもそも戦術レベルって何なのかが良く分からんが
返信超いいね順📈超勢い

661893☆ああ  2020/12/21 21:08 (MAR-LX2J)
個人的には10段階中9かな。特に後半は前線で追いかけて奪ってそのままゴールってのが多くてザーゴ戦術がかなりハマってた。間違いなく名将だよ。
返信超いいね順📈超勢い

661892☆ああ 2020/12/21 20:58 (iPhone ios14.2)
> 10段階で1程度じゃない?

結局、戦術と言える様な戦術はないに等しい一年だった。

最終節セレッソ戦が象徴してたと思う。

ただ、エヴェ・綺世を狙ってロングボールを蹴るだけ〜。

激しく同意。

ボールを相手に持たれた時だけ勝率がいい。
結局の所カウンターしか攻撃の戦術は無いに等しい。
守備も川崎の前線からのプレスに比べたら雲泥の差。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る