過去ログ倉庫
842814☆ああ 2021/10/05 05:22 (iPhone ios15.0.1)
日本の衰退を見る限り
地方Jリーグチームが
集客規模を増やす為に
人口の多い地域に目を向けるのは
当たり前、チーム存続が大切
842813☆ああ 2021/10/05 03:34 (iPhone ios14.7.1)
つってもボランティアな訳でもなく自分の土地で駐車場として運営して利益を得てるんだからしゃーないっしょ。
専業で駐車場やってる訳でも無いだろうし。
悪い言い方かもしれないけどカシマスタジアムがある今までがボーナスタイムだっただけで。
842812☆ああ 2021/10/05 02:24 (iPhone ios14.7.1)
そうなんだよね。
民間駐車場って年々綺麗に整備してくれてたりするから気の毒だよね。家だけ残して周りの樹木全部更地にしてる駐車場とか見るけど大変だと思う
緑も失って更地と化すだけだよね
842811☆サポ 2021/10/05 01:53 (arrowsM04)
過疎化してしまうかな
スタジアム移転すると現地の個人駐車場は廃業でしょうし商売されてる方々も気が気でなさそう。
地域社会に貢献どころかマイナス面も出そうですが30年の地域密着は強くなさそうですね。
これはあまり考え無くて良いのか?…な?
842810☆あー 2021/10/05 01:37 (iPhone ios14.7.1)
警備員さんの首締めちゃ駄目でしょ。
警備会社から傷害罪で訴えられちゃうよ。
横断幕出すのは自由かもしれないけど、柵越えたら違反だからね。
ホームクラブ運営が安全を保持できなかったとしてJリーグから罰則罰金だよね。
842809☆ああ■ 2021/10/05 01:33 (iPhone ios14.7.1)
☆ああ 2021/10/05 00:40 (iPhone ios14.7.1)
鹿島って遠方サポ(女性や若者)向けの簡易宿泊所みたいのあれば良いのにね
地元地元言うのは当然だけど遠方にも目を向けた施設欲しいよね
自分は都内住みなんだけど実家が鹿嶋にあって使っていない部屋を利用することも含めて神栖にも土地があるから以前本気でそんな施設を作ろうか考えてたんだけど試合以外では集客厳しいしホテルが多いから現実的に難しいのよね。。
842808☆しかさぽ 2021/10/05 01:29 (SO-04H)
男性
アクセスいいのは同意だけどね、暫く使えなくなるかものリスクがあるところは避けたほうがいいよね、日の出なんかボコボコだったしさ。
842807☆ああ 2021/10/05 01:18 (iPhone ios14.7.1)
いやマンション程度の建物だって支持層迄杭を打つよ。金かかるって言うか山の上でも同じ話だよ。まぁ駐車場の地盤改良は大変だよね。無理か
842806☆サポ 2021/10/05 01:10 (arrowsM04)
0.00001%だったかな?
福岡ドーム行った事は無いですが海そばですね映像で見ましたが頑丈そうですねいくら投資したのか?ダイエーホークスが作ってますからだいぶ昔ですね。
ただ何時の時代でも日本は周りが海!
その時代でも塩害建設技術は考慮して当たり前でしょう。
おそらく鹿島スタジアムは0.00001%?でJリーグ参加に間に合わせるため短い期間の中をスタジアム優先。
限られた県予算の中から塩害は多少の考慮はしながら建てた結果いまになっての塩害と考えればいまは海そばでも大丈夫でしょう。
842805☆しかさぽ 2021/10/05 00:53 (SO-04H)
男性
支持層迄杭打つのだって金かかるよ、何十mあんのよ?建物は大丈夫でも液状化でライフラインボコボコよ、駐車場まで地盤改良すると思えんし、ディズニーの2の枚、莫大な金かけて地盤悪いとこにわざわざ作る必要ないよ。
842804☆ああ 2021/10/05 00:42 (iPhone ios14.7.1)
甲子園とか北九州とかモロに海沿いのスタジアムどうしてんのかね。
842803☆ああ 2021/10/05 00:40 (iPhone ios14.7.1)
鹿島って遠方サポ(女性や若者)向けの簡易宿泊所みたいのあれば良いのにね
地元地元言うのは当然だけど遠方にも目を向けた施設欲しいよね
842802☆ああ 2021/10/05 00:37 (iPhone ios14.7.1)
吹田スタジアムは究極のローコススタジアムだからな(苦笑)
あと見た目パナソニックって感じはするが鹿島じゃないし
潮来に出来たら地盤がって声あるけど巨大な建物って鉄筋の杭を砂利層まで入れるからあんまり問題じゃないんだよ。どちらかと言うと駐車場などの平地。これは大規模な地盤改良するとかだね
842801☆サポ 2021/10/05 00:29 (arrowsM04)
集客ですよね
近くの埼玉スタジアムは平日ガラガラですよ。
だいぶ前に平日行ったら鹿島のグッズやウエアー値下げしてワゴンで売ってました。
新スタジアムは厳しいでしょうね。浦和美園イオンが有りますがイオンでも利益が出てると店舗と聞いた事が有ります。いまはどうかな?
理由は高速出口が近いため遠方から来店されてるとの事でした。
ここで何方か高速出口が良いと話されてましたが敷地が有れば良いでしょうね。
参考までに、浦和美園イオン面積は12万uです物販は6万u他は駐車スペース等有ればあの規模作れます。
スタジアム+商業施設は高速出口でしょうね。
完成は先々ですが期待したいです。
842800☆ああ 2021/10/05 00:27 (SO-03L)
スポーツ庁 スタジアム・アリーナ改革推進事業
鹿島スタジアム
フットボール以外にも多様なイベント(音楽やエンタメ、ビジネス)が開催可能なスタジアム×アリーナ(屋根付きピッチ転換システム)を想定
規模 25,000
2021,2022,2023 用地選定
2023,2024,2025 パートナー選定、資金調達
2024,2025,2026,2027 設計、建設
↩TOPに戻る