過去ログ倉庫
710958☆ああ 2021/04/04 22:57 (iPhone ios14.4.1)
何かもうよく分からなくなってきた。
数年前、人生で本当に落ち込んでた時に何もかも嫌になって最悪のことも考えてた時に、たまたま友人に試合に誘われた。
全然チャントとかも知らなかったけど、なんとか周りに合わせて、自分なりに一生懸命応援した。
ゴールが決まった時にテンションが高くなって、友人だけでなく、周りの知らないおじさんたちとも笑顔でハイタッチした。
本当に楽しかった。サッカーの応援を通して世の中楽しいことはあるんだって思い出させてくれた。
俺は鹿島アントラーズだけでなく、サポーターに対しても恩を感じてるから、みんながイライラして選手や監督を批判することが一番きつい。
でも俺は今冷静になってないから、一度このコメントを最後に掲示板は離れます。
長文失礼しました。
710957☆ああ■ 2021/04/04 22:56 (SHV41)
男性
書くの2回目です
残り31試合を
10勝21敗→降格
11勝20敗→残留
去年の勝ち点を参考にしてます
710956☆ああ 2021/04/04 22:56 (iPhone ios14.4.2)
ーー伊藤翔ーー
白崎ー土居ーセルジ
ーーレオ三竿ーー
町田犬飼ブエノ小泉
最終的にこの布陣で優勝争いしてた監督もいるんだぞ。
エヴェと永戸がいればマジで優勝できたろ。
メンバーが足りないから勝てない訳はない。
名古屋はともかく福岡、浦和、清水、広島にメンバーで負けたとは全く思わない。
710955☆ああ 2021/04/04 22:53 (iPhone ios14.4.2)
J2に落ちてたまるかよ。
お似合いなんて絶対言いたくないよ。
710954☆ああ 2021/04/04 22:53 (iPhone ios14.4)
ACL水原戦ホームの最後の篤人のゴールが生まれたセットプレー、あえてセルジーニョに強いのを蹴らせた大岩監督、あれは激アツだったよな。もうあの時と同じ鹿島ではないんだよな。なんだかな。
710953☆ああ■ 2021/04/04 22:51 (Chrome)
男性
2247
こういう揚げ足取りが支えるチームは
J2がお似合いなのかも知れんな。
710952☆ああ 2021/04/04 22:50 (iPhone ios14.4.2)
三竿を悉くディスってた方かな?
710951☆ああ 2021/04/04 22:49 (iPhone ios14.4.2)
もう二度と鹿島の試合は見たくない
710950☆ああ 2021/04/04 22:48 (iPhone ios14.4.2)
こんな弱いなら存在する意味無し。
即解散希望!
710949☆ああ 2021/04/04 22:48 (iPhone ios14.4.2)
☆ああ 2021/04/04 22:45 (iPhone ios14.4.1)
そもそも過程より結果が大切って本当にそれが正しいのか?
結果が一番ってのは、自己啓発本や意識高い系の人たちのただのフレーズでしかない。
人生においては過程も大切だと思うが、サッカーにおいては結果が全てでしょ。良いサッカー()をしたって、結果がついてこなきゃ、ただの自己満だよ
710948☆ああ■ 2021/04/04 22:47 (SO-01L)
あなたの書き方だと組織化されてない守備の象徴が「オフサイイドトラップできてない」になっちゃうからな。
そんなこと言われても「基本されてる」としかいいようがないし例えが下手だったのかも。
今の鹿島の守備がまずいことはみんな分かってるからそれを伝えるにはもっと違う例えをしたほうが良かったのかもね。
それにしてもオフサイイドトラップって久しぶりに聞いたw
710947☆ああ■ 2021/04/04 22:46 (SHG03)
どうせ勝てないなら、
むしろ若手をガンガン使って
経験積ませるべき。
少なくともいつものメンバー固定より良い。
えーそれじゃ勝てないじゃん
と言われるかも知れないが、
今だって勝ててない。
出られたモチベーションの分、
結果出るかも。
710946☆ああ 2021/04/04 22:45 (iPhone ios14.4.2)
人格否定の様な発言は論外だけど、一生懸命に明後日の方向へ走り出そうとしているチームに、そっちじゃないと声を掛けるのもサポーターの役割じゃない?
そんな状態なのに、暖かく見守ってる方が、むしろ愛がないと思う
710945☆ああ 2021/04/04 22:45 (iPhone ios14.4.1)
そもそも過程より結果が大切って本当にそれが正しいのか?
結果が一番ってのは、自己啓発本や意識高い系の人たちのただのフレーズでしかない。
710944☆ああ 2021/04/04 22:44 (iPhone ios14.4)
大岩ってよくDFラインに立ってたよな。DF出身の監督って感じだった。
↩TOPに戻る