過去ログ倉庫
684925☆ああ 2021/03/07 18:00 (iPhone ios14.4)
仮に昌子のゴールが入ってても勝てたかどうかは解らないよ。磐田は引き分け狙いだったから1点取りに来るわけだし。
それくらい2017鹿島はモッテナイ感じがあった。
684924☆ああ 2021/03/07 17:57 (iPhone ios14.4)
1752
もういいんじゃない?
あのシーズンも明らかに川崎のが強いし曽ヶ端も言ってたけどリーグで優勝出来ない理由はラスト2試合で勝ち切れなかった事が問題では無く他の試合で一試合でも負けを引き分けにしていれば良かったってだけの話
684923☆ああ 2021/03/07 17:55 (iPhone ios14.4)
男性
大岩恨んでるとかあほらしいわ。
確かにあそこで優勝逃したけど、下に書いてある通り、優勝争いまでいったのは大岩さんのおかげ。
特に優磨と安部と、安西いなくなったのに、たいした補強しなかったフロントの方が問題あると思うけどな。
あと、天皇杯、ルヴァン、ACL、リーグ全てで好成績出せる監督他にどこにいるんだ??
684922☆いさ■ ■ 2021/03/07 17:53 (SC-02H)
訂正。本当に。
684921☆いさ■ ■ 2021/03/07 17:52 (SC-02H)
確か、川崎が優勝した時に昌子のゴール取り消しとかしわのハンドが連続で起きたね!
これこそ変な力ではないでしょうか?
終盤まで頑張ってきた選手が本日にかわいそうだった。
684920☆かか 2021/03/07 17:48 (iPhone ios14.2)
石井さんは勝負強いイメージがあるのも
一因ですね
684919☆ごーるかしま 2021/03/07 17:47 (PRA-LX2)
新聞によれば茨城県でも医療関係者のワクチン接種が始まったとのこと。早くコロナが終息してスタジアムで大きな声出したいですね。
684918☆ああ 2021/03/07 17:32 (iPhone ios14.4)
うちって自分たちの力で優勝逃したことないよな、逃す時は決まって変な力が働く。なんでなんだろうな。
684917☆ああ 2021/03/07 17:30 (iPhone ios14.4)
なんで過去の話ばかりしてるんですか?
ほぼ優勝が決まってる今年の話しましょうよ。
684916☆ああ 2021/03/07 17:18 (iPhone ios14.4)
勝負弱いけど移籍、過密日程、怪我人など、厳しい戦力の中でも勝ち点積むことに長けてたのが大岩監督
勝ち点積めないけどここ負けちゃいけない、勝ち切らなきゃいけないところでことごとく勝ちまくったのが石井監督
この2人がフュージョンしたような監督が鬼木達
684915☆ああ 2021/03/07 17:14 (iPhone ios14.4)
個人的には東京五輪は興味ないが、国として投資してるんだから、経済のためにもやった方がいい。無観客だとしても。
テキサス州では65歳以上の方の半数のワクチン接種が終わり、今月中にも全員終わる見込みだそうだ。
高齢者の接種が終われば、若者も動きやすくなるし、プロスポーツに対する制限も緩和しやすくなるかもしれない。日本も早くそうなればと思う。
蛇足ながら、もし北京五輪がボイコットされるなら、その代替も日本で出来ればいいですね。
684914☆ああ 2021/03/07 17:14 (Chrome)
本当はその前の2016シーズンでもう川崎との力関係は逆転されてましたよ。
年間勝ち点で浦和と川崎に大差をつけられていました。
そこを2シーズン制の妙で優勝して、うやむやにしたせいで2017の前半戦を棒に振りました。
責められるべきは大岩さんではなく、石井さん(を早い段階で切れなかったフロントの判断)。
2017はむしろ大岩さんのおかげで優勝争い出来たという見方の方が正しいのに、
感情論で叩いてる人多すぎて嫌になります。
684913☆ああ 2021/03/07 17:11 (iPhone ios14.3)
鬼木に負けすぎたなー
684912☆ああ 2021/03/07 17:10 (iPhone ios14.4)
大岩監督就任から植田がロスタイム弾決めたガンバ戦までで13勝1分1敗
これって去年の川崎並みのハイペースよね
最終的には
石井体制7勝5敗(5敗は全部ホーム)
大岩体制16勝3分3敗
どう見ても2017年の責任が大岩だけに及ぶのはおかしい
684911☆ああ 2021/03/07 17:09 (iPhone ios14.4)
2020は監督と会社が変わったからが理由だね。
犬が鹿さん鹿さんって手招きしてる…招き犬。
↩TOPに戻る