過去ログ倉庫
828019☆ああ 2021/09/12 09:19 (iPhone ios14.7.1)
分析どうこうの前に
立ち位置を決めたり
ボールの動かし方を共有したり
が、全くない。
選手が自分達だけでやってるのがバレバレです。
監督はひどいけど
それをやらせてる強化部が悪いよ
828018☆ああ 2021/09/12 09:19 (Chrome)
和泉がスタメンになってからチームが急下降した気がする。
背番号といい、移籍して来た選手の中ではかなり優遇されているよね。
チームへの貢献度では白崎、小泉の方が良かったのに。
828017☆アントン 2021/09/12 09:18 (SO-52B)
男性 49歳歳
システムや戦術も大事だけど、
その前にパスを受ける動き・スペースへの動き出しなど、誰かのため、チームのために動く気持ちが90分続かないと!
昨日の金森選手・杉本選手の動きを見てそう思いました。
828016☆ああ 2021/09/12 09:17 (iPhone ios14.7.1)
OBだからって監督にするの本当に良くない
ある意味他クラブで愛されてた選手を片っ端から取ろうとするどこぞのクラブくらいの良いものは利用するってやってかないとこのまま優勝なんてもってのほかだぞ
満のこれまでの功績によるプライドなのか知らないが過去は過去で鹿島在籍歴ある無しに鹿島にフィットするかで選んで欲しい
OB監督でジーコスピリットの継承みたいな綺麗事上手く行かない
勝てなかったらジーコスピリットを維持できるわけない
828015☆あれれ 2021/09/12 09:16 (iPhone ios14.7.1)
名前間違ってるし。ほんとに見てた?
828014☆しかムーチョ 2021/09/12 09:15 (iPhone ios14.7.1)
男性 49歳
監督って大事
水戸の頃から見てましたが、長谷川さんはいい監督ですね。
今のチーム状況なら、いっそ来年から鹿島を率いてもらいたいです。
828013☆ああ 2021/09/12 09:13 (DM-01J)
オリンピックの頃だったかな…柔道の井上監督の記事を読んだけど「過去の栄光は過去のもの。伝統はいいところは残しつつも変えていかなきゃダメ」みたいなこと言ってた。海外に勉強にも行ってたみたい。柔道でさえもそうなのにね。
鹿島は……
828012☆かっしまアントラーズ 2021/09/12 09:10 (X4-SH)
男性
ピトゥカも来季残ってくれるのだろうか
828011☆ああ 2021/09/12 09:10 (iPhone ios14.7.1)
目まぐるしく変わりゆく現代サッカーで、4-4-2に固執しすぎるのはどうなんだろ。
伝統と言えば聞こえはいいが、変化から目を背けているだけに感じる。
札幌のミシャサッカーや鳥栖の金サッカーなど、新しい戦術にもチャレンジしてほしい。
昨年降格がないシーズンで試すべきだったが、今からでも遅くない。
828010☆ああ 2021/09/12 09:09 (iPhone ios14.7.1)
昨日の試合で実感したのは、選手の質より監督の質がいかに重要か。
鹿島の守備は完全に分析されてて、急造CBコンビじゃなくても、崩されて失点してたと思う。
こちらは何を準備してきたのかが見えず、途中からの修正も出来なかった。選手の気持ちの問題じゃなく、戦術的に負けていた。
相馬さんの引き出しが少ないせいなのか、フロントの介入があるのか、わからないけど。
今後に不安を持ってるサポは多いだろう
828009☆神高卒 2021/09/12 09:07 (SH-RM15)
男性 47歳
ドイズミじゃ勝てる気がしない!
828008☆ああ 2021/09/12 09:02 (iPhone ios14.7.1)
悲しいけど、毎試合
和泉、土居では決定的なチャンスはできない
去年はなんなのと思うけど
エヴァでは点は取れない
0点で抑える伝統が崩壊
外国人連れてくる前に
国内の代表級を引き抜かないと
ベースが貧弱過ぎる
828007☆ああ 2021/09/12 09:01 (iPhone ios14.7.1)
カイキは一番マトモなシュート打ってると思うけど。ファールもらえるのも彼しかいない。
828006☆ああ 2021/09/12 09:01 (iPhone ios14.7.1)
一方的に好きになって負けたら吠える
もうストーカーだな
828005☆ああ 2021/09/12 09:00 (iPhone ios14.7.1)
相馬さんも4231でダメなら442にしてみるとかもう少し柔軟にやっても良いと思うけど
↩TOPに戻る