過去ログ倉庫
872876☆ああ 2021/12/23 06:42 (iPhone ios15.1)
齋藤学はJリーグ史上の不義理チャンピオンだよ
大迫なんて彼に比べれば不義理でもなんでもない
大迫の不義理レベル自体も大したことない
鹿島ではやっぱり興梠が歴代最高不義理かなぁ
872875☆ああ 2021/12/23 05:49 (iPhone ios14.8.1)
今更大迫どうでも良いじゃん。
いつまで言うつもり?
872874☆ああ 2021/12/23 05:48 (iPhone ios15.1)
しょうがない、選手でありながら家族の生活も考えなくてはならないんだから、待遇のいい方を選ぶのもやむなし。
872873☆ああ 2021/12/23 04:14 (F-02L)
1、ルーキーの大迫を育てるために田代、興梠がわりを食った。
2、海外移籍しやすいように契約切れを作った。
3、オフには鹿島で練習に参加し、関係性は作ってた。
4、でも日本に戻るにあたり契約内容から神戸へ…
872872☆ああ 2021/12/23 03:34 (iPhone ios15.0.2)
レオ永木だけじゃなく夏に小泉も出してるからね
1シーズンにそれなりのキャリアを誇るボランチ3人出しといて、代わりが来期2年目の2人とか本職じゃない選手で構成するようなナメたことはさすがにやらんと思う
交渉が上手くいってるかどうかは別にしても動いているんじゃないかな
狙った選手取れずに名古のバックとかはあるかもしれんけど
872871☆ああ 2021/12/23 03:17 (Chrome)
基本的に仲間や樋口やミンテにデフォルトでボランチやらせる編成にはしてないと思うよ
永木レオと主力級のサブボランチを二枚放出した以上、一枚は本職ボランチ補強するでしょ
あと外国人、ピトゥカはまだ契約があり、スンテは残留らしい噂が出てるけど
エヴェ、カイキ、アラーノの3人は現状鹿島側、本人側の意向、他クラブオファー含め退団の可能性の方が高いと思ってるけどね。
少なくとも更新の明確なソースが出ない限りは来季戦力に含めて話はしないほうがいいと思う。
そもそもINはまだまだ途中でしょ。一番遅くて三竿みたいに新背番号発表まで完全サイレントなケースもあるし。
872870☆ああ 2021/12/23 02:33 (iPhone ios15.1)
なんせ5年無冠だからな。仕方ない。
872869☆ああ 2021/12/23 02:05 (iPhone ios15.1.1)
聖真・健斗・エヴェ・アラーノに厳しいんじゃなくて、聖真・健斗・エヴェ・アラーノがスタメンだと厳しいって思ってる。
優勝するには。
872868☆ああ 2021/12/23 01:46 (iPhone ios15.1)
土居・キャプテン・エヴェ・アラーノに厳しい?
それなりの立場にある選手や助っ人だから、求められるものも高くていいんじゃね?
872867☆あいうえお 2021/12/23 01:34 (iPhone ios15.1)
J3のアスルクラロ沼津は2022シーズンの売り上げ見込みが2019シーズンからおよそ1億減るそうです。(4億→約3億1000万)
規模が比較的小さいチームでこの減り様なので、鹿島では更に減少幅が大きいと考えられます。
別れは寂しいですが、人件費を削減するためにも必要なんだなあとしみじみと。
872866☆ああ 2021/12/23 01:29 (iPhone ios15.1)
この板の人たち、土居・キャプテン・エヴェ・アラーノに厳しすぎん?親でも殺されたんか?
872865☆ああ 2021/12/23 01:23 (iPhone ios15.1)
ざっと遡った書き込みに反応を。(長文&醜さ失礼します)
・ソースは覚えてないんですけど、2億くらい赤字らしいです。なので使わない高額な選手は出すか減俸してるのかなあと。健全なスリム化することはチームを存続させる上で必要ですからね。
・大迫は「禁断の移籍」ではないと思います。マリノス川崎は同じ神奈川の強豪&移籍金0&背番号10が問題でした。海外移籍ですから鹿島→海外では移籍金発生はある&海外を挟んでいる&鹿島と神戸に特別な関係はない、この3点だけでも大きな差です。大迫の移籍で禁断だったらビックネームの移籍は全て禁断になります。
・マチは十分柱だと。たとえプレーが雑な部分があってもユース上がりで主力を張り、DFを支えてる。闘志が伝わるプレーをしてくれる。というかプレーしてるみんなが全員鹿島の柱になってくれていると思っているので。
872864☆ああ 2021/12/23 01:13 (iPhone ios15.1)
町田はまだ柱ではないだろ。
オリンピックを経て成長していることは誰もが認めるところだろうけど、体を当てるとファウル気味なことやパス精度に難があることは変わらないし、守備に安定感があるわけでもなく(前よりやらかしが減っているとは思う)、身長の割に競り合いに強いわけではないし、ヘディングの技術があるわけではないし、左利きを活かせていないし、一番はリーダーシップがないし、どっしり感がなく頼りないのは変わらない。
このまま行くと、守備時の安定感や、一対一の強さ、前につけるパス、オーラ、気迫、面構え、といったところから関川が柱になると思ってる。
872863☆ああ 2021/12/23 01:13 (Chrome)
不義理かどうかの目安は移籍金を残さずに移籍したとかじゃない?
872862☆ああ 2021/12/23 01:08 (F-02L)
チョイと質問。
いわゆる「禁断の移籍」って例えばマリノス→フロンターレへの齋藤学なんかがわかりやすい不義理だけど…
鹿島→海外→神戸の大迫はそれに当たらない?
他サポ含む反応だと「それは違うだろう」って反応が多くて…
考えれば考えるほど齋藤並じゃん?と思ってしまうのだが…
↩TOPに戻る