過去ログ倉庫
690317☆燕鹿 2021/03/14 04:33 (iPhone ios12.5.1)
要はザーゴは攻撃も構築出来てないし、選手交代でもミスってると戸田さんに批判されてる。試合後のコメントもわけわからんと。

ザーゴ擁護派は何故そこまでザーゴにこだわる?

今のザーゴ見たらどう見ても解任。
返信超いいね順📈超勢い

690316☆ああ 2021/03/14 04:11 (iPhone ios14.4)
戸田さん、延々と鹿島の話ししてる。
仰る通り。
ザーゴもクラブも聞いたほうがいいな。
返信超いいね順📈超勢い

690315☆ああ 2021/03/14 04:04 (iPhone ios14.4)
男性
戸田さんの動画で言ってることは的確で試合結果に納得してしまう
返信超いいね順📈超勢い

690314☆ああ 2021/03/14 04:03 (iPad)
推し、て程じゃないけどブラジル人6・韓国人1よりは半々くらいの方がコスパも攻守のバランスも良い気がする。

アラーノはアジア枠以下。
返信超いいね順📈超勢い

690313☆ああ 2021/03/14 03:58 (iPhone ios14.4)
戸田のYouTubeで批判されてますよ
返信超いいね順📈超勢い

690312☆ああ 2021/03/14 03:57 (iPhone ios12.2)
アラーノはもうちょい連動性というかチームの1つの駒として今どこにいるべきか動くべきかを判断しないとキツいと思う。誰かが常にアラーノがケアしない(出来ない)部分をカバーしようとして見える。毎試合得点に絡める様なスペシャルな選手じゃなきゃ許されない。
返信超いいね順📈超勢い

690311☆ああ 2021/03/14 03:35 (iPhone ios14.4)
ザーコがブラジル人を重宝しすぎ
アラーノはドリブルで突破できないし、ゴールまで繋がるものを見たことない
正直土居と同じ
アラーノは色々動くけど、はいい流れのなかで使う方がいいと思う
返信超いいね順📈超勢い

690310☆ああ 2021/03/14 03:32 (Chrome)
試合見返してるけど、アラーノと荒木を両サイドで同時起用はちょっと厳しいな。
2人ともバランスやポジション考えるよりも、とにかくボールサイドに寄ってく(それ自体が良い・悪いではない)から、
守備のときにサイド誰もいない状態が多発してる。
ボール近くに人数かけてるから即時奪回の確率は上がるけど、1枚剥がされただけで大ピンチの形になってる。
相手の攻撃回数少ないのに決定機は多いって、このサッカーやってればそりゃそうだよな…って納得。
これを後ろの選手ばかり槍玉に挙げられて失点の原因にさせられてるのはかわいそうすぎる。
チーム全体の問題だよ。

てか、今日のような展開だったら荒木サイドじゃなくて最初から中央でトップ下に置いてた方が良いんじゃないのかな?
返信超いいね順📈超勢い

690309☆ああ 2021/03/14 03:19 (iPhone ios14.4.1)
守備より攻撃が問題。

攻撃重視のサッカーにトライしているのに、成果として表れていない。

確かに攻撃回数は増えた。
しかし、得点は?

近年の成績と比較してもトントンでしかない。
これまでの守備重視のサッカーと大して結果は変わっていない。

第二次セレーゾ期の方が優れているくらい。

個の力の問題でもないだろう。
過年の守備的なサッカーをやっていても同じくらいの得点はできていたのだから。
返信超いいね順📈超勢い

690308☆ああ 2021/03/14 02:54 (iPhone ios14.4)
開幕前に、永戸町田犬飼小泉のディフェンスラインで優勝できると考えてたフロント、冷静に考えて無能にもほどがあるだろ。
今年は勝負の年じゃなかったのか?
返信超いいね順📈超勢い

690307☆あお 2021/03/14 02:14 (iPhone ios14.4)
大迫も植田も柴崎も、もう海外では厳しかろう。そろそろ戻ってきてもええんやで…
返信超いいね順📈超勢い

690306☆ああ 2021/03/14 02:01 (iPhone ios14.4.1)
もう大迫はブレーメンでは厳しそうだな
0-3で負けてる状態でも出してもらえないなんて
返信超いいね順📈超勢い

690305☆ああ 2021/03/14 01:54 (iPhone ios14.4)
相手にほとんどボール持たれてないのにカウンターで決定機作られまくってる守備陣。なんで唯一走力で対抗できるブエノを放出したんだろうな。
返信超いいね順📈超勢い

690304☆ゆシカ 2021/03/14 01:51 (iPhone ios14.4)
前から連動してのプレス、高い位置で奪ってショートカウンターは石井さんも大岩さんも目指してた。ただザーゴほどシステマチックにできてなかったよ。ザーゴになってその面はしんかだとは思う。

心配なのは、勝負強さ、試合全体のマネージメント、メンタル、球際、自分が思ってる鹿島らしさがかなり薄くなってる。これは監督だけでなくチーム全体で考えなければならないこと。

原因は選手の入れ替わり、特に主力ほど海外移籍してる。ただ、高いレベルを目指すのも鹿島らしいって言えば鹿島らしいし、海外移籍していった選手たちは決して悪いとは思えない。

新しく入ってきた選手たちに鹿島らしさを浸透させるのは監督というより補佐するフロントや日本人スタッフたちの役割。
幸いにしてジーコも健在だし、日本人コーチたちには戦術以外の面でもっと奮起してほしい。
返信超いいね順📈超勢い

690303☆ああ 2021/03/14 01:50 (iPhone ios14.4)
たしかにザーゴの選手起用といいターンオーバーといい下手すぎる。守備の改善も言わない。
鬼木との差は歴然やわ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る