過去ログ倉庫
1054312☆しらしか56 2022/10/02 06:43 (SH-M05)
ほんとに点取れなくなったな
攻撃でドキドキする事ほとんどないし
先に点取られたら終わったな感じてしまう
悔しさより悲しさ 甲府に負けたらたぶん泣く
1054311☆ああ 2022/10/02 06:42 (Chrome)
>>1054294
岩政自身が自分には攻撃構築のメソッドは一切ないって
明言してるのにね
自分に守備のノウハウしか無いから
フットサルのコーチ2人呼んで合議制にしてるわけでしょ
岩政は言語化優れてて試合内容の分析、解説が上手いからってだけで
プロサッカーのチーム作りを岩政は攻守全般知識があるみたいに勘違いしている人が一部いるよね
まあアマチュアや下位リーグでは先生の実証実験的な試みも許されるかもしれないけど
鹿島は勝たなきゃ消滅するクラブ
J1上位で優勝争い、タイトル獲得を目標づけられたクラブだからねえ
必要とされてるのはスキッベ、アルベル、ミシャみたいな完成されているプロ監督だと思うよ
サポよりもどっちかというと小泉社長や吉岡含めてフロントサイドに生ぬるい空気が蔓延してるので相当危機感持った方が良い状況だと思う
1054310☆ああ 2022/10/02 06:39 (iOS16.0.2)
荒木ってトップ下の選手じゃないと思うんだよな。
最もプレッシャーのきついゾーンにずっといられるほどの技術があるわけではないから。
どちらかというと、IHやSHの位置でプレーしながら、タイミングを見て中に入ったり前に出たりで良いプレーするタイプだと思うんだが。
1054309☆ああ 2022/10/02 06:37 (iOS16.0)
レネ監督だってこいつらにつなぐサッカー無理だし、現有戦力で優勝しろって言われたら、貧弱なCB晒さないように前プレ特攻縦ポンしかないって判断だったんだろうなって思った
岩政監督で上手くいくとはハナから思ってないから、せめて来季に期待持たせる終わり方して来年頑張ってくれ
1054308☆ああ 2022/10/02 06:35 (iOS15.6)
今日も敵のハイプレスがわかっているのに自陣のゴール前で下手くそ同士がパス回し。奪われて何度危ないシーンになったことか。
毎回このパターンにウンザリ。
うちの最終ラインと中盤は、ハイボール以外はけっちゃダメということを看破したレネは名将だったのかもしれない。
1054307☆ああ 2022/10/02 06:35 (Chrome)
男性
>>1054306
選手が造反して
監督を切るフロントだよ?
どんな監督よんでも無理だって
1054306☆ゴール裏鹿島 2022/10/02 06:33 (SO-41B)
岩政監督が口先の人事掌握術発言「鹿島の選手は能力高い」と就任当初言い張るもんだから、今の結果。平均勝ち点「1」。言い訳オンパレード。
上田移籍後の試合内容見て毎試合感じるが、個々の能力はリーグ下位。ましてや控えは。。。
鬼軍曹監督呼んできて、基礎を1から叩き直すくらいじゃないと、岩政監督のやさ優しい指導じゃ建て直しはいつまで経っても進まんわ。選手個々に上達が見られない。ただ待つだけで、仲良しおしゃれクラブなんか鹿島じゃない。
1054305☆マミィポコパンツ 2022/10/02 06:27 (iOS16.0)
なんかJ2降格が現実味を帯びてきた気がする。
今までは飛行機の墜落するぐらいあり得ねえと思ってたけど。
1054304☆セルジーオ 2022/10/02 06:26 (SC-51A)
俺は何故エレケを獲得したのか理由を聞きたい。
1054303☆ああ 2022/10/02 06:23 (iOS16.0.2)
選手達も自分らでレネを追い出したようなもんなんだから、このままだったらみっともないよ。
1054302☆セルジーオ 2022/10/02 06:21 (SC-51A)
自力優勝消滅!
これでも岩政監督は余裕なのかチームを崩壊させない駆引きとしての発言なのかしらないがもう少し言葉えらばないと。
1054301☆ああ 2022/10/02 06:19 (iOS16.0.2)
優磨を一つ下げて中盤で使えばいいのに。
ずっとやってることはそうなんだから。
代わりにエヴェでも入れてカイキと並べ、クロスのターゲットとしての迫力を増したほうがマシ。優磨は、3人目のターゲットとしてその後ろから入っていけばいい。
エヴェを交代要員として途中から入れても、その時に優磨やカイキが代わりに下げられたら、ボールは来ないわ、相手への圧力は高まらないわになるだけだから、それだったら最初から3人まとめて使ったほうがいい。
1054300☆ああ 2022/10/02 06:19 (Chrome)
時間をかけて改革することが必要なのは鹿島サポは理解してるはず。
ただ、それを任せるなら、確立した哲学があって実績を残した監督でやるべきだった。
岩政さんは、哲学はあるんだろうけど表立ってどんなサッカーをしたいかを表明していないし、
実績・経験値は文字通りゼロからのスタート。
哲学があって理想の形が見えていれば、たとえ今結果が出ていなくても、サポは試合の内容で進捗の良し悪しを判断できる。
例えば、強くなる直前の川崎や横浜、ちょっと前の浦和、今シーズン序盤の広島やFC東京。
実績があれば、今悪い状況が続いていたとしても信じて我慢することも出来る。
今の鹿島は、待っていたら良くなる根拠が全くない状態。
実績の方はどうしようもないことだから置いといて、どんなサッカーがしたいかは方向性だけでも良いから明確に示して欲しい。
昨日の試合とか前半は丁寧に繋ぎたいサッカー、後半はレネ以前のサッカーに戻っていて、本当にチームがどこを目指しているのか分からなくなってしまっている。
常勝の看板は捨てるとか、今までの鹿島のやり方にはこだわらない、とかそういう部分の話ばかりで、
じゃあ岩政監督はどんなサッカーをするの?の部分が見えて来ない限りサポの不満は溜まっていく一方。
1054299☆あああ 2022/10/02 06:17 (iOS15.6.1)
天皇杯をとるとなんか勘違いしそうだからなあ。
今年は無冠で良いんじゃないか?
1054298☆ああ 2022/10/02 06:01 (iOS15.6.1)
高給取りがまったく力になってない。
助っ人がベンチ要員以下。
こんなチームある?
↩TOPに戻る