過去ログ倉庫
1027766☆ああ 2022/08/24 13:23 (iOS15.6)
普通につくばに移転でいーよ
1027765☆ああ 2022/08/24 13:15 (iOS15.6.1)
茨城県は結構広い上に、人口が分散していて支配的な街がないから、それぞれの商圏で独自文化があって、同じ茨城だからいいだろうという感覚になれないのよね
それにアントラーズは鹿島臨海工業地帯を中心とした鹿島開発の歴史にどっぷりと浸かって産まれたチームだから、地縁を失うのはアイデンティティの練り直しが必要になると思うね
1027764☆ああ 2022/08/24 13:11 (iOS15.6)
>>1027756
移転には反対だけど何を言いたいのかは全く分からない。
1027763☆ああ 2022/08/24 13:07 (iOS15.6)
リアルが充実してないと妄想に逃げたくなるんだろうなー
1027762☆ああ 2022/08/24 13:06 (Pixel)
>>1027756
県じゃなくて文化圏ね。
佐原とか銚子の方がシンパシー感じるよ。
1027761☆ああ■ 2022/08/24 13:06 (iOS15.6)
まずは鹿島アントラーズつくばに改名するか
1027760☆ああ 2022/08/24 13:04 (iOS15.6.1)
>>1027727
ホントにメルカリさまさまだよ
新日鐵住金になったあと、住金系の役員は次々失脚したし、そもそも製鉄業は本業維持するのも大変な業界
元々プロスポーツに然程関心のない日本製鉄がどの程度アントラーズに関心を持っていたか、かなり怪しかったと思う
業績悪いけど、下降線の製鉄業より、若いイキのいい人らが働いているメルカリのほうが先あるよきっと
1027759☆ああ 2022/08/24 13:01 (iOS14.7.1)
>>1027750
オリ10がそう簡単にクラブ名の変更はしない
乗っかってそう言っただけだろうが、鹿島は鹿島アントラーズしかありえない
1027758☆ああ 2022/08/24 13:01 (Safari)
別に鹿嶋市じゃなくともよいとおもうよ。
感情論はあるだろうから、メインホームタウンを鹿嶋市にして、サブホームタウンを首都圏にし、試合の半数を首都圏でおこなうべき。
鹿嶋市周辺から反対あるだろうけど、存続の可能性が高まるなら首都圏を活かすべき。
1027757☆ああ 2022/08/24 12:59 (602SO)
男性
川崎 浦和
関川がやらかした相手
やらかした相手からちゃんとやり返せ関川よ
1027756☆ああ 2022/08/24 12:54 (iOS15.6.1)
>>1027734
これは地元民でないとわからない感覚なのかもしれないけど、鹿行とつくばは全く別で、同じ茨城県って感覚は全くない
鹿島とつくば、鹿島と水戸の心の距離は、鹿島と東京よりずっと遠い
この感覚が理解できないと、アントラーズをつくばとか交通の便の良いところに移転すれば良い、同じ茨城県ならいいだろうという意見に、なぜここまで反対が出るのか理解できないような気がする
1027755☆あお 2022/08/24 12:49 (iOS15.6.1)
>>1027752
そう考えるとつくば市がベストなんだよなぁ
1027754☆ああ 2022/08/24 12:48 (SHG03)
>>1027753
移転が人気衰退を後押しする事に
なるかも知れないけどね。
そうなると本末転倒。
1027753☆ああ 2022/08/24 12:43 (iOS15.6.1)
遅かれ早かれ鹿嶋市の行政は衰退する。
既にしてるけど更にね。
そして、確実にどこかのタイミングでクラブは移転する。
だからそのタイミングが重要。
人気がある程度あるうちに移転した方が絶対に良い。
弱くなって人気がなくなってから移転しても付いてく人は少ない。
移転反対してる人は鹿嶋市の状態を客観的に見るべき。
1027752☆ああ 2022/08/24 12:20 (iOS15.6)
東京から電車で1時間くらいで
利便性さえ確保できれば、関東圏どこでもいい。
会社帰りに行ければ最高!
アントラーズはアントラーズ!
↩TOPに戻る