過去ログ倉庫
856457☆ああ 2021/11/08 11:06 (iPhone ios14.8)
鹿島の守備戦術の素晴らしさが理解できないから、相手が変だったという結論になるのよ
856456☆ああ 2021/11/08 11:04 (iPhone ios14.8)
昨日のレッズさん、なんか変だったよね。
おかけで勝てたから良いけどさ。
856455☆ああ 2021/11/08 11:04 (Chrome)
ザーゴを早目に切った
フロントの判断は
素晴らしい
856454☆ああ 2021/11/08 11:03 (iPhone ios15.1)
男性
昨日の勝ちは非常に嬉しいし、まだ連勝しなくちゃならない。
でも、終わってみたら3位〜7位で着地するということ。
目標は優勝ということを考えたら、
連勝して終わったからそれでヨシ!とはならないと思う。
しっかり様々を判断して欲しいなと切に願う。
もう来シーズンはすぐ迫ってきてる。
856453☆ああ 2021/11/08 11:02 (iPhone ios15.0.2)
つくづく悔やまれるスロースターターっぷりと川崎を直接叩けないこと
川崎に勝てないのは実力からして妥当だけど、鹿島が伝統的にスロースタートなのは改善できるはずだししなきゃいけない
シーズン前のトレーニングマッチはあえて少なくしてるなんて話も聞いたことあるけど、実戦積まなきゃコンディションが上がってこないブラジル人を抱えておいてそれはないだろと
そもそもキャンプ初日から全員揃ってないとか姿勢の部分も問題なんだろうけど
856452☆ああ 2021/11/08 11:01 (Safari)
男性
10:30さん、解りますよ。それ。おっしゃてる意味に正確かどうかは分かりませんが、相手と対峙した時、股を抜かれないよう腰を落として股間を狭める様な動きですよね。でもそこに至るまでの駆け引きや、足の運びなんか凄く高いDF能力を感じますね。僕も大好きです。きっと大学時代CBも経験してるのが活かされてるんでしょうね。
856451☆鹿澤 2021/11/08 10:56 (Pixel)
印象以上に勝ち点稼いでいると思いました。川崎、マリノスが年間通じて異次元に稼ぐからなかなか優勝するイメージは湧きづらいけど、この成績で相馬さんを変えるのも難しいですかね…。ガッチリ守ってくる相手を打開できる絵が見えればいいのに。
856450☆ああ 2021/11/08 10:35 (iPhone ios14.8)
仕事が朝早いので、昨日はカシマから帰宅して速攻で寝たけど、早く帰って試合を振り返りたい(≧∇≦)
856449☆aa 2021/11/08 10:33 (iPhone ios14.7.1)
総合板から持ってきた
☆ああ 2021/11/08 09:42 (iPhone ios15.1)
各クラブの後半戦成績。日程が一定ではないので最近16試合でカウント。
川崎 36
鹿島 33
神戸 33
横FM32
浦和 28
柏 26
名古屋26
G大阪23
鳥栖 23
福岡 22
東京 21
C大阪21
横FC20
広島 20
札幌 17
大分 15
清水 14
仙台 12
湘南 12
徳島 11
----
流石鹿島というか、前半戦…
856448☆ああ 2021/11/08 10:31 (iPhone ios14.8)
今のチーム内容は悪くないが良いわけでもなくとても微妙な状態だと思う。こういう時は来期以降の強化の判断が凄く難しいんじゃないかと思う。
どうであれフロントの判断を信じてついていくので思い切った決断をしてほしい。
856447☆あの 2021/11/08 10:30 (iPhone ios15.0.2)
常本のイーブンなボールを腰落として?ブロック
するの凄い好きなんだけど分かる人います?
あれまじで無敵じゃない?笑
上手く説明出来なくて申し訳ないです。
856446☆ああ 2021/11/08 10:25 (iPhone ios14.8)
ブラ人じゃなくて欧州から連れてきてくれ
ジーコがいるから無理なのか?
856445☆鹿澤 2021/11/08 10:22 (Pixel)
下手にブラジル人監督を連れてくるなら相馬さんの続投希望。潮流に乗った欧州の監督はいないものか…。そもそも鹿島って欧州にコネクションあるのかな。
856444☆ああ 2021/11/08 10:15 (iPhone ios14.8)
相馬を解任するならフロントや上層部もセットだよ
監督1人にだけ責任を背負わすのはいい加減やめよう。
856443☆ああ 2021/11/08 09:39 (iPhone ios15.1)
男性
ウノゼロの翌朝、あっちの赤との勝利の翌朝、
そして晴れ…気持ち良い。
これでタイトルがかかっていたら言うことなかったのだが!
↩TOPに戻る