過去ログ倉庫
968876☆ああ 2022/06/19 11:38 (iOS15.5)
>>968865
言っちゃ悪いけど頭が良いとは思えないよな。
オラつくこともそうだし、すぐに審判や相手選手に喰ってかかるし。過去の天皇杯の表彰式の態度がそのままなんだよ。なにか根本的にアスリートという点での思考が間違えてるよな。
昨日の倒れた相手の頭にゴロのクリアボールをぶつけたのもわざとだろ?って思って見てた。
あの余裕の体勢でそこそこ良いロングボール蹴れる関川があんなキックミスするわけないじゃんか。わざとでなくても、ぶつけてしまったらすぐ謝りに行かないと、あの場面は。
歴代の名CBは迫力があってもアホではなかった。相手の嫌がるやらしいことをする頭脳と気持ちと身体の強さが醸し出されてたけど、アホさは醸し出してなかった。このままでは鹿島のCBの柱にはなってほしくない。あくまでもサッカーはスポーツ。ケンカではない。
968875☆ああ■ 2022/06/19 11:38 (iOS15.5)
てか松村何してんの。
怪我のリリースが無いんだよな。
違いが出せるだけに早く復帰して欲しい
968874☆ああ 2022/06/19 11:38 (iOS15.5)
なんか三竿叩かれまくってるけど、前半安西が安西してるし、関川も飛び出しまくるし、そのカバーリングを三竿1人でやってるように見えたのだが...
どちらかといえば守備力持つツネがいるのに縦に抜かれる関川の方が問題だったと思う。
ただ久々の無失点。これを糧に頑張ってほしいってポジで思える人がここまでいないって、みなさんどうしたらポジティブになれるのでしょうか...
968873☆ああ 2022/06/19 11:37 (SC-03L)
>>968872
楽観主義?
968872☆ああ 2022/06/19 11:31 (Chrome)
>>968868
あれで結果残したと言えるか?
俺も楽天主義になりたいわ。
968871☆ああ 2022/06/19 11:31 (iOS14.8.1)
湘南の町野取れないかな 直近6試合6ゴール
かなり結果残してる。決定力あるし
夏に声かけてみて欲しい
968870☆ああ 2022/06/19 11:31 (iOS15.4.1)
昨晩の投稿で
カイキがリバプールのジョタと重なる
ってあるけど
分かるわぁ
流れの中で目立つプレーはあまり無いんだけど
フィニッシュのシーンだけ目立つあの感じ
仮に上田が移籍して補強ないなら
カイキをトップ起用することになるんやろなぁ
968869☆ああ 2022/06/19 11:29 (iOS15.5)
>>968848
和泉はターンがうまい瞬間はあるけど、基本的にドリブルは剥がすよりキープが得意そうだし、運動量はあるから、勝ってる試合の残り10分から15分の途中出場で時間稼ぎしてゲームを締める役割が良いだろ。
スタメンで複数ポジションができてるのではなく、複数ポジションで穴を空けないくらいでしかない。出来てるわけではない。器用で献身的だけど勝ちに行くメンバーには含められないのでは?
968868☆ああ 2022/06/19 11:26 (iOS15.5)
>>968866
ゴール決めたやん
968867☆ああ 2022/06/19 11:25 (iOS15.5)
土居は移籍した方が良さそうだな こんな掲示板で叩かれてるよりは
968866☆ああ 2022/06/19 11:25 (Chrome)
>>968861
何の結果残したの?
968865☆ああ 2022/06/19 11:23 (iOS15.5)
勝って忘れがちだけど、昨日も関川は酷かった。
ことごとく相手FWに負けるCBって何の意味があるんだ?
町田犬飼ほど頭で点取れるわけでもないし、何ならカイキの方が頭で点取るし。
遅い弱い低い+精神面未熟って、ポテンシャルも全然感じないぞ。
968864☆ああ 2022/06/19 11:19 (iOS15.5)
>>968859
昨日のメンバーに優磨が入り、和泉か仲間がベンチに、ベンチだった土居はベンチ外。
これが適正なメンバー選考だと思う。
クラブをあげてのいつもの土居への変な働きが無ければ。。。
松村も復帰したらアラーノと土居は2列目で序列最下位になるしいよいよだな。
968863☆ああ 2022/06/19 11:19 (iOS15.4.1)
男性
やっぱりゲルが酷評すると、内容はどうあれ殆ど勝つんだね。
理由は不明だけど。
968862☆あああ 2022/06/19 11:19 (Chrome)
>>968844
賛成。同感。
しっかり治療して、完治してから復帰して欲しい。
戦力不足でも、治療完治が優先でお願いしたい。
この間に、染野やエヴェが奮起しなければ、それは
それでそこまでだと、見切りのボーダーにもなる。
↩TOPに戻る