過去ログ倉庫
921390☆ああ 2022/04/10 19:35 (iPhone ios15.3.1)
中村<ボランチミンテ
なのが全く理解出来ない
植田が絶対的に必要
921389☆ああ 2022/04/10 19:35 (Chrome)
アラーノってルーカスバスケスの下位互換って感じだよな。
921388☆ああ 2022/04/10 19:34 (iPhone ios12.5.5)
>>921369
関川はクロスへの対応悪いよね、結構マーク外す。パトリック、ルキアンあたりもマーク外して決定的なシーン作らせてしまったり、、、
921387☆ああ 2022/04/10 19:34 (SO-52B)
レネさんの戦術が縦ポンサッカーだけじゃなくて、遅攻も織り交ぜた形が完成形なんだと思うけど、キャンプの合流が遅れたことと、何よりゆっくり攻めるには安定したDFラインでのボール回しが不可欠。ただ犬飼、町田のぬけたCBの補強がビルドアップにすぐれたCBじゃなくて、跳ね返すのが強みのミンテだけ。
だから、遅攻するにも本来ならビルドアップで、相手の前線からのプレスをDFラインのパスワークで剥がして、前にパスを入れたいけど、それが出来ないから苦渋の決断で縦ポンサッカーになってるんだろうね。
921386☆かずひろ 2022/04/10 19:34 (SH-01L)
根性論はやだなー
縦ボンもやだなー
ハリルハナホジッチと
同じ匂いしたな今日!
気のせいでありますように!
921385☆ああ 2022/04/10 19:33 (iPhone ios14.8.1)
>>921369 リアクションでプレスに行くとあーなったりします。 連動するプレスが前半はできていて、前から押し込んで取れていてある程度チャンスはありました。ただ、後半は前からの圧力がよわくなり、リアクションのプレスになって中盤やサイド毎回どこかが開くようになってしまっていた。今まではリアクションでも誤魔化せてたけどアタッキングサッカーを何年もやってきたマリノスにとっては簡単な剥がしだったのかなと。あと、今日の試合現地で見て感じたのはやるサッカーは変えようとしないのにベンチには一貫した選手がいないのがすごくきになった。だからミンテを守備ができるからとボランチに置いたりしてしまうのかなと。ポゼッションサッカーと放り込みのサッカーのメンバーはしっかりと区別をつけないと。今日はただ、前半やっていたサッカーが強度が薄くなる交代をしただけ。フォーメーション動かさないと、同じタスク与えたって劣化するだけ。
921384☆ああ 2022/04/10 19:32 (SO51Aa)
まず10節終わった時点でまた1位に立てていれば、まだ悲観することはない!!
とりま、夏に植田柴崎帰ってきて
921383☆ああ 2022/04/10 19:31 (iPhone ios15.3.1)
今後の監督と岩政さんのタッグに期待!🦌🦌🦌
岩政さんに裏で少し出しゃばって欲しい🦌🦌🦌
921382☆かずひろ 2022/04/10 19:28 (SH-01L)
現地参戦しました。
1万7千来た!
マスカットの声が
響いてたょ!
レネ監督もっと緻密な
サッカーやるのかとおもいきや?
921381☆ああ 2022/04/10 19:28 (iPhone ios15.3.1)
海外の監督に、公の場で自分のミスを認めさせるのは無理だよ。
921380☆ああ 2022/04/10 19:27 (SC-51B)
>>921376
だから岩政さんは、後半に中村を使ってりしてた
921379☆鹿澤 2022/04/10 19:27 (Pixel)
優磨がインタビューで言っている。回すところと裏を狙うところの使い分けは取り組んでいるって。今後に期待。
921378☆ああ 2022/04/10 19:27 (iPhone ios15.3.1)
首位独走してたレアルでもバルサにボコされることがある
サッカーは実力が拮抗してても、ちょっとした歯車が噛み合わないだけで恐ろしいスコアになることもある
と自分を慰める
921377☆ああ 2022/04/10 19:27 (SC-51B)
>>921363
そして、修正力も…
921376☆ああ 2022/04/10 19:26 (iPhone ios15.3.1)
中村とか広瀬とかビルドアップで落ちつかせられる選手も必要じゃないかな
↩TOPに戻る