過去ログ倉庫
741367☆転勤者のアウェイ観戦者 2021/05/14 12:28 (iPhone ios14.4.2)
他の掲示板見ると鹿島に完全にやられた
FC東京、名古屋は
かなり監督解任論が出てるね。
川崎のサッカーより、鹿島のサッカーの方が
Jリーグ内に与える影響が
かなり大きくなっている。
マリノス戦も完勝して、鹿島のサッカーを
Jリーグ内で更に席巻しよう。
741366☆ああ 2021/05/14 12:20 (iPhone ios13.3.1)
明日のスタメン気になる。
広瀬なのか常本なのか、左は多分永戸だと思うけど。
さすがに小泉は休ませるのかなー。
741365☆静鹿 2021/05/14 12:19 (Chrome)
男性
そうそう
奈良も忘れちゃいけない…
741364☆静鹿 2021/05/14 12:15 (Chrome)
男性
運を含めた色々な要素やタイミングもあるけど
他クラブでサブ扱いだった山本脩斗と小泉慶という2人の成功例だけを見ても、
フロントの「鹿島らしい選手になれる」という眼は全幅の信頼を寄せてもいいと思う。
その意味では、犬飼、白崎、和泉、永戸、杉岡、広瀬たちにも
まだまだ伸びしろがあると期待したくなる。
勿論、出場できる選手には限りがあるし
百発百中とまでは行かないだろうけれども…
741363☆ああ 2021/05/14 12:15 (iPhone ios14.5.1)
以下が、2003年以降のブラジル国内クラブの監督長期
1位ムリシー・ラマーリョ(サンパウロFC・2006〜09年・42カ月)
2位チッチ(コリンチャンス・2010〜13年・38カ月)
3位マノ・メネゼス(クルゼイロ・2019〜19・37カ月)
4位レナト・ガウショ(グレミオ・2016〜・35カ月)
5位マノ・メネゼス(コリンチャンス・2007〜10・32カ月)
741362☆ああ 2021/05/14 12:14 (AppleWebKit/537.36)
今年のガンバはコロナでぐちゃぐちゃになってコンディションや連携面でかなり大変だったろうし
宮本さんもちょっと気の毒というか・・・石井さんや大岩さんもそうだったけどOB監督との別れはつらいよな
宮本さんは個人的に一番思い入れのある代表世代だったから悲しいわ
741361☆ああ 2021/05/14 12:10 (Chrome)
ブラジルはすぐに解任されるから。だから監督も育たない。
741360☆ああ 2021/05/14 12:05 (Safari)
セレーゾ→石井のブーストがすごかったよね。
なんてったって、世界2位まで上り詰めたからね。
741359☆ああ 2021/05/14 12:04 (Safari)
それは、もっともらしい戦略がありみんなが惹きつけられるんだけど、具体的な戦術がなく成績が低迷し解任に至るんじゃないでしょうか。
741358☆ガンバサポ 2021/05/14 12:02 (iPhone ios14.4)
素朴な疑問です。
ザーゴは何故毎年チームを転々としているのでしょう?
結果がでてないから?
741357☆ああ 2021/05/14 12:02 (iPhone ios13.7)
まだ何も成し遂げたわけでもないし、ウチはまだ強いチームやあらへんから。切り替えてまたチャレンジャーとしてこの先マリノス、鳥栖、セレッソ、川崎に挑むだけ。
・今年のうちは強い
・今居るメンバーに+怪我人とコロナから復帰するなんて最強
勝った選手はどんどん褒めるべきやけど、それを周りに威張る必要はない。自惚れは衰退の兆し、まだまだ上を目指し続けましょう、終わったときに上に居なければ何も意味ないチームですので!
741356☆ああ 2021/05/14 12:00 (SOV43)
宮本さんはヤット依存になってしまうサッカーからの脱却を図って、未来を切り拓こうとしたのは良かったんだけどね
741355☆ああ 2021/05/14 11:55 (L-01L)
セレーゾ→石井
石井→大岩
ザーゴ→相馬
これぜんぶブースト発動してるけど、戦績にしたら初負けまで何勝何分けだったんだろ
741354☆ああ 2021/05/14 11:55 (Chrome)
うちも石井さんや大岩さんといった功労者達と悲しいお別れを経験してきたからね。
うまく行ってる間に監督を辞めるパターンなんて殆ど無いわけだから、功労者を監督に据えるっていうのはそういうことでもある。
741353☆カクカク鹿々 2021/05/14 11:54 (SOG02)
Colemanコラボの椅子売り切れてるー
残念
↩TOPに戻る