過去ログ倉庫
827839☆ああ 2021/09/12 00:10 (Chrome)
一般論として
無い事を証明するのはほぼ不可能。
いわゆる「悪魔の証明」
あるとする側に証明する義務が
生じるのが一般的。
827838☆ああ 2021/09/12 00:10 (iPhone ios14.7.1)
この際コーチじゃなくて臨時アドバイザー的な役割で岩政さん雇えばいい
827837☆ああ 2021/09/12 00:10 (iPhone ios14.7.1)
> 話にならん。
てかどっちも正解は無いんだから無意味な争いはやめようよ。こっちも言い方悪かったから、それに関しては謝りますんで。
827836☆ああ 2021/09/12 00:08 (iPhone ios14.7.1)
☆ああ 2021/09/12 00:07 (iPhone ios14.7.1)
じゃあ確執が無かったって事を具体的に証明してよ。証拠だしてよ?
って言ってる様なもんだよw
言えないでしょw
話にならん。
827835☆ああ 2021/09/12 00:07 (iPhone ios14.7.1)
岩政先生
監督でなく
強化に入ってください!
827834☆ああ 2021/09/12 00:07 (iPhone ios14.7.1)
じゃあ確執が無かったって事を具体的に証明してよ。証拠だしてよ?
って言ってる様なもんだよw
言えないでしょw
827833☆ああ 2021/09/12 00:06 (iPhone ios14.7.1)
問題がある事が問題じゃなくて
何が問題なのか分かってないのが問題でしょ
今の鹿島はそんな状態でしょ
827832☆ああ 2021/09/12 00:04 (iPhone ios14.7.1)
早く噛み砕いて説明してくれないかな。
それとも説明出来ないのかな?
827831☆ああ 2021/09/12 00:04 (iPhone ios14.7.1)
仮に憲剛さんと確執があったとして、
一方的に相馬さんの人間性に問題があるって言えるんですか?
827830☆ああ 2021/09/12 00:02 (Chrome)
>攻撃はある程度自由にやらせてもらってる
逆に言うと守備はそれなりに
決まり事があるという事かな?
…で、直近の試合は2失点、2失点、3失点(笑)。
決まり事そのものを変えないと
ダメだよね?
827829☆ああ 2021/09/12 00:02 (iPhone ios14.7.1)
☆ああ 2021/09/11 23:58 (iPhone ios14.7.1)
> 具体的にどんな確執あったのか言ってみ?
そんな事知るかw
そういうのが中学生の発想だっつーのw
確執があったと川崎サポから聞いた。
でも具体的な事は分からない。
それこそガキの発想だろ。
827828☆ゆシカ 2021/09/12 00:00 (iPhone ios14.7.1)
さて、どこから修正しようか…
強かった頃と比べて選手たちのテクニック、経験値、サッカーIQの全てが落ちてる。正確には落ちてるというか、他チームの進歩のスピードについていけてない。
一気に3つは無理だから、まずはサッカーIQを鍛えた方がいい。相手に対して対応が後手後手になりすぎなのは、相手にこちらの戦い方を読まれて、動かされてるから。以前はサッカーIQと経験値で他チームをいなしながら戦えてたはずなのに…。
サッカーIQを鍛えるのは作戦を練る監督とコーチの役割なんだが、相馬さんも奥野さんも一生懸命やってくれてるけど、現代サッカーのトレンドを教えられるスタッフではない。
だからこそ結果的にそんな監督・コーチを選んでる強化部の責任は問われるべき。
ただ満さんが辞めたところで解決する問題ではない。悲願のACL取っても改革しようとした点、実はブラジル人監督に懐疑的だった点は評価すべき。某サッカー協会の体制よりは、マシだとは思う。
前向きに考えたいので、今の修正をふまえて取り組んでほしいこと。
まずはヨーロッパスタイルを取り入れること。どのチームを参考に鹿島スタイルを創るか、もう一度決めること。幸い今年はもう降格はないだろうから、来年以降への基礎を作ってほしい。
ちなみにブラジルコネクションは捨てるべきではない、これは鹿島の強みの一つ。今はブラジル人の個に依存してるが、ポテンシャルのあるブラジル人を若手と一緒に鍛えるくらいのつもりで臨んでほしい。
次のタイトルは早くて再来年かな…来年は再来年を期待させてくれる年にしてほしい。
長文失礼しました。
827827☆@あゆみさん 2021/09/12 00:00 (iPhone ios14.7.1)
攻撃はある程度自由にやらせてもらってるって、鹿島の選手がよく言ってるけど、それってチームとしてどうなのw日本代表と変わらんやんw
↩TOPに戻る