過去ログ倉庫
1035173☆ああ 2022/08/31 15:35 (iOS15.6.1)
>>1035166
ガラサポだよ^_^
1035172☆ああ 2022/08/31 15:15 (iOS15.6.1)
>>1035171
大丈夫ですよ
あんなわっしょいフットボールには負けないから
1035171☆ああ 2022/08/31 15:10 (Chrome)
浦和は今は中位だけど大槻からのリカルド・ロドリゲスでチームのスタイルを固めつつあるよね。
川崎や横鞠のように方向性が定まってるチームに負けてしまうのは流石に嫌だからどうにかして勝ちたいな。
1035170☆ああ 2022/08/31 15:01 (iOS15.6.1)
男性
スペイン代表戦術もディフェンスが安定してないと恐ろしい。レネの時みたいにあっさり裏抜かれて、、ていうこともある。パスばっか回して前に進まないなんてのも想像できるし。ま、なんにせよ、浦和戦で片鱗がみえればいいなぁ。
1035169☆あああ 2022/08/31 15:00 (A101SH)
プロである以上勝つことを目標にするのは当たり前。
ただ、すべて勝てる訳ではなく、上手くいかない時もある、クラブも監督も選手もチームの伝統を作り直そうとチャレンジしてる時に多少勝てなくて離れていく人はそれだけの人。
まあ、また勝てるようになったら前から居ましたみたいな顔で戻ってくるでしょう。
まずはユースや高体連、Jの若手が来たいと思えるチームを作らないと、今の縦ポンだとスカウトや編成は何も上手くいかないんじゃないかと心配です。
1035168☆ああ 2022/08/31 14:58 (iOS15.6.1)
戦略の失敗は戦術で取り戻すことはできないって、よく言われることがそのまま当てはまるな
勝ちにこだわる以外のものがちゃんと定義できないまま、ひたすら結果だけを追い求めてもダメだったという
1035167☆ああ 2022/08/31 14:58 (iOS15.6.1)
男性
まぁ、5年で3連覇目指そ。笑
1035166☆ああ 2022/08/31 14:47 (iOS15.6.1)
>>1035165
目先しか見ないで物事を判断する人、まだいた。
1035165☆ああ 2022/08/31 14:45 (iOS15.6.1)
ザーゴも相馬もヴァイラーも岩政も監督で
ある以上『成績』で判断されるのは当たり前。
(ただ相馬とは何を揉めたか知らんが
退任する成績ではなかったとは思うけど)
あとはまあ順当だったと思う。
岩政さんにも当然期待しているが
監督である以上残りの試合で一定の『成績』は
必要だとは思う。
すぐに解任を言うのも無条件に支持するのも
違和感がある。
1035164☆ああ 2022/08/31 14:38 (iOS15.6.1)
>>1035054
こういうやつがいつまでもルール知らないで的外れな審判批判してるんだろうな
スタジアムでもよくいるわ
1035160☆ああ 2022/08/31 13:58 (iOS15.6.1)
>>1035158
鬼木さんの場合は長くチーム内に在籍してたんだから、石井さんの時と状況は似てるだろう。
数ヶ月程度しかチームに在籍していなかった岩政と同じ物差しで測ったらイカン。
1035159☆ああ 2022/08/31 13:53 (Chrome)
鬼木は初年度な。
いい監督は最初から結果を出す。
1035158☆ああ 2022/08/31 13:49 (Chrome)
葛藤
川崎→風間5年+鬼木2年目で優勝。2020、2021を2連覇。
横鞠→モンバ3年+ポステコ2年目で優勝。昨年からマスカットに受け継がれ現在首位。
川崎はチームの核だった大卒高卒がまとめて移籍、補強はそんなに上手く言ってないけど既存選手でカバー。横鞠は選手の入れ替えが激しく、主力が移籍しても補強が的確なので高水準の力を維持。
どちらの真似も難しいし、そもそも構築&再構成に何年も費やすのは鹿島に合わない。でも本当は「鹿島に合わない」という思考を変えて、我慢をしていかなけばならないのかもしれないが・・・まあ無理だよね。
とりあえずフロントは岩政をしっかりバックアップしてやって欲しい。
1035157☆ああ 2022/08/31 13:47 (iOS15.6)
いいやん、アルテタアーセナルみたいで名門復活にOB監督が頑張るのロマンあるじゃん
勝てない時期があるからこそそれを経て獲得したタイトルに重みがあるわけで、常勝が故に感じたことない一個のタイトルのありがたさを感じられると思えば
ただtragedyだけは納得いかん
1035156☆あお 2022/08/31 13:32 (iOS15.6.1)
>>1035148
こりゃマリノスに追いつき追い越すのにはまだまだ時間がかかりそうだな。鹿島は鹿島のスタイルを確立して、再び周りから常勝と呼ばれるようになるように長い目で応援し続けよう。
↩TOPに戻る