過去ログ倉庫
856616☆ああ 2021/11/09 08:56 (Chrome)
今のやり方で来季もとなれば、現状の選手の質では超強力な選手でも補強しない限り優勝には届かないかもしれない。
今の選手に特に不満がある訳でもないけど、2列目は突き抜けて良い選手がいて欲しい、アラーノとカイキでもまずまず良い選手だなとは思うけど、絶対的な存在になれてはいない。
もしかしたら来季は覚醒するかもしれないけど、それは今の段階ではわからない
返信超いいね順📈超勢い

856615☆ああ 2021/11/09 08:51 (Chrome)
OB縛り、ブラジル人縛りは勝手な推測でしかない。
結果的にそうなってるから、そう思うのはわかるけど、縛ってるわけではないように思う。
逆にスペイン人だからいいとか欧州だったら絶対に良いってわけでもない。
返信超いいね順📈超勢い

856614☆ああ 2021/11/09 08:49 (iPhone ios14.6)
OBやブラジル人縛りの中でいい監督を探す、という前提での人選はやめてほしい。タイトルから逆算して数多くの選択肢の中から最適な人選をした上で結果的にOBやらブラジル人ならいいと思う。OBだからダメ、だと逆にOBじゃない人縛りでまた余計な条件を自らに課すことになる。
返信超いいね順📈超勢い

856613☆ああ 2021/11/09 08:25 (iPhone ios14.7.1)
リーグ1試合平均勝ち点2.07の監督変えて
誰か連れてくるというのは中々難しいよ
特に直近急に勝てなくなってる訳でもないしね

明確にこういうスタイルのサッカーにして欲しい
というビジョンがあってそのためには
2-3年タイトルなしでもOKという話なら別だけど
うちは我慢出来んだろう

セレッソみたいにロティーナ切ってクルピ
連れてきて あまりの成績にまた途中解任みたいな
何がしたかったのかわからん
みたいなのは勘弁して欲しい
返信超いいね順📈超勢い

856612☆ああ 2021/11/09 08:19 (iPhone ios14.8)
そうやってルヴァン、天皇杯とタイトル二つ逃した事実から目を背け続けるといいよ。
黄金期に向けて数年の我慢は必要だと思うが今はそれに値しない、ってのが自分の意見。
今年の総括が楽しみですね。
返信超いいね順📈超勢い

856611☆ああ 2021/11/09 08:10 (iPhone ios15.0.2)
新監督がOBでもしっかりした戦術と実績があり、勝利と成長が望めるならそれで良い
問題はOBでその条件が満たせそうな人材が見当たらない事
フロントは国籍、OBと条件つけずベストな選択を
返信超いいね順📈超勢い

856610☆ああ 2021/11/09 08:09 (Chrome)
確かに、これまでのやり方では勝てなくなったからザーゴ監督を招集したって満さんは説明したことは事実だけど、結局、ザーゴ監督ではダメだって判断したことも事実でしょう。
で、集めてる選手の質だったり、やり方だったりを検討したら、鹿島のサッカーがいいって事になってるんじゃないのかな。(今回のGELマガを読むとそう思う)
連勝してるし、ACL圏内のライバルだった浦和にも完勝したから、相馬監督を続投させたいって意見が出るのも理解出来るよ。
逆に、以前のやり方じゃダメだから変えなきゃって意見もわかる。
いずれにせよ意見は意見なんだから、別の意見を否定しても意味ないと思うなあ。
決めるのは強化部だし、こんな板の意見で決まる事なんてないわけだからね。
返信超いいね順📈超勢い

856609☆ああ 2021/11/09 08:06 (iPhone ios14.8)
そう、OBかOBじゃないかなんてどうだっていいんだよ
OBだから来年変えろとか言ってる奴は本末転倒
純粋に結果で評価

相馬監督はタイトルは取れなかったけど、勝ち点はシーズン換算(34試合制)で70超えてるから少なくとも解任には値しない
返信超いいね順📈超勢い

856608☆ああ 2021/11/09 08:01 (Chrome)
別にOB路線になんのこだわりもないけど
石井監督⇒CWC準優勝、国内3大タイトル制覇
大岩監督⇒ACL初制覇

と近年目に見える結果を残してるのはOBだからねえ
ザーゴなんかを見ればOBか否かじゃなく監督自身の能力が大事
相馬監督もどんぞこからここまで立て直してるし。

最近書き込まれた「鹿島は結果勝てば良いで内容はどうでもいいサッカーをやってきた」みたいな書き込みも
はあ?って感じなんだけど、鹿島が結果にこだわるのと内容どーでもいいは別の話。
サポ歴長い人ほど分かると思うんだけどな。

川崎は素晴らしいクラブで見習うべき点も多いけど、川崎がやってきたことが是々で
鹿島のやってきたことが非々とは俺は思わない。
川崎も真価が問われるのはこれからの5年10年じゃないの。
返信超いいね順📈超勢い

856607☆ああ 2021/11/09 07:54 (iPhone ios14.8)
今までのアントラーズのサッカーでは優勝出来ないってフロントが判断して、それがザーゴ招聘に繋がってんの。
情報整理してから書き込みなよ。
タイトル取って欲しいし、勝てる術を与えれず涙を流す選手もう見たくないんだよ。
返信超いいね順📈超勢い

856606☆ああ 2021/11/09 07:44 (iPhone ios14.8)
どうしてもOBは嫌って言ってる人の方が固執してんじゃん
勝てるならOBだろうがそうじゃなかろうがどちらでもいいよ
返信超いいね順📈超勢い

856605☆ああ 2021/11/09 07:28 (iPhone ios14.8)
これまでの鹿島の戦術では優勝出来ないからザーゴ招聘して新築するつもりだったのに、OB路線貫くなんて優勝するつもりありません。って言ってるようなもんでしょ。
終盤勝ち積み重ねたから来年も。なんて判断するようじゃブレない鹿島がブレてる証拠。
そんなんじゃいつまで経ってもタイトルからは遠ざかるよね。
返信超いいね順📈超勢い

856604☆ああ 2021/11/09 07:06 (iPhone ios14.7.1)
ザーゴから襷を引き継ぐ予定でヘッドコーチを受託したんだろうから、あんな状態から引き継いで一定の結果を残してこのままサヨナラはないだろうな

オフでしっかりリセットして相馬さんが望む補強をした上で来シーズン頭からもう1年ってのが妥当なところ
返信超いいね順📈超勢い

856603☆ああ 2021/11/09 03:14 (iPhone ios14.8.1)
札幌の四方田さんはコーチからの昇格→ミシャ招聘でコーチに戻るって形だけど相馬さんは鹿島以外で10年近く監督経験積んでる人だからね。

新しい監督呼ぶんでコーチに戻ってまた経験積んで下さいなんて都合良いことは中々出来ないんじゃないかな。
結局は本人次第だけど常識的に考えてそんなオファー失礼過ぎるよね。
返信超いいね順📈超勢い

856602☆ああ 2021/11/09 01:43 (Chrome)
一度監督にしたのをコーチにって降格人事はなかなか難しい。
一応、今の札幌がその形だから相馬さんよりも圧倒的に格上の実績を残してる人を連れて来て
それで相馬さんも納得なら可能性はないこともない。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る