過去ログ倉庫
1054957☆あお 2022/10/03 16:36 (iOS15.6.1)
>>1054938
相手のアルベル監督は、特に前半は素晴らしいサッカーをした、とかコメントしてたぞ。
1054956☆ああ 2022/10/03 16:28 (iOS16.0)
>>1054955
大間違い。
サッカー下手なやつはフットサルなんかもっとできない。
フットサルにおいて、テクのなさとクイックネスの無さは致命的。
みんなが思ってるあるいはエンジョイでやってるフットサルはミニサッカー。競技フットサルではない。
1054955☆ああ■ ■ 2022/10/03 16:16 (iOS15.6)
サッカーが下手だからフットサルに行ったイメージがたかいよね。
1054954☆ああ 2022/10/03 16:12 (L-03K)
男性
中盤であんなにパスミスしてたら、
岩政もお手上げでしょ?
戦術以前の問題
パスアンドゴーなんてほぼしてないし、
バイタルの脇だって誰も狙ってないし
1054953☆ああ 2022/10/03 16:11 (iOS15.6)
男性
岩政監督が苦労してるところをみると、戦術ブロガーがいかに意味ない事かってのが良くわかる。
結局のところ大事なのは、原因をどうこう理解するのは当たり前で、それを対処させるチームをどう作れるか。
今までの監督は戦術を全く理解してないような雰囲気があったけど、戦術ブロガーが話してる内容くらいは当たり前に理解してて、実は鹿島ってチームの特性がそれをうまく実行させれないチームなのかもね。
勝ちの旨味を知りすぎた、我慢できないフロントやサポも要因なんだろう。
1054952☆ああ■ 2022/10/03 16:09 (iOS15.6.1)
中学時代サッカー部で神奈川県ベスト8
高校時代フットサル部で神奈川県ベスト16
だった元キーパーから言わせてもらうと、サッカーとフットサルは全然違います。
その証拠にフットサルの強豪には太っちょキーパーがおおいです。ゴールが小さいので横っ飛びがない、とにかくシュートコースを着れる面積が大きいほうが有利だからです。
1054951☆ああ 2022/10/03 15:58 (iOS15.5)
>>1054945
もう今シーズンは向上しないから広島戦はドン引きカウンター狙いの弱者のサッカーで最悪PK狙いでも良い気がする
1054950☆ああ 2022/10/03 15:42 (SHV48)
>>1054948
フットサルだと土居は無双できそうね
1054949☆ああ 2022/10/03 15:36 (iOS16.0)
>>1054906
それなりのレベルで競技系フットサルを経験するとサッカーとは別競技という感想を持つ方がほとんどですね。私もそう思います。
そもそも海外の監督にはフットサルの戦術をハンドボールやバスケットボールなんかを参考に構築したっていう方もいらっしゃいます。まさにフットサルのキーパーの守り方(身体の出し方など)はハンドボールのキーパーそのものですよね。
ただ、フットサルを覚えた後サッカーをやると、局面局面はすごくフットサルの個人戦術やチーム戦術が活きると思いました。
強かった頃のバルサなんか局面局面はフットサルをやってるなと思って観てました。
うまく、フットサルを取り入れれば、それこそ今鹿島が課題にしている狭い密集地帯のボール回しが逆に持ち味にできると思います。
1054948☆りーるする 2022/10/03 15:12 (A203SO)
そもそも
>>1054906
ルール違いますねー
キーパーからのパスはセンターコート超えなきゃバックパスは出来ない。
スライディング禁止。
ボディコンタクトもサッカーみたく激しくはできません。
などなど。。
男女楽しめるスポーツがフットサル!
でも最近のフットサル代表はビルドアップのパス主体だからその辺りを入れたいのかな?
1054947☆ああ 2022/10/03 15:11 (SH-53A)
コンサドーレの金子いいなあ。松村に期待しようかな
1054946☆クラウで汁 2022/10/03 15:06 (iOS15.6)
とりあえず、優磨の親に応援変えても良いか言おう!
1054945☆ああ 2022/10/03 15:06 (iOS15.6.1)
いつになったら連携が深まるんだろ?
1054944☆ああ 2022/10/03 15:06 (iOS16.0.2)
天皇杯の時は試合開始何時間前に到着すれば駐車場確保できますかね?
1054943☆ああ 2022/10/03 15:05 (iOS16.0)
>>1054878
新米監督である岩政さんに5年の猶予を与えるなら、ザーゴやヴァイラーで長期的に見れば良かったじゃん
結局サポもフロントも我慢できて1年
岩政も来シーズン結果が出なかったらすぐ切られるよ
↩TOPに戻る