過去ログ倉庫
664520☆ああ 2020/12/29 11:02 (iPhone ios14.2)
想定外じゃなく、想定内なんだから対策は?
て事でしょ
664519☆ああ 2020/12/29 10:58 (iPhone ios14.2)
あの強さの割には失点してるってことじゃないですか?
664518☆ああ 2020/12/29 10:56 (iPhone ios14.2)
総失点31で結構失点してるは草
664517☆ああ■ 2020/12/29 10:52 (iPhone ios14.2)
1試合平均失点1未満が結構失点してるっていう評価はどういう基準?w
3連覇の頃の鹿島と同じくらいの失点数なんだが…
664516☆ああ■ 2020/12/29 10:51 (iPhone ios14.3)
男性
今年のホーム川崎戦では
「鹿島、今後厄介かもな」というのが少し見せられた感じがあるから、
上積みと新陳代謝で来年臨みたいんだよね。
皆の不安はそう言う気持ちからだと思う。
だから、今、満さんのいうリフォームの大事な時期だから失敗しないよう頑張って欲しい。
サポやめちゃえば?とかいうのなんだか
乱暴な物言いで怖いよ。
664515☆No.18◆qCn7pGxrT. 2020/12/29 10:45 (SH-03J)
川崎、攻撃力は凄いけど、結構失点してるよね。
勝てない相手ではない。
664514☆ああ 2020/12/29 10:42 (iPhone ios14.1)
想定外のことが起こりうるのがこの世界でしょ
664511☆ああ■ 2020/12/29 10:26 (iPhone ios14.3)
下部組織は連日鳥栖との対戦か。
今日は勝って欲しいな。
664510☆ああ■ 2020/12/29 10:24 (iPhone ios14.3)
男性
川崎はおそらく誰も出ないだろうなー
来年も恐ろしい勝ち点でぶっちぎるんじゃないか?
遠退く背中…さぁどうする鹿島アントラーズ。
年間勝ち点一位11年なしは
流石に時代にアジャストしてないって事よ。
664509☆ああ 2020/12/29 10:19 (iPhone ios14.2)
海外移籍組み
3年以内で帰ってくる選手は
そこそこ動けると思うし
本人も移籍が成功したとは
思っていないから帰ってくる
のだと思う。
逆にそれ以上海外にいる選手は
ある程度手ごたえを感じて
残っているのだから
次のタイミングは衰えを感じた時なんだと思う。
我々は海外へ行く直前の絶頂期のイメージを
引きづり続けてしまうが
そう簡単なものでも無かろう。
清武選手は帰国時に家庭の事情的な報道が
あったけど(実際は知らないけど)
そういうパターンでもない限り難しそうだね。
664508☆ああ■ ■ 2020/12/29 10:18 (SO-52A)
そう言えば
俺達のタカサキが、初海外移籍になったな!やはりあの広州戦の活躍が評価されたか…。海外でも頑張れタカサキ!
664507☆ああ 2020/12/29 10:11 (Firefox)
大迫は鹿島の時も1年間だけ爆発的に得点(19点)したけど、そのまま海外に移籍してしまった。
過度な期待は出来ないな。
664506☆ああ 2020/12/29 10:11 (iPhone ios14.2)
秋田、相馬や岩政みたいに鹿島って大卒10年位(32歳〜33歳)の年齢で戦力外にする事多い。
チームへの影響力が強い選手は例外で長く更新するイメージ。
本田、大岩、中田、小笠原、曽ヶ端など
664505☆ああ■ 2020/12/29 10:09 (iPhone ios14.3)
ワクチン効果もまだ定かではないことから、この冬は総年俸圧縮の上でなんとか戦力維持というところが基本線なのではなかろうか。
思い切った投資をするには、先行きが不透明すぎる状況だから。
来年は、戦術熟成と若手や移籍二年目の選手達の成長に期待をかけるのが中心の年になりそうな気がする。
出番の少なかった中堅・ベテランがどうなるのか気になりますね。移籍なのか減俸の上で残留なのか。
664504☆ああ■ 2020/12/29 10:01 (iPhone ios14.2)
どれだけ実力あっても海外から日本に戻ってくると苦労するパターンは多い
昔で言えば小笠原、今で言えば金崎や清武なんかすぐアジャストさせて凄いなって思う
レベルの違いは当然あるけど、トップフォームじゃない状態で活躍できるほど甘くないのも事実
06〜07シーズンにブンデスで二桁取った高原が08シーズンの浦和では既にピークを超えてた
それくらいストライカーの旬を見極めるのって難しいと思う
特に30代超えてくるとね
個人的な意見としては今でもJで違いを見せられるくらい活躍できると思ってるし、エヴェとの比較で言えば数字は残らないかもしれないけど2列目を生かすプレースタイルとかチームを引っ張る役割とかも期待できるから、そりゃ取れるなら取ってほしい
↩TOPに戻る