過去ログ倉庫
931307☆ああ 2022/04/30 15:55 (iOS15.4.1)
そう書くと、その時4人だけ入団したみたいな。
931306☆ああ 2022/04/30 15:44 (iOS15.4)
改めて凄さがわかる98年の黄金世代の4人組
931305☆ああ 2022/04/30 15:40 (Chrome)
11年前に「土居、柴崎、昌子、梅鉢が全員スタメンとかなったら熱い」と思ってました。
931304☆ああ 2022/04/30 15:27 (iOS15.4.1)
鈴木優磨は、潜在能力を解放する術を、ベルギーで会得して来たらしい。
931303☆Anton 2022/04/30 15:22 (SC-02J)
荒木、松村、染野、山田が全員スタメンとかなったら熱いな
931302☆ああ 2022/04/30 15:19 (iOS15.4.1)
Twitterで毎試合のように行けなくなったのでチケット譲りますってやってるヤツいるけど、2枚買ってDM来た中から女性らしきアカウントに横の席を売る、新手の出会い厨だと思ってる。
931301☆むう 2022/04/30 15:12 (iOS15.4.1)
三竿に何もできないって言われた松村
常本などにも絶賛されてる染野
クラブから期待されて13番や10番を背負う荒木。
ポテンシャルなんて鹿島に入団できるんだからあって当然。
931300☆ああ 2022/04/30 15:01 (Pixel)
>>931299
だからなんだよって感じー
931299☆ああ 2022/04/30 14:54 (iOS15.4.1)
松村は高校の時、静学のテクニック集団の中で3年間揉まれて最終的に日本一になった。鹿島入団時は荒木、染野の方が技術的に上だったていう人いるけど、シンプルなテクニックは松村が上だったと思うけど。ただその使い方がフィットしなかっただけで。鹿島ファンで静学ファンでもある俺からすると、松村が荒木達を追い抜いたってよりは、入団前の彼らの立ち位置に戻っただけな気がする。元からポテンシャルと技術は松村の方があったと個人的に思う。これまで出れてなかったのは、単にチームに合っていないのと、技術を発揮するのができなかった(フィジカル、戦術的な問題で)からだと思う
931298☆ああ 2022/04/30 14:52 (iOS15.4.1)
>>931294
あーーごめん!!!
そういう事じゃなくて、当時まだ全国的に茨城出身の有名プレイヤーがいなくて、ユースより高体連全盛時代、小野伸二とか高原とかまだ静岡出身者が多かった時代において、あんな変態的な天才が当時サッカーが強く無かった茨城に突然出てきた事にいい意味で驚きで嬉しかった!てことが言いたかった💧
なんせ俺も茨城生まれ茨城育ち‥
言葉足らずでごめんねー🙏
931297☆ああ 2022/04/30 14:43 (SO-52A)
2点目は直ぐに関川を称える
ブエノのクリアもグッドサインで称える
優磨はチーム全体を見ている
彼のお陰で今の成績がある。
931296☆ああ 2022/04/30 14:38 (iOS15.4.1)
磐田との対戦が楽しみ
931295☆ヨボ 2022/04/30 14:37 (SC-51A)
8727歳
2009のアウェイ大分戦、野沢から満男へのパスは鳥肌もの。あれをダイレクトで決める満男もすごい。
931294☆ああ 2022/04/30 14:26 (iOS15.4.1)
>>931286
いちいち茨城傷つけてくるの悲しい
931293☆ああ 2022/04/30 14:25 (iOS15.4.1)
野沢鹿島でフットサル教室とかやってくんないかな笑
子供にすごい喜ばれそう
↩TOPに戻る