過去ログ倉庫
933784☆ああ 2022/05/05 09:22 (iOS15.4.1)
アクセスなら取手の方が嬉しい柏市民。浦和以上に熱く燃える常磐線ダービーとなるだろうけど柏と近すぎるしまあ喧嘩も根深いものとなりそうだしやめといた方が良いと思ってる。というか鹿島に向かう2時間程度の利根川ドライブがいい気晴らしになるし聖地感ある鹿島でいいかな。近場が至高ならスタまで徒歩10分レイソルサポになってるし。
933783☆ああ 2022/05/05 09:19 (F-41A)
そもそもさ親会社が変わった時、移転するなら100億以上出してくれる話しもあったんだよね?
移転しないからメルカリと合意したんじゃないの?
なんで今さら「移転移転」騒ぐんだろ
933782☆from 阿見 2022/05/05 09:18 (iOS15.4.1)
男性 39歳
>>933779
初めてカシマサッカースタジアムに行ったのが、1993年 小学5年生の時で、新しいカシマサッカースタジアムに初めて行ったのが、2001年 大学1年の時で、最初 改築した新しいスタジアムみた時、高さや大きさにはかなり胸が躍ったけど、外から見たスタジアムのデザインは、「ちょっとカッコ悪くなったかな?」 って思った。
それくらい最初の茨城県立カシマサッカースタジアムはカッコよかったと思う。
今でこそ、今のカシマサッカースタジアムがすごくカッコ良く思えるけど。
933781☆from 阿見 2022/05/05 09:12 (iOS15.4.1)
男性 39歳
>>933777
個人的には今のスタジアムの場所 って鹿嶋市役所や鹿嶋の中心市街地、鹿島神宮からも近いし、海は綺麗に見えてるけど、海からは2kmくらい離れた高台の台地のしっかりした地盤で、津波の心配はゼロ。国道と線路も近いとかなり良い立地なんだよね。坂とかもないし。
小泉さんのツイートにも先人の話しがあったけど、1990年頃のスタッフが、用地買収 かなり楽だからって鹿島・大野の茨城県立鹿島灘高校あたりにカシマスタジアムを作っていたら、鹿島の街や鹿島神宮の商店街から離れすぎで、あの爆発的Jリーグの鹿島アントラーズの盛り上がりはなかったと思うし、絶妙な場所に作ったと思う。
933780☆ああ 2022/05/05 09:07 (iOS15.4.1)
>>933769
お前のなんの根拠もないクソコメ打つよりは確実に真剣だと思うぞ社長は
933779☆みやび 2022/05/05 08:54 (SH-01L)
行った事ないけど……
前の1万5千収容の全席屋根?
のスタジアムのデザインが
写真でみるとカッコいいょね
933778☆いぶし銀 40◆9FWv1dyZX2 2022/05/05 08:46 (SO-01L)
つくばなんて反対されて終わりだろ
933777☆ああ 2022/05/05 08:40 (Safari)
真面目な話、新スタジアムは鹿島サッカースタジアム駅を挟んで反対側に建つと思う。
socioの駐車場が変更になったのも、その布石。
933776☆ああ 2022/05/05 08:39 (Chrome)
鹿島神栖は陸の孤島って言われてた土地だからな。つくばもTXできるまではそういうイメージあったけど、変わったよなあ。つくばから東京に車で通うのがデフォだったのが今は電車だから
933775☆ああ 2022/05/05 08:19 (iOS15.4.1)
>>933769
社長が無いって言ってんだから無いんだよ
しつこいなー
933774☆ああ 2022/05/05 08:19 (SCG10)
男性
徒歩でスタジアム行けるからこのままでいーんだけどな(笑)
933773☆あお 2022/05/05 08:10 (iOS15.4.1)
>>933757
スタジアムを作る土地の確保とか、道路を整備し直すことを考えると、つくばみらいとか万博記念公園あたりの方がやりやすそうだけどな。まぁ、無いだろうけど。
933772☆ああ 2022/05/05 08:08 (iOS15.4.1)
でたな移転厨
933771☆ああ 2022/05/05 08:05 (arrowsM04)
またホームタウンですか
先日綺世の実家と同じ水戸へ草刈りに行って来ましたが常磐線各駅は土浦⇔上野
土浦⇔水戸で直通無くなったのか?乗換になり不便に!土浦以北は益々さびれる気がしましたね。
鹿嶋市はアントラーズが有るから都市計画なり集客の未来が有る!!羨ましいよ。
933770☆ああ 2022/05/05 08:00 (iOS15.4.1)
リバプールの四冠も現実味を帯びてきたぞ。
まあシティはこれでリーグ戦に集中できるから、リーグが厳しいかな。
↩TOPに戻る