764489☆ああ 2021/06/09 22:11 (Chrome)
大学生やJFLに負けるのは,スキル,パワー,スタミナの問題じゃない。それであれば,勝ったチームから来年J1に何人も移籍・加入する。
川崎ですら,メンバーが落ちているとはいえ,下位カテゴリー相手に失点するし,苦戦する。
つまりは,普段のプレーでもピッチ内に選手のメンタルをコントロールできるスキルを持った選手スタッフの存在がとても重要という事がよくわかります。
鹿島の近年の勝負弱さはこの点に改善ポイントがあるのだとおもう。
川崎と名古屋くらいでないかな,最初からギア入れて臨んで完敗したの。
鳥栖戦も浦和戦も相手のチームの直近の公式戦の成績で見下したのか,明らかにスタートから緩かったし,清水戦,札幌戦,福岡戦は明らかに勝てる勝てるみたいな雰囲気が試合中していたし。
鹿島ってメンタルトレーナーみたい方いましたでしょうか。
テニスやゴルフに限らず,個人競技は一流選手はほぼメンタルとレーナーを雇用しているので,いないなら一考の余地ありだと。