過去ログ倉庫
908213☆ああ 2022/03/25 11:06 (iPhone ios15.4)
エヴェ待ってるぞーーー
908212☆ああ 2022/03/25 11:04 (iPhone ios15.4)
エヴェこのまま帰ってこないとかないよね、、😢
908211☆ああ 2022/03/25 11:03 (iPhone ios15.3.1)
エヴェ怪我したって
908210☆ああ 2022/03/25 11:01 (iPhone ios15.3.1)
>>908209
めんどくさ
908209☆ああ 2022/03/25 11:00 (SC-51A)
女性
私は本当に川崎が大嫌いなので、毎日川崎誉めのコメントを鹿島板で見かけることが不快です!川崎がそんなに好きなら川崎板にいってくれ。
908208☆あお 2022/03/25 10:52 (iPhone ios15.3.1)
>>908197
むしろ早くそうなればいいのに
908207☆ああ 2022/03/25 10:28 (iPhone ios15.4)
上田、優磨、荒木、松村、安西、常本、山田辺りが
今後の代表に関わっていく存在にはなると思う。
あとは仲間、中村、樋口とかもこれから呼ばれることはあると思う。
頑張れアントラーズ勢。
908206☆ああ 2022/03/25 10:12 (iPhone ios15.2.1)
柴崎は相手が超強豪だったら覚醒するタイプ
バルサ戦のゴールとかまじで半端ない。
908205☆ああ 2022/03/25 09:40 (iPhone ios14.8.1)
>>908204
結果論で見るとここ数年鹿島は川崎に比べて何もやってない風だけど、リーグ2位(しかも判定がまともなら優勝してた)、全コンペベスト4以上、ACL優勝を勝ち取っていた大岩さんを切ってでもコンセプトを持ったザーゴを連れて来て、きちんとトライしてたと思うよ。
もちろん、ここでも散々言われていた通り、ザーゴの求めるスタイルを持った選手を補強出来ていたかは疑問だけど。
ヴァイラーさんはザーゴよりも実績も豊富だし、失敗は許されない鹿島は相当な検討を重ねて人事を決めたように思える。補強する選手と監督のコンセプトは統合されてくると思ってるよ。
908204☆ああ 2022/03/25 09:17 (SC-51B)
>>908202
結局そういうこと。ただ、もうひとつあるのは、そのサッカー自体が理論的に構築されたものであるか、ということ。川崎は、風間さんで土台を作り、鬼木さんでそれを構築出来たのが、今に繋がっている。
908203☆ああ 2022/03/25 09:09 (iPhone ios15.3.1)
柴崎も結局ヤットにはなれなかったなぁ。
どこやらせてもそつなくこなすんだけど、これってもんが無いんだよな。個人的にインサイドハーフが一番合うとは思うけど、実はボランチやトップ下ってタイプでもないし、監督としては使いずらいとは思うな。
908202☆ああ 2022/03/25 09:02 (iPhone ios15.3.1)
jリークが拮抗してる?
川崎がかなり抜けてると思う
川崎のスタイル
どういうサッカーをするか
ってのが明確だから
入ってくる選手も明確。
止める蹴るができる選手が入って来てさらにレベルアップしていく。
風間監督からやっていることのベースが変わらないからね。
ウチはどういうサッカーというのが明確ではない。だからウチにきてもなんか活躍せず移籍したり
よくわからない外国人を補強したり
どういうサッカーをするのかという明確なものが必要。そういう監督も必要。
そして確立するにも時間が必要と
908201☆ああ 2022/03/25 08:12 (KYF37)
>>908194
まあ前回は柴崎・大迫・昌子と鹿島出身が活躍したしさ
柴崎はサウジ戦のあれから中盤の構成が変わりそれから全勝だから控えになるのはしょうがない
ただ、前回の活躍とコパアメリカの活躍を森保は目の前でみていて信頼おいてるから控え選手としてカタールに連れていくのでは
大舞台に強い選手だし
908200☆ぴょん 2022/03/25 08:09 (iPhone ios15.4)
男性
守田(流経大)→山根(ウィザス高校)→三苫(筑波大)
昨日の先制点は茨城県に関係がある選手で生まれた。知らんけど
908199☆ああ 2022/03/25 07:53 (iPhone ios15.3)
>>908197
今の時点で森保と交代していいと思う
↩TOPに戻る