過去ログ倉庫
682207☆ああ 2021/03/01 12:15 (SO-02K)
思えば思うほど、11分で3失点は酷いなぁ。
若いチームだからなのか、メンタル弱すぎ。
1点返されたくらいでパニックだもんなぁ。
個人的にはザーゴ体制で最悪の試合。
安い言葉かもだけど、このチームには精神的支柱ってのがいないんだろうか。
682206☆ああ 2021/03/01 12:15 (SCV39)
積み重ねの2年目なのに1年目より酷くなってるのはどういう理由?
682205☆ああ 2021/03/01 12:13 (SHV45)
失点の中身見たら交代のタイミングはそれほど関係ないでしょ。
三失点目は不運としかいいようがないし
682204☆ああ 2021/03/01 12:11 (DM-01J)
ザーゴか変なタイミングで選手交代するから、中の選手たちもびっくりして集中力が切れちゃうじゃないのかな〜
682203☆アンチ〇ーゴ 2021/03/01 12:06 (iPhone ios14.4)
男性
それにしても酷い采配だったな
682202☆ああ 2021/03/01 12:06 (iPhone ios14.4)
三竿って組み立てあんまり上手じゃないけど、ここぞというときは読みとプロレスばりのねじ込みでボール奪うイメージだったんだが、なんか大人しいにも程がある
682201☆ああ 2021/03/01 12:03 (iPhone ios14.4)
上田もエヴェラウドも大味なシュート多すぎだったな
しかし三竿のさっぱり具合は心配
682200☆ああ 2021/03/01 12:01 (iPhone ios14.4)
それにしても酷い試合だったな、、
682199☆ああ 2021/03/01 11:52 (iPhone ios14.4)
川崎にしてもマリにしても優勝に至るまでの数年の構築段階で失点は増えても点は取りまくってた気がするんですよね
682198☆ああ 2021/03/01 11:48 (iPhone ios14.4)
だといいんですけどね
攻撃回数が増えた割に点は取れてないし、本当に決定機と呼べるものが果たして増えたのかどうか
前プレとかビルドアップ配置とか結構リスキーなことやってるんだけど、その割に攻撃は爆発してこないんですよね
リスキーだから被カウンター時は同数で守るシーンも当然増えるし、でも同数で守れるだけの個が今の最終ラインにあるとは思えないし…
682197☆レイ 2021/03/01 11:41 (F-02L)
例えば清水はTMでどこだかに勝ったけど、内容よりマズいなと思ったのは選手のコメントがロティーナに変わって手応えを感じるコメントだった事。
その時は「TM勝ったとか言われてもねー」と言われたけど。
次の試合はこんな風に戦って欲しいとか⚪⚪選手に期待してるとかそういうコメントなら場も明るくなるってもんよ。
682196☆ああ 2021/03/01 11:41 (Chrome)
>11:35
攻撃機回数見るだけでも大岩時代とザーゴ時代で全然違うんだけどね。
失点は増えたけど、チャンスは全然今の方が多い。
682195☆ああ 2021/03/01 11:35 (iPhone ios14.4)
札幌の試合見て思ったけど、失点増えても攻撃の形が見えてるのであれば許容範囲なんだよな
今のチームって大岩監督が退いた2019から失点だけが増えてしまったって感じで、本当に積み上がってるのか不安になる開幕戦だった
たかが1試合なのか、されど1試合なのか
一つ言えることは、優勝目指すなら序盤だろうが簡単に落としていい試合はもうないってことだな
682194☆ああ■ 2021/03/01 11:30 (iPhone ios14.3)
そんなこと言ったらこの板で何話しても意味ないから全員黙ってればいいんじゃない
682193☆レイ 2021/03/01 11:21 (F-02L)
11:17
んで?そういうサポを叩いていれば次の試合かてるの?結局建設的でない。
↩TOPに戻る