過去ログ倉庫
911084☆あああ 2022/03/31 19:56 (Chrome)
>>911079
オレ様も同じ思い派。でも、考えてみれば、これらってクラブの恥部暗部のエリアだからね、
ドキュメンタリーにして大っ平にしたいことでもなければ、記録としてキッチリ残しておきたいと
思うことではないな。できないだろうし。そもそもの企画が30周年記念のドキュメンタリーだからね。
内容的にもそぐわないと判断してもおかしくないしね。
その内、時が経てば、誰かが自然に話す時が来るだろうと思っている。
911083☆かに 2022/03/31 19:55 (iPhone ios14.4.2)
>>911080
このコメント書いたものでふ。ごめんなさい。8話はめちゃめちゃ見応えありました。生言ってすみませんです…
911082☆ああ 2022/03/31 19:44 (iPhone ios15.3.1)
ピトゥカはセレソンに選ばれてほしいし、実際実力はあると思うけど、いろいろ難しいんだろうね。
911081☆ああ 2022/03/31 19:42 (iPhone ios15.3.1)
平戸、田中も、更に成長してまた鹿島で見てみたいと思ってしまう。
911080☆ああ 2022/03/31 19:13 (iPhone ios14.8.1)
代表で叩かれることが多いが、上田には鹿島の上田綺世であることに誇りを持ってプレーして欲しい。なぜなら上田綺世はもうサポーターにとっての誇りだから。そして今年は俺たちの誇りがチームを優勝に導くキープレーヤーとなっている。鹿島の誇りであり、日本の宝。 本来の上田綺世を再び、この鹿島から見せつけてやればいい。サポーターがついている。暴れてやれ。 大学生からこんなに素質があるって言われるプレーヤー、そう多くないよ。
911079☆かに 2022/03/31 18:55 (iPhone ios14.4.2)
ドキュメンタリー、この2年間、特に30周年タイトル必須だった去年、中で何が起こっていたのか知りたかった勢としてもちょっと昔話多すぎて満足はあんまりなかったかなぁ.。ザーゴ解任、熊さん離脱、里内復帰や満さん、ジーコ退任、エヴェのスランプ、スンテ復活、荒木の躍進、兄貴との別れ、永木、遠藤、ベテランとの別れ、あがいても勝てなかった川崎戦、「勝てない鹿島はいらない」弾幕…岩政合流、ヨーロッパからの新監督招集ほんとに色々あったな…。
911078☆ああ 2022/03/31 18:53 (SHV45)
>>911077
名古は手術後のリハビリ中
911077☆ああ 2022/03/31 18:46 (iPhone ios15.3.1)
名古はどーした
911076☆ああ 2022/03/31 18:38 (iPhone ios15.3.1)
>>911073
そんな捨て台詞いらんねん
911075☆from 阿見 2022/03/31 18:36 (iPhone ios15.3)
男性 39歳
2年経ってコロナも落ち着いてきたし(ウィズコロナになってきた)、年齢的にも海外のシーズン的にも、今が海外でプロ選手出来るラストチャンスですし、大きな決断をしましたね。
チーム決まって欲しいね。
赤ア秀平選手 鹿島アントラーズ 史上初のクラブワールドカップの得点者ですし、初戦のあの1点がなければ、6万5千人を超える会場での鹿島アントラーズVSレアルマドリードの決勝戦はなかった。
911074☆ああ 2022/03/31 18:04 (iPhone ios15.3.1)
>>911068
プロミスリング
911073☆鳥栖サポ 2022/03/31 18:01 (Chrome)
男性
今朝、明日の九州ダービーでの鳥栖の応援をと投稿した者です。
これが最後の投稿にします。どうかお許しください。
今朝書き込んだものの、スルーor叩かれているだろうと覚悟の上今掲示板を開いてみると
まさかの200越えの超いいねをいただき更には温かいお言葉も多くいただいており、
びっくりして感激してます。鹿島サポ皆様の心の広さに感動しました。
明日、精一杯戦ってきます。有り難うございました。
PS 5/25の試合は別ですよ
911072☆ああ 2022/03/31 17:41 (SHV45)
赤崎どこ行くんだろうな。2部3部でもいいから欧州を目指すのか、アジア内(オーストラリア含む)に行くのか。決まってるのかも怪しいけど
911071☆あーたん 2022/03/31 17:33 (iPhone ios15.4)
赤崎秀平、退団。
海外行きたいのか。
夢が叶うといいな。
911070☆ああ 2022/03/31 17:30 (iPhone ios15.3.1)
>>911069
そうですね
ほんとうにつよくてうらやましいですね。
がんばってください。
↩TOPに戻る