過去ログ倉庫
836373☆ああ 2021/09/25 18:14 (iPhone ios14.7.1)
浦和の変化
フロントが決めるのではなく
監督に一任
明らかに
あの監督のサッカーに選手が集まってきている
邦本、小泉
ユンカーショルツ
酒井宏樹
最初と全く違うチーム
836372☆ああ 2021/09/25 18:09 (iPhone ios14.7.1)
ACLは無理だよ
今のサッカーで継続的に勝ち続けるなんて無理
836371☆ああ 2021/09/25 17:57 (iPhone ios14.7.1)
浦和の3年計画なんて組長の時はお笑いネタだったのにちょっと勝つとすぐ羨ましがるんだね。まぁでも監督と移籍当たったのはいいよなー。
自分は素人だから正直言っちゃうと結局いい人材入った所が正義なだけなんじゃないかって思うんだよね。玄人の人達は戦術だ練習だマインドだって思うんだろうけどさ。うちだって結局エヴェの調子が悪いからこうなってるだけなんじゃないの?エヴェが入れてたら勝ってた試合多いしザーゴだってやめなくて済んだんじゃね?
836370☆ああ 2021/09/25 17:55 (iPhone ios14.6)
ザーゴを招聘して立ち上げたプロジェクトはシーズン途中で暗礁に乗り上げ、レジェンドOBがその尻ぬぐいに頭を悩ませる日々
これでまともな時間も与えられず監督の首だけすげ替えてまたレジェンドOBがクラブを去ることになったら目も当てられないな
この10年で出た課題は一つにとどまらないくらい多く感じるわけだけど、監督だけ替えれば優勝できると思ってる人はこの10年でフロントがやってきた思考となんら変わらない
836369☆ああ 2021/09/25 17:51 (SO-52B)
主力となるブラジル人がほぼ全滅のキャンプをまともなキャンプとか言わないから。出番が限定されるスンテだけがフルメニューとか皮肉以外のなんでもないだろ。
836368☆ああ 2021/09/25 17:50 (iPhone ios14.7.1)
天皇杯やった川崎なんて鹿島より3日位遅れて始動だったけど、しっかりキャンプ初日からブラジル人いて二週位しっかりキャンプやってた
一方鹿島はブラジル人の帰国はチーム始動日前。そこから二週間隔離。日本人は鹿島でフィジカルトレーニングやってからキャンプインで本来の2クール目のトレーニングを宮アでやって10日位のキャンプだったよな。そのキャンプに途中からブラジル人が合流してフィジカルトレーニングスタートだもん。
違和感しかなかった
836367☆ああ 2021/09/25 17:48 (iPhone ios15.0)
コーチがいなくなったのはアクシデントかもしれないが、選手が移籍したのは相馬さんの起用との兼ね合いだと思うので、そこは同情しかねるな。
836366☆ああ 2021/09/25 17:46 (SO-41A)
スンテを選手&コーチ契約で
ソガをコーチから外す
836365☆ああ 2021/09/25 17:39 (Chrome)
☆ああ 2021/09/25 17:23 (iPhone ios14.7.1)
今年はまともにキャンプできたろ。
完全オフは5週位会ったぜ
本当に。ザーゴ勝負の2年目なのにブラジル人達がJリーグを舐め過ぎ。
836364☆ああ 2021/09/25 17:35 (iPhone ios15.0)
このままボール運びの部分で改善できないままなら、来年は別の監督でお願いしたいと思います。
836363☆かっしまアントラーズ 2021/09/25 17:34 (X4-SH)
男性
浦和は補強が成功してるな
酒井、江坂
今日もその2人のゴールか
836362☆ああ 2021/09/25 17:32 (Chrome)
男性
いろいろ言われてるけど
相馬さんは1試合平均勝ち点は
リーグ3位だからね
たしかに川崎戦の采配はまずかったと思うけど
シーズン途中で急に監督やらされて
しかもコーチがいなくなったり 選手も移籍したりするなかで
よくやってると思うよ
あんな選手補強してる浦和や神戸より平均勝ち点は上だからね
836361☆ああ 2021/09/25 17:32 (SCV39)
江坂は鹿島は取ろうとしなかったのかなー?
836360☆ああ 2021/09/25 17:29 (iPhone ios15.0)
3年計画みたいなのは、しょっちゅうトライしてますよね。
ただ、それを軌道に乗せられるような監督選びとか選手選びができずに頓挫を繰り返しているだけで。
836359☆ああ 2021/09/25 17:25 (iPhone ios14.7.1)
今年の天皇杯決勝は12/19なんだね。
なんでだろー
↩TOPに戻る