過去ログ倉庫
703315☆ああ 2021/03/27 02:23 (iPhone ios14.4.1)
韓国代表のベント監督。日本に負けて「すべての責任は私にある」。
どこかの監督に聞かせたい。
703314☆ああ■ 2021/03/27 01:59 (iPhone ios14.4)
神戸の新外国人が来日したらしいがうちの新外国人はまだ日本にも来てないの?
703313☆ああ 2021/03/27 01:35 (iPhone ios14.4.1)
こういうゲームコントロールできる人が今の鹿島にはいないからそりゃキツイわなー
703312☆ああ 2021/03/27 01:34 (iPhone ios14.4.1)
いやまじで来年カイオ戻してくれあと大迫。
こん時のカイオまじ無双だった。ガンバ粉砕して優勝したのは最高だった
703311☆ああ 2021/03/27 01:26 (iPhone ios14.4)
フロントがザーゴで行くと決めてる以上はザーゴ信者もクソもなく、応援するしかない。
703310☆ああ 2021/03/27 01:23 (iPhone ios14.4)
サポの分母はライトコア問わずJの中でも上位だと思うんで、時代背景考えてもSNSでのそういった声を抑えることは不可能に近いです
アカウントさえ作ればなりすますことも出来るし、Twitterなんかはこの板とたいして差もない
そこも含めて問われるフロント力だと思うんですよね
これは個人的な印象になっちゃいますけど、鹿島と同じくらいのサポ抱えてるようなクラブはどこもたいして変わりはないと思ってます
ここでよく言われる「鈴木満辞めろ」「ザーゴ辞めろ」
本当に我慢の効かないサポの集まりなら去年の連敗スタートくらいでもこういった横断幕を出したりとかあってもおかしくなかったと思う
さすがに名古屋戦ではちょっとメッセージ性の強い横断幕出てたけどw
サポレベルの我慢出来る出来ないの話に関しては、どこのクラブもたいして差はないなという考えですね私は
SNSレベルの話ならJ1下位のクラブだろうがJ2クラブだろうが「誰々辞めろ」みたいなのはよく見ますよ、分母が違うだけで
703309☆静鹿 2021/03/27 01:08 (Chrome)
男性
「もう2年目」と捉えるか「まだ2年目」と捉えるか
フロントはコロナ禍の特殊事情等も踏まえ
どちらかと言えば後者寄りではあると思いますが
ここではそういう我慢にも平気で「無能」「辞めろ」
「〜は必要ない」と極論で心無い罵声を浴びせる方がいる。
勿論、00:44さんが仰る通り
「この掲示板=鹿島サポの大部分」などでは全くないと思っていますが
SNSなどを含め、そういう堪え性の無い極一部の声でも
昔より遥かに大きく響き渡り易い時代であることも現実としてあります。
試合毎に小泉社長のアカウントに直接文句リプを届ける無礼者とかね。
少数だとしてもそういう行為がチームの足を引っ張る事に
全く無自覚なのは困ったものだなと思いますよ。
703308☆ああ 2021/03/27 01:07 (iPhone ios14.4.1)
ザーゴ信者まだおるん?
ザーゴではタイトル取れないのわかってるのにこのまま続けていくってほんま無駄な時間やなー思うわ。選手の飼い殺しだけはやめてくれよな。
703307☆ああ 2021/03/27 00:44 (iPhone ios14.4)
「鹿島では」というよりほとんどのクラブで無理でしょうね
サーアレックスのようなレアケースを参考にしてもしょうがない
サポが我慢出来ないというのはあるかもしれないが、どこのクラブよりも成功体験を得てきたウチのフロントも我慢が出来るのかどうかというのは個人的に疑問(構築するはずだった去年の過程を見ても)
この掲示板=鹿島サポの大部分というのであれば確かに我慢が出来ないにもほどがあるとは思うが、スタジアムレベルではどうだろう
石井〜大岩政権でも酷い内容に終始した試合は数多かったが、ブーイングが聞かれることは少なくなったように思う
昔だったらもっとキツイヤジ罵声は多かったようにも思う(オズのときは5試合勝てないくらいでバス囲んだくらいだし)
最近は酷い試合してもチームコールをすることも増えた気がするくらい(こんなご時世になる前までは)
もう昔とは違う、簡単に勝てる・タイトルを取れる時代ではなくなったという意識が働いているのかは分からないけど、結構我慢してきたサポは多いように思いますよ
703306☆ああ 2021/03/27 00:37 (SHV41)
男性
就任後早々(去年)の連敗スタートは
まぁしょうがないよ。
でも2年目なんだぜ。
703305☆静鹿 2021/03/27 00:22 (Chrome)
男性
名将に拠る長期政権?
まぁ、鹿島では就任後早々に結果を出すという
ある種奇跡的な形から始まらない限り無理でしょうな。
たとえばサー・アレックスはクラブを立て直し、
プレミアリーグ21年で13回のリーグ優勝を成し遂げるという偉業を成し遂げたが
その1回目の優勝に到達するのには就任から実に7年を要した。
リーグの歴史がそもそも違うと言ってしまえばそれまでだが
世界的な名将と呼ばれる監督でも、サッカーにおける改革が結実するのに
それ位の年月が掛かってしまう現実がある一方で
果たして鹿島のサポーターはそういう数年単位の忍耐力があるか?と言うと
この掲示板を見ている限りでは難しいと言わざるを得ないですよね。
仮にクラブがそういう覚悟を持って大改革をしようと決意しても
これまでタイトルを勝ち取ってきた歴史からくる
サポーターのある種「過信」と「驕り」が一時の低迷や臥薪嘗胆の期間をまるで許容しない。
悲しいかな、勝ってきた歴史が
将来の勝利の為の取り組みをも邪魔をしてしまうという皮肉。
703304☆from 阿見 2021/03/27 00:13 (iPhone ios14.2)
男性 38歳
内田篤人くん 3月27日 お誕生日おめでとうございます。大好きです。いつか茨城県立カシマサッカースタジアムで会いましょう。
703303☆ああ 2021/03/27 00:01 (iPhone ios14.4.1)
他チームの優れた部分が語られると鹿島がディスられていると思い込み、過去の優れた選手のことが語られると今の選手達のことがディスられていると思い込む…
↩TOPに戻る