過去ログ倉庫
854040☆ああ 2021/11/04 09:05 (Chrome)
土居はこれまでに決定機何度もあったんだけど、ことごとく外してる。
854039☆ああ 2021/11/04 09:03 (iPhone ios15.0.2)
ここ5年のJリーグベストプレーヤーを挙げろと言われたら間違いなく家長なんだろうけど、そんな家長でも19年は絶不調でチームも優勝できず批判の的になってた
鹿島は土居で毎年これを味わってるようなもんだからね
まぁそれでも土居は重宝され続けるだろうし(現に今でも荒木ではなく土居をスタメンで使ってる)サポはそれに付き合っていかなきゃいけないっていう…
854038☆ああ 2021/11/04 08:56 (iPhone ios14.8)
土居のポジションで34試合で3試合しか得点ないの割と致命的よな。
それならまだミドルとか打てる白崎の方がまし。
854037☆ああ 2021/11/04 08:32 (Chrome)
掲示板みたら浦和が下にいた。
いつもあおりにきてる
浦和サポ悔しいだろなと思った。
854036☆ああ 2021/11/04 08:26 (Chrome)
ドミノ倒しみたいに連鎖して動けるチーム作りをして欲しい、ゴール前に密集しても止まってる選手が多いからパスも出しづらいしグダってるようにみえる
854035☆ああ 2021/11/04 08:26 (iPhone ios15.0.2)
来季、
チームとして、更なる上(川崎の上)を目指すなら
経験値や実績ある監督を吟味し、鹿島のサッカーに合う人物を招聘すべきだ。
フロントも真摯になって全責任を取る覚悟で、監督人選を行うべきだと考えるのだか、行わないだろうな😂
土台から建て替えると見栄を張って置きながら、チーム改革が失敗してもフロント陣は責任を取らず、今までの様に監督の首替えで済ませてしまうだろうからね。
此れでは、鹿島はチームとしてリーグの上(頂点)は望めないわな。
854034☆ああ 2021/11/04 08:17 (iPhone ios14.8)
特に分析スタッフは人数を増やしても良いと思う。
対戦チーム毎に専属をつけられるよう17人体制にしても、下手な選手補強するより効果的なんじゃない?
854033☆ああ 2021/11/04 08:14 (iPhone ios14.8)
自分が上を目指すより相手が落ちるのを願う辺りが実に日本的
854032☆ああ 2021/11/04 08:13 (iPhone ios15.0.2)
来年も
相馬続投なんだろうな。
川崎の3連覇を阻止して貰いたいが、3連覇されるのがオチだろうな🤔
854031☆ああ 2021/11/04 08:13 (Chrome)
男性
鹿島が勝ち点80とか無理なんだから
川崎が調子落として
奇跡的に勝ち点60台で優勝できるように祈るしかない
854030☆ああ 2021/11/04 08:12 (iPhone ios14.7.1)
ここの良くわからんサポが甘い考えでもチームの成績には全く影響はないから大丈夫
854029☆ああ 2021/11/04 08:11 (iPhone ios14.7.1)
非現実的な監督や選手の補強案も実現すれば
嬉しいけどもっと普通で良いんだと思う。
極端なことを言うと 上位の対戦は今のままでも
開幕の清水 福岡のダブルのどっちか
最下位 横浜FC 相性が悪い柏
あたりは現状の戦力でも勝たなきゃいけないし
準備なり分析が適当だったとしか
言いようがない。
ここで勝ってればマリノスの位置くらいいけるんだから 充分な準備したのかと言いたくなる
優秀なスタッフ 分析官がいるだけで
だいぶ違うと思う 優秀な監督は無理だけど
そこのスタッフくらい抜けると良いんだけど。
854028☆ああ 2021/11/04 08:09 (iPhone ios14.8)
川崎も選手が抜けるから独走はないって何年言うのよ
近年は毎年流出しても圧倒してんじゃん
川崎が全く補強しない前提なのか?
その甘い考えでは来年以降も同じ結果にしかならんな
854027☆ああ 2021/11/04 08:08 (iPhone ios14.8)
相馬さんが石井さんや大岩さんと同じように今年初めて監督をやり始めた人ならその成績でも可能性を感じるけどね。
854026☆ああ 2021/11/04 08:05 (Chrome)
男性
相馬さんの1試合平均勝ち点は1.96
年間だと勝ち点66
途中から就任してコーチも退任するなかでは十分立派な数字だと思う
来年監督が理想する選手を取ってキャンプから指揮すれば十分チャンスはあるとおもう
川崎も選手が抜けて今年みたいに独走はないとおもうし
優勝ラインは下がると思うから相馬さんで行った方がいいのかなと
↩TOPに戻る