過去ログ倉庫
725898☆ああ 2021/04/21 16:48 (iPhone ios14.4.2)
松村のプレーには惚れた
静学時代を彷彿させるスピードとハードワーク。裏にも果敢に抜け出すし、好印象だった。
相馬体制で伸びそうな予感がする。
725897☆ああ 2021/04/21 16:47 (iPhone ios14.4.2)
男性
横浜FC戦、
鹿ユニが着られるところが軒並み売れている様子ですね。
アソコ確か、ダイナミックプライシングとかあったり、席料金高めなんですよね。
7,000円の席とか余ってる感じ。
昨年ニッパツでは負けてるので
みんなでやり返しに行きましょう!
725896☆ああ 2021/04/21 16:45 (iPhone ios14.4)
相馬さん自身は準備期間の少ない中で今できること(守備整備の部分)をやってて、攻撃の部分はザーゴが残してくれたものが自然に出てくればとコメントしてるね
まぁ実際のところは何試合も見ていかないと分からない
徳島も札幌も自分達の良さを出すところからアプローチしてくるクラブだから、鹿島が持たされる展開になったときにどう対応できるかだね
725895☆燕鹿◆Z2kL830yd6 2021/04/21 16:44 (iPhone ios12.5.2)
松村スタメンでも面白い神戸戦。
繋ぐ神戸にあのスピードでプレッシングは有効だし、昨日の2列目の裏抜けも素晴らしかった。
725894☆ああ 2021/04/21 16:36 (iPhone ios14.4.2)
相馬監督はザーゴの戦術を多少なりとも踏襲してる部分があるのかな?
まあ、ザーゴの最後は何がやりたかったのかよく分からなかったけど。
725893☆ああ 2021/04/21 16:31 (iPhone ios14.4.1)
ザーゴの時もピンチはあったし、簡単に失点してた。
勝ってる試合も相手のミスに救われてた。
持ってるも何も試合見ればわかるけど、相馬監督になったから守備の仕方が違うから、危ない場面作られてもザーゴの時みたいに簡単には失点しなくなってる。
まあ、相馬監督の戦い方、メンバーの選び方、配置の仕方を見ると先制されても勝ち越せるチームを作っていけそう。
725892☆ああ 2021/04/21 16:21 (iPhone ios14.4)
相馬体制になってから2試合連続早い時間帯にピンチ招いてるんだよね
それを相手が逃して流れが来てる
まるでザーゴ時代の鹿島を相手にしていたかのよう
これも持ってる持ってないの違いなのかな
725891☆ああ 2021/04/21 16:01 (Chrome)
やっぱり勝った日の翌日は気持ち良いね。何度でもハイライトを見てられるw
725890☆ああ 2021/04/21 15:54 (iPhone ios14.4.2)
男性
5月1日アウェーゴール裏完売!
ご時世のことはあるけど…嬉しい!
725889☆パン君 2021/04/21 15:52 (iPhone ios14.3)
男性 8歳
石岡鹿さん
本格的なバイク乗りですね!!
うらやましいです!
僕はピンクナンバーの中古スクーターです!😅
それでも全然東京から余裕な道のりでした!
最近のバイクは燃費いいですし、バイクでのアントラーズ観戦はコスパの良いアミューズメントだと思いました!
渋滞もすり抜けられますしね(小声)
725888☆あん 2021/04/21 15:36 (iPhone ios14.4.2)
それにしても前半の唯一のピンチの時は関川酷かったなー。
PK取ったから挽回できた感もあるけど、シュミレーションっぽいとこもあったしな。
守備て慌てないで欲しいね。
空中戦では安定感あるからピンチの場面での安定感が欲しい。
なんか植田みたいになっていってる
725887☆ああ 2021/04/21 15:13 (SO-41A)
やはり、鹿島は堅守速攻が合うチームなんだなと改めて思いました。
昨日は良い試合を見させてもらって感謝してます。
あのハイプレスからの押し込んで攻める形は、クロップ時代のドルトムントを見てるかのような面白さがありました。
無理にスタイルを変えるのではなく、自分たちのスタイルを追求し、極めてもらいたいです。
鹿島の特徴は、守備力とマリーシアと勝者のメンタリティーです。
2試合ともゼロで抑えられたこと、時間を上手く使ったこと、押されてる時間帯を集中して切り抜けたこと、これらは間違いなく強いときの鹿島のサッカーです。
その片鱗が見られて嬉しいかぎりです。
引き続き、応援します!
725886☆ああ 2021/04/21 14:34 (iPhone ios14.4.2)
選手の人間性なんかどうでもいい。
活躍して勝利に貢献してくれたら。
725885☆ああ 2021/04/21 14:22 (iPhone ios14.4)
岩本義弘
内田篤人インタビュー第2弾です。
「鹿島にいたころは「満男さんすごいなぁ」という感じでしたけど、ドイツに行ってそれが海外の基準だったんだとわかりました」
「金棒ばかり集めてもW杯優勝はない」内田篤人が語る“日本と世界のサッカーは違う競技”発言の真意
REAL SPORTS
h ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b70b91af862b02ec6d45eff5138b21975efffa0a
725884☆ああ 2021/04/21 14:22 (Chrome)
どんなに劣勢でも
スンテがいれば
勝つみたいな雰囲気
昔はあった
↩TOPに戻る