過去ログ倉庫
759894☆ああ 2021/06/01 02:40 (501SO)
ブラジル路線は続けていいよ
アジアのサッカーをあからさまに見下して手を抜くような傲慢さがないところが、何よりもいい
サッカー強豪国で、なおかつ陽気で、謙虚で、ひたむきな国民性の国って、だいぶ限定されそう
ブラジルと南欧くらいじゃない?
759893☆ああ 2021/06/01 02:34 (SC-02J)
奈良取った後に昌子、カイキ取った後にカイオ、どうしてこんなにタイミングが合わないんだ
759892☆ああ 2021/06/01 02:12 (iPhone ios14.4.2)
ホームでは川崎に勝ちたいな。
759891☆ああああ 2021/06/01 02:12 (iPhone ios14.4.2)
カイオの市場価値は約5億円(ベンフィカとの契約は2023年夏まで)。年俸も現在の数億からいくら値切っても、代理人が1億以上は譲らないでしょう。
まあ鹿島が取る可能性は限りなく低いですね。松村とかもいますし。普通に他の中東チームへのレンタルが濃厚かと
759890☆ああ 2021/06/01 02:07 (Chrome)
大卒は即戦力としてレギュラーになることが求められて入団してきます。
クラブ側としてそのポジションの世代交代を求めているということになります。
山村は昌子・植田の成長でポジションを得られませんでした。
宮崎は新井場が思ってたより衰えなかったので移籍してしまいました。
赤アは、金崎と優磨にポジションを奪われました。
名古は荒木でしょうか、まだわからないですが。
結局のところ、実力が伴わなかったと考えて良いでしょう。
ガンバに入団した呉屋とかだって成功してないですし、川崎の成功例が気になりますが、知念や長谷川なんかは鹿島での大卒選手と同じように思えます。
川崎は当時選手層が薄かったので、成功例が多いだけだと思います。
759889☆赤黒 2021/06/01 01:48 (iPhone ios14.4.2)
鹿島大卒
岩政、田代まではよかったと思うんですけど、
鈴木修人、宮崎智彦、山村和也、赤崎秀平、名古新太郎、、、と大卒ナンバー1レベルを獲得してるのに活躍できず。
皆その後のキャリアもパッとせず。。。
クラブ側がもっとバックアップというか、我慢というか、手助けできていればうちを長く支える選手に出来たんじゃないかな、、、?
大卒育てるのもっとうまくならないかな。
759888☆ああ 2021/06/01 01:40 (Chrome)
訂正
快夫 → カイオ
759887☆ああ 2021/06/01 01:39 (Chrome)
カイオ獲得するよりも
快夫と同じように高体連サッカー部へ留学で来ている選手を獲得して育てればよい。
759886☆あああ 2021/06/01 01:29 (iPhone ios14.4.2)
あ
上田って鹿島で何も成し遂げずに海外行くんかね?
Jで結果残せずに海外で長く活躍してる人ほぼいない説
大卒なら長友武藤くらいのインパクトは残して欲しもんですわ。。
うちにも田中碧家長三苫大島レベルのパスできる人がいればもうちょい活躍できるんかな〜
どぼちてどぼちて
759885☆ああ 2021/06/01 01:27 (SO-52A)
ぶっちゃけていい?
俺はブラジル路線飽きない!
とりあえず100年続けてほしい。
759884☆ああ 2021/06/01 01:27 (iPhone ios14.4.1)
川崎だってブラジルと韓国
鹿島と一緒ですよ?
759883☆ああ 2021/06/01 01:19 (Chrome)
ぶっちゃけると日本で一番強いチームはブラジル路線だぜ。
飽きるくらいなら他を応援したら良いと思う。
759882☆ああ 2021/06/01 00:56 (CPH2013)
補強したって監督が同じなら結果は大きく変わらない。
鹿島いい選手揃ってるよ。
いかに選手の特性を考えて配置して合理的な戦術を落とし込めるか。
結果が出ないのは全て監督の責任。
759881☆まなぶ 2021/06/01 00:20 (Firefox)
ぶっちゃけていい?
ブラジル路線飽きた
759880☆ああ 2021/06/01 00:14 (iPhone ios14.4.2)
21:38
いやいやうちの選手も大概やなっておもうときあるからな。自分とこの子はどうしてもひいきしてみるけど
↩TOPに戻る